予想レース
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースの統計データを読み解いて情報をお届けします。
↓2022年の青葉賞の記事はこちらから↓
更新スケジュール
[04/25/日/18:00]予想レース/出走登録馬
[04/25/日/18:00]過去10年のレース結果
[04/25/日/18:00]過去10年のデータ
[04/26/月/20:00]“配当”のデータ分析
[04/28/水/20:00]“人気”のデータ分析
[04/28/水/20:00]追込めっ!!過去データ!!
[04/29/木/20:00]オカルト的考察
[04/30/金/20:00]出馬表
[05/01/土/08:30]LAP/展開/予想公開
[05/01/土/17:00]レース結果/おしらせ
出走登録馬
[前走]若葉S/L
アオイショー
[前走]山吹賞/1勝クラス
アランデル
[前走]きさらぎ賞/G3
ヴェローチェオロ
[前走]ひめさゆり賞/1勝クラス
キングストンボーイ
[前走]共同通信杯/G3←前走チェック!!
グレアリングアイ
[前走]大寒桜賞/1勝クラス
ゲヴィナー
[前走]阪神5R/未勝利
スワーヴエルメ
[前走]中山5R/未勝利
タガノカイ
[前走]若葉S/L
テーオーロイヤル
[前走]阪神4R/未勝利
テンカハル
[前走]アザレア賞/1勝クラス
トーホウバロン
[前走]若葉S/L
ノースブリッジ
[前走]葉牡丹賞/1勝クラス
バーボンハイボール
[前走]中山5R/1勝クラス
マテンロウエール
[前走]大寒桜賞/1勝クラス
モンテディオ
[前走]アザレア賞/1勝クラス
リーブルミノル
[前走]アザレア賞/1勝クラス
レッドヴェロシティ
[前走]水仙賞/1勝クラス
レインフロムヘヴン
[前走]スプリングS/G2
レンツシュピッツェ
[前走]ゆきやなぎ賞/1勝クラス
ワンダフルタウン
[前走]京都2歳S/G3
ワンデイモア
[前走]ディープ記念/G2←前走チェック!!
※正式な出馬表は枠順が確定した後に載せます(金曜予定)
過去の記事をチェック

当該レースの
『過去の年度の記事』と
『先週のレースの記事』だよ
青葉賞の過去データから読み解け!

ここからがメインだよ!!過去レースのデータから傾向を探っていくよ~///何かヒントになるものが見つかるとイイねっ!
過去10年のデータ

まずは過去10年にどのような馬が良い結果を残しているかをチェックしておこうっ!!
過去10年のレース結果
過去10年の統計データ
“配当”のデータ分析

配当に偏りがあれば、その券種や金額帯をピンポイントで狙っていくのもひとつの手っ!!限られた予算内で最大のリターンをっ!!
過去10年の配当データ
※月曜日掲載予定です
配当データから傾向を探れっ!

単勝を固めて枠連へ!!
狙い目の券種は出現率上位から
枠連 【1,000円~2,990円:50%】
単勝 【~490円:40%】
三連単【100,000円~:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
※火曜日に『人気分析』、水曜日に『追込め!!過去データ』など、毎日書き進めていく過程で配当予測を修正する場合があります。
★50%★
枠連 【1,000円~2,990円:50%】
平均額:2,307円
中央値:1,995円
平均額も中央値もホットスポットの範囲に該当。過去10年間で1,000円未満の配当が出たのは3回。基本は1,000円以上と考えていきたい。単勝との連動性はあまりなく、単勝が範囲外だろうと範囲内だろうと、枠連がそれに引っ張られて傾向をつくるようなことは見受けられない。2015年以降は範囲外と範囲内の配当を交互に繰り返しており、この流れに乗るならば、今年は範囲外の配当ということになる。
★40%★
単勝 【~490円:40%】
平均額:1,344円
中央値:780円
平均額も中央値もホットスポットの範囲を超えている。1,000円未満と1,000円以上が半々となっている。範囲内490円以下の配当は過去10年に限れば単発での出現が多く、去年2020年に430円が出ているため、今年は範囲外500円以上の配当に期待がかかる。
★40%★
三連単【100,000円~:40%】
平均額:102,679円
中央値:58,970円
平均額はホットスポット下限ギリギリ該当し、中央値は範囲に満たない。過去10年間10,000円未満の配当は1回しか出ていないので、まずは10,000円以上で想定しておきたい。単勝が範囲外(500円以上)のときは2016年の14,890円以外は全て40,000円以上の配当となっている。今年の単勝の配当は500円以上と読んでいるので、三連単は40,000円以上で考えておきたい。
カオス度は★★☆☆☆
“人気”のデータ分析

