ダービー卿チャレンジトロフィーの過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
4月4日(土)
ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)
4月5日(日)
大阪杯(G1)
更新スケジュール
[04/02/00:00]過去10年の結果/統計データ
[04/02/00:00]配当データから傾向を探る
[04/02/00:00]過去10年の統計データ
[04/02/00:00]出走登録馬
[04/02/00:00]人気データ分析
[04/02/00:00]オカルト的考察
[04/03/10:20]出馬表
[04/03/23:20]予想公開
[04/05/02:30]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果

ダービー卿CTの過去10年のレース結果データ
過去10年の配当データ

ダービー卿CTの過去10年の配当データ
過去の配当データから傾向を探る

枠連とワイドで
狙い目の券種は上位から
枠連【1,000円~~2,990円:80%】
単勝【500円~740円:50%】
ワイド【1,000円~2,990円:50%】
三連複【10,000円~29,990円:40%】
三連単【100,000円~:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★80%★
枠連【1,000円~~2,990円:80%】
平均額:2,039円
中央値:1,750円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。流れ的には範囲内の配当が連続する傾向があり、去年2019が範囲内の配当なので今年2020年も継続して範囲内の配当がくるのではないかと思う
★50%★
単勝【500円~740円:50%】
平均額:864円
中央値:710円
平均額はホットスポットを超えており、中央値は範囲内。流れ的なパターンはあまり見られない。積極的に買いたいとは思わない。
★50%★
ワイド【1,000円~2,990円:50%】
平均額:1,746円
中央値:1,690円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。10年間でこの範囲の配当が出なかったのは2013年と2017年の2年のみ。1つ以上はこの範囲の配当がでるはず。
★40%★
三連複【10,000円~29,990円:40%】
平均額:19,844円
中央値:13,990円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。範囲内も範囲外も3年連続しておらず、現在2018~2019年と2年連続で範囲内の配当が連続しているので、今年2020年は範囲外の配当がくるのではないかと考えられる
★40%★
三連単【100,000円~:40%】
平均額:103,906円
中央値:59,255円
平均額はホットスポットに該当し、中央値は範囲に満たない。流れ的には範囲内の配当が連続していない。2019年が範囲外の配当なので今年がどちらになるかはわからない。配当を根拠にして買うことはできない。
荒れ指数は175
枠連とワイドで安全的に買いたいレース
過去10年の統計データ
“人気”データ分析