1番人気軸から4-6番人気?//
人気の組合せを見てみよう。
【2012年】1-10-13
【2013年】7-9-2
【2014年】10-1-4
【2015年】1-4-5
【2016年】4-5-1
【2017年】1-4-8
【2018年】6-7-1
【2019年】5-1-3
【2020年】3-4-1
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1番人気/90%(9回/10年)
2位:4番人気/60%(6回/10年)
3位:5番人気/30%(3回/10年)
4位:3.6.7.10番人気/20%(2回/10年)
8位:2.8.9.13番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は1番人気が最も多く10年で9回。次が4番人気で6回。50%を超えているのは1番人気と4番人気だっ!!
【1ケタ人気】で過去10年で3着内に入っていない人気はナシ。【2ケタ人気】は2012年の3着に13番人気が入り、10番人気は2012年の2着と2014年の1着で2回馬券に絡んでいる。多くはないが10番人気は絡めてみても良いかもしれない
◆1着◆
最も多いのは1番人気で10年で3回勝利。次は6番人気が2回勝利。あとは3.4.5.7.10番人気が1回勝利。1ケタ人気の2.8.9番人気は過去10年間1度も勝利がない。コア層は1-3&4-6番人気。流れ的には今年あたりは偶数人気の馬が勝つのではないかと考える・・・
◆2着◆
最も多いのは4番人気で過去10年で4回2着になっている。次に1番人気が2回。あとは5.7.9.10番人気が1回ずつ2着になっている。1ケタ人気の2.3.6.8番人気が過去10年間1度も2着になっていない。コア層は4-5番人気。
◆連対(2着内)◆
最も多いのは1番人気と4番人気で5回。次に5.6.7.10番人気が2回、そして3.9番人気が1回となっている。過去10年間1ケタ人気で連対のない人気は2.8番人気。コア層は4-6番人気。2015年以降の6年間は4-6番人気のいずれかが必ず連対している。連対軸は1番人気か4番人気かな
◆3着◆
最も多いのは1番人気で4回。あとは2.3.4.5.8.13番人気が1回となっている。過去10年間1ケタ人気では6.7.9番人気が1回も3着になっていない。コア層は1-3番人気。1年おきに1番人気が3着になっており、去年2020年に1番人気が3着になっているので今年の3着は1番人気以外・・・かな?
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは1番人気で10年で9回。複勝率90%!!。次に4番人気が6回。5番人気が3回。3.6.7.10番人気が2回で、2.8.9.13番人気が1回となっている。1ケタ人気で3着内に入ってない人気はナシ。。コア層は1番人気&4-6番人気。複勝軸は1番人気。
複勝率トップの1番人気と3番人気がどの人気と最も多く絡んでいるのかを調べてみようっ!!
①1番人気が3着内に入った年数を調べる
【2011年】6-4-1
【2012年】1-10-13
【2014年】10-1-4
【2015年】1-4-5
【2016年】4-5-1
【2017年】1-4-8
【2018年】6-7-1
【2019年】5-1-3
【2020年】3-4-1
10年のうち9年。
②1番人気と絡んだ人気の数を数える
4番人気=6回
5番人気=3回
3番人気=2回
6番人気=2回
10番人気=2回
7番人気=1回
8番人気=1回
13番人気=1回
2番人気=0回
③結果
1番人気が多く絡んでいるのは
【4番人気(67%)】
【5番人気(33%)】
1番人気の複勝率が90%もあるのでワイド/三連馬券の軸は1番人気が最適だとして、相手としては4番人気が最有力で、1番人気が3着内に入ったときの2/3で4番人気も3着内に入っていることがわかった。
◆偶数人気と奇数人気◆
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
○=奇数 ●=偶数
【2011年】●●○
【2012年】○●○
【2013年】○○●
【2014年】●○●
【2015年】○●○
【2016年】●○○
【2017年】○●●
【2018年】●○○
【2019年】○○○
【2020年】○●○
1着は60%が奇数
2着は偶数奇数半々
3着は70%が奇数
比率は12:18
奇数が多めとなっている
○●○(奇偶奇)は10年で3回=30%
●○○(偶奇奇)は10年で2回=20%
○○○(奇奇奇)は10年で1回=10%
○○●(奇奇偶)は10年で1回=10%
●●○(偶偶奇)は10年で1回=10%
●○●(偶奇偶)は10年で1回=10%
○●●(奇偶偶)は10年で1回=10%
予想は
【●○●/偶奇偶】でいきます///
②2ケタ人気は難しい
③でも10番人気は絡めても良いかも
④1着のコア層は1-3&4-6番人気で二分
⑤2着のコア層は4-5番人気
⑥3着のコア層は1-3番人気
⑦連対軸は1or4番人気
⑧複勝軸は1番人気
⑨1番人気の相手に4番人気
⑩偶数奇数は【●○●/偶奇偶】と予想
追込めっ!!過去データ!!

統計から見えてきた傾向を今年の出走登録馬に当てはめて、 データを追い込んでいくよっ!
本レースのデータ的考察では3着内に入りそうな馬を探していこうと思いますっ!!
チェック項目は以下の6項目
②前走のレースグレード
③所属
④前走での脚質
⑤前走上り3Fの順位
⑥前走距離
まずは①の血統から・・・
ターントゥ系は過去10年間のうち9年で3着内に入っています(90%)。過去10年x3着内=全30頭のうち22頭がターントゥ系です(占有割合73%)。今年の出走登録馬22頭のうち、前走ひめさゆり賞1着のヴェローチェオロや葉牡丹賞1着のノースブリッジ、水仙賞1着のレッドヴェロシティなど6頭がターントゥ系の馬です
次は②の前走のレースグレード・・・
前走で1勝クラス(500万下)を走った馬が1頭も3着内に入らなかったのは過去10年で2011年の1年だけです(90%)。過去10年x3着内=全30頭のうち20頭が前走で1勝クラス(500万下)を走っています(占有割合67%)。今年の出走登録馬22頭のうち前走で1勝クラス(500万下)を走ったのは11頭います。
次は③の所属・・・
このレースは関西馬の方が成績が良く、過去10年間、関西馬は毎年3着内に入っています(100%)。過去10年x3着内=全30頭のうち関西馬は16頭(占有割合53%)。今年の出走登録馬22頭のうち13頭が関西馬です
次は④の脚質
前走で差した馬が1頭も3着内に入らなかったのは過去10年では2018年と2019年の2年です(80%)。過去10年x3着内=全30頭のうち14頭が前走で差しています(占有割合47%)。今年の出走登録馬22頭のうち前走で差した馬は、山吹賞1着のアオイショーやアザレア賞1着のリーブルミノルなど7頭のみです。
次は⑤の前走上り3Fの順位を・・・
前走での上り3F順位が1位の馬が1頭も3着内に入らなかったのは2011年と2012年の2年のみです(80%)。過去10年x3着内=全30頭のうち12頭が前走上り3F順位が1位の馬です(占有割合40%)。今年の出走登録馬22頭のうちこれに該当する馬は8頭です!!
最後は⑥の前走距離・・・
前走で2200mを走った馬が1頭も3着内に入らなかったのは過去10年では2011年・2018年・2020年の3年です(70%)。過去10年x3着内=全30頭のうち12頭が前走で2200mを走っています(占有割合40%)。今年の出走登録馬22頭のうち前走で2200mを走ったのは4頭のみです。
①~⑥の項目を数値化した結果を掲載しておきますね。
ランキング上位5頭は以下のとおりです。
→1位の馬の名前を確認する
※ランキングサイトの説明文に記載してあります
※データ分析カテゴリ15位付近です
(わくわくアナリスト)
オカルト的考察
・
『1番人気の右往左往』
・・
・
・
去年のオカルトが
・
挙げた通りになったので
・
今年も同じオカルトを
・
挙げていこうと思う
・
・
・
去年の記事はこちらから
→青葉賞2020
・
・
・
まずはこの表を見てほしい
・
・
この表は過去10年の
・
1着から3着までの人気
・
・
・
1番人気に注目してほしい
・
1番人気は右へ左へと
・
動いていることがわかる
・
・
・
説明すると・・・
・
1番人気が1着になった次の年は
・
2着か3着になり
・
3着になった次の年は
・
1着か2着になっている
・
・
・
2着になった次の年はと言うと
・
その前の年が1着だった場合は
・
また1着になり
・
3着だった場合は
・
また3着になっている
・
・
・
要は
・
右へ行ったら次は左
(A)1着→2着(右);1着←2着(左)
(B)1着→3着(右);1着or2着←3着(左)
(C)2着→3着(右);1着or2着←3着(左)
・
左へ行ったら次は右
(D)1着←2着(左);1着→2着or3着(右)
(E)1着←3着(左);1着→2着or3着(右)
(F)2着←3着(左);2着→3着(右)
・
といった動きをしている
・
・
・
去年は
・
【2018年】6-7-1
【2019年】5-1-3
【2020年】3-4-1
・
(F)2着←3着(左);2着→3着(右)
・
この(F)パターンとなっている
・
【2018-2019】2着←3着(左)
【2019-2020】2着→3着(右)
・
・
・
今年もパターン通りになるのなら
・
1番人気は
・
(C)2着→3着(右);1着or2着←3着(左)
・
(C)パターンとなるので
・
1着か2着になるのかもしれない・・・
・
・
出馬表

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※金曜日に出馬表を載せます
※予想はレース前日の夜に公開します//
※投票ページのコメント欄に
あなたのブログの宣伝をしてもOK///
※コメントを残してくれた的中者の
宣伝や告知を紹介します///
中央だけでなく地方競馬の情報も網羅。予想ソフトも充実しており、競馬初心者から熟練の上級者まで幅広くお使いいただけると思います。まずは無料登録から→競馬最強の法則WEB
予想

参考になりそうなものは
予想の材料にしてみてください
LAPデータ
※テーオーロイヤル・テンカハル・モンテディオ・リーブルミノルの4頭以外は2400m未経験のため、本レースでの掲載は見送ります。
想定展開
前日の枠連データ
※当該レースは土曜開催のため掲載はありません
予想印
◎本命 | 4-7レッドヴェロシティ |
○対抗 | 5-10キングストンボーイ |
2-3ノースブリッジ | |
▲単穴 | 7-15リーブルミノル |
3-6アオイショー | |
△連下 | 7-14グレアリングアイ |
×入賞あり | 4-8マテンロウエール |
3-5ワンデイモア | |
★特注 | 8-18モンテディオ |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので
ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
単勝 | 4-7レッドヴェロシティ | |
複勝 | 4-7レッドヴェロシティ | 410円的中 |
5-10キングストンボーイ | 150円的中 | |
2-3ノースブリッジ | ||
枠連 | 4-2.5.7.8(4点) | |
馬連 | 10-3.7.15.18(4点) | |
馬単 | 3.6.7→3.7.10.15(10点) | |
ワイド | 10–2.3.6.7.15.18(6点) | 450円的中 990円的中 |
三連複 | 10-3.7–2.3.5.6.7.8.14.15.18(15点) 【三連複+ワイドMIX】 ワイド:10–7.18(2点) 三連複(1頭軸流し):10-2.3.6.15(6点) 合計8点 |
三連複 5270円的中 三連複+ワイドMIX ワイド7-10 990円的中 |
三連単 | 7-10-2 7-10-6 3-15-6 3-7-10 7-10-3 7-3-10 3-10-18 7-10-15 7-15-10 3-7-2 3-7-6 3-15-18 7-3-2 7-15-6 7-3-6 3-15-7 7-15-2 3-7-15 7-10-18 7-3-15 7-15-3 7-15-18 3-7-18 7-3-18 (全24点) |
↓他ブログの予想チェックはこちらから↓
レース結果

レース映像
着順
1着 | 1-2 | ワンダフルタウン | 和田竜二 |
2着 | 5-10 | キングストンボーイ | C.ルメール |
3着 | 4-7 | レッドヴェロシティ | M.デムーロ |
4着 | 6-11 | テーオーロイヤル | 菱田裕二 |
5着 | 6-12 | スワーヴエルメ | 柴田善巨 |
払戻金
単勝 | 2 | 500円 | |
複勝 | 2 | 180円 | |
10 | 150円 | ||
7 | 410円 | ||
枠連 | 1-5 | 830円 | |
馬連 | 2-10 | 1,080円 | |
馬単 | 2-10 | 2,230円 | |
ワイド | 2-10 | 450円 | |
2-7 | 1,730円 | ||
7-10 | 990円 | ||
3連複 | 2-7-10 | 5,270円 | |
3連単 | 2-10-7 | 22,870円 |
みんなの予想結果
ワンダフルタウンに投票した人はいませんでしたね。でもキングストンボーイとレッドヴェロシティに投票した人がいるので、ワイドや複勝で買っていたなら的中してますね///毎週予想投票を募っていますので、皆さん気軽に投票をお願いいたしますっ!!!と言うより毎週お願いしますっ!投票してくれ~~~~~~っ///
おしらせ

来週は『G1 NHKマイルカップ』のデータを集めて分析して予想していきますっ!!今週当たった人は良い流れをキープして、ハズれてしまった人は気持ちを切り替えて、来週も頑張って予想していきましょうっ!!
来週のレースまで平日はFXなんていかがでしょうか?当サイト『わくわくアナリスト』を運営している”ぴんたぷったん”が運営しているFXの情報サイトです。簡単な統計を活用して作った『トレードプランシート』と前日の変動を1分単位で記録した『ヒストリカルシート』を掲載しています。平日毎朝8時頃に更新中!!
コメント