上位人気がきていない着順
人気の組合せを見てみよう。
【2011年】7-4-5
【2012年】3-10-7
【2013年】5-1-2
【2014年】4-9-8
【2015年】1-4-9
【2016年】5-4-2
【2017年】5-1-2
【2018年】4-6-9
【2019年】2-3-7
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:4番人気/50%(5回/10年)
2位:1.2.5.7番人気/40%(4回/10年)
6位:9番人気/30%(3回/10年)
7位:3番人気/20%(2回/10年)
8位:6.8.10.12番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は4番人気が最も多く10年で5回。50%を超えるのは4番人気のみとなっている。全体的に出現が低く広範囲に広がっている。
【1桁人気】で過去10年で3着内に入っていない人気はナシ。【2桁人気】は2010年の3着に12番人気、2012年の2着に10番人気が入っているだけで他は入っていない。
◆1着◆
最も多いのは5番人気で10年で3回勝利。そして1.4番人気が2回で、2.3.7番人気が1回となっている。1番人気が10年で2回しか勝てていない。
◆2着◆
最も多いのは4番人気で3回。次は1番人気で2回。あとは3.6.7.9.10番人気が1回ずつとなっている。2番人気はこの10年間1度も2着になっていないのでそろそろくるんじゃないかと期待高まる
◆連対(2着内)◆
最も多いのは4番人気で5回。次に1番人気で4回。5番人気が3回ときて、3.7番人気が2回と続いて、2.6.9.10番人気が1回となっている。2年に1回くらいのペースで4番人気が連対しているので軸にどうだろうか?
◆3着◆
最も多いのは2番人気で3回。次に7.9番人気が2回、そして5.8.12番人気が1回となっている。この10年間1番人気と3番人気が1回も3着になっておらず、中穴を散りばめると良さそうだ。
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは4番人気で10年で5回。複勝率50%!!。次に1.2.5.7番人気が4回。9番人気が3回。3番人気が2回、そして6.8.10.12番人気が1回となっている。4番人気が軸候補としては筆頭ではあるが、全体的に傾向は幅広く薄くといったところなので、しっかりと根拠を持って買いたいところだ。
4番人気と1.2.5.7番人気の絡み具合を見ていこう。
①4番人気と1番人気が一緒に3着内に入ったのは?
【2015年】1-4-9
[4番人気軸]1回/5回=20%
[1番人気軸]1回/4回=25%
②4番人気と2番人気が一緒に3着内に入ったのは?
【2016年】5-4-2
[4番人気軸]1回/5回=20%
[2番人気軸]1回/4回=25%
③4番人気と5番人気が一緒に3着内に入ったのは?
【2011年】7-4-5
【2016年】5-4-2
[4番人気軸]2回/5回=40%
[5番人気軸]2回/4回=50%
④4番人気と7番人気が一緒に3着内に入ったのは?
【2011年】7-4-5
[4番人気軸]1回/5回=20%
[7番人気軸]1回/4回=25%
⑤結果
1.2.5.7番人気を相手にした場合は5番人気が最も多かったが、全ての人気を対象として集計してみたら、4番人気が3着内に入ったときに最も多く一緒に3着内に入っていたのは9番人気だった。その回数は3回。9番人気が3着内に入った数が3回なので、9番人気が3着内に入ったときは必ず4番人気も3着内に入っていたということだ。
【2011年】7-4-5
【2014年】4–9-8
【2015年】1-4–9
【2016年】5-4-2
【2018年】4-6-9
◆偶数人気と奇数人気◆
次に人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
○=奇数 ●=偶数
【2010年】○○●
【2011年】○●○
【2012年】○●○
【2013年】○○●
【2014年】●○●
【2015年】○●○
【2016年】○●●
【2017年】○○●
【2018年】●●○
【2019年】●○○
1着は70%が奇数
2着は偶数奇数半々
3着は偶数奇数半々
比率は13:17
奇数が多めとなっている
○○●(奇奇偶)は10年で3回=30%
○●○(奇偶奇)は10年で3回=30%
●○●(偶奇偶)は10年で1回=10%
○●●(奇偶偶)は10年で1回=10%
●●○(偶偶奇)は10年で1回=10%
●○○(偶奇奇)は10年で1回=10%
【3着】は単発or2連が多く、2018年2019年と2年連続で奇数がきているので、今年2020年は偶数人気と読む。【2着】は3着との絡みで見ていこう。2着と3着が「●●(偶偶)」や「○○(奇奇)」となっている年数は2016年と2019年の2年のみ。3着を偶数と仮定しているので2着は奇数と仮定しておきたい。最後に【1着】を見ていきたい。
2着が奇数で3着が偶数だったときの1着は?
【2010年】○○●
【2013年】○○●
【2014年】●○●
【2017年】○○●
4年のうち3回奇数人気がきているので【1着】は奇数としておこうか。結果【○○●/奇奇偶】としておきますっ!
②1桁人気はどれもあり得る
③2桁人気もあり得る
④1番人気の勝率は20%程度
⑤2番人気は10年間2着になっていない
⑥1.3番人気は10年間3着になっていない
⑦偶数奇数は【○○●/奇奇偶】と予想
過去の統計データを当てはめてみた
過去の統計データから見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込んでいきますっ!!
出走登録馬と前走レース
[前走]東風S/OP
エメラルファイト
[前走]小倉大賞典/G3←前走チェック!!
エントシャイデン
[前走]東風S/OP
カツジ
[前走]東風S/OP
クルーガー
[前走]東京新聞杯/G3←前走チェック!!
ケイアイノーテック
[前走]東京新聞杯/G3←前走チェック!!
ザダル
[前走]中山金杯/G3←前走チェック!!
ジャンダルム
[前走]東風S/OP
ストーミーシー
[前走]東風S/OP
トーラスジェミニ
[前走]幕張S/3勝クラス
ドーヴァー
[前走]東京新聞杯/G3←前走チェック!!
ナインテイルズ
[前走]オーシャンS/G3
ブラックムーン
[前走]大阪城S/L
プリモシーン
[前走]東京新聞杯/G3←前走チェック!!
ペプチドバンブー
[前走]トリトンS/3勝クラス
ボンセルヴィーソ
[前走]東風S/OP
マイスタイル
[前走]阪急杯/G3←前走チェック!!
ムーンクエイク
[前走]ニューイヤーS/L
レイエンダ
[前走]東京新聞杯/G3←前走チェック!!
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
▼▽▼先週のレース▼▽▼
オカルト的考察
・
※当レースの本予想はレース前日の4月3日(金)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
※投票ページのコメント欄にあなたのブログの宣伝をしてもOK///
予想
想定展開
予想印
◎本命 | 4-7プリモシーン |
○対抗 | [A]ランキング説明文に記載←20位以内です// |
1-2ストーミーシー | |
▲単穴 | 8-15カツジ |
8-16マイスタイル | |
△連下 | 6-11ケイアイノーテック |
×入賞あり | 3-6レイエンダ |
3-5ボンセルヴィーソ | |
★特注 | 4-8トーラスジェミニ |
6-12ペプチドバンブー |
◎4-7プリモシーン
去年のダービー卿CTで2着。前走東京新聞杯(G3)ではM.デムーロ騎手との初タッグで1着を勝ち取っており、今回のダービー卿CTでもM.デムーロが騎乗するので期待したい。近5年の3着内馬全15頭のうち12頭が差し・追込の後方からの競馬をする馬。昨年のような差し競馬をすれば良い結果に繋がるのではないだろうか。
○[A]ランキング説明文に記載←20位以内です//
前走・前々走・4走前と中山1600mを走っており、2走前のニューイヤーSでは1着。4走前の京成杯AH(G3)では3着だが、タイムは1.30.9を出しており、過去10年のダービー卿CTでこの時計を叩き出せば1着になる程の時計だ。
○ストーミーシー
前走東風S(L)で1着を勝ち取っており、調子は上向いているのではないかと思う。先行すると思われるので1枠はプラス評価。
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
【単勝】
4-7プリモシーン
【複勝】
4-7プリモシーン
[A]ランキング説明文に記載←20位以内です
1-2ストーミーシー
【枠連】
4-1.2.4.8(4点)
【馬連】
7-2.3.8.15.16(5点)
【ワイド】
7-2.3(2点)
【馬単】
7-2.3.8.15.16(5点)
【三連複】
7-2.3-2.3.5.6.8.11.12.15.16(15点)
【三連単】
7-2.3-2.3.5.6.8.11.12.15.16(16点)
レース結果
1着 | 2-4 | クルーガー | 石橋脩 |
2着 | 3-5 | ボンセルヴィーソ | 木幡巧也 |
3着 | 3-6 | レイエンダ | 丸山元気 |
4着 | 6-11 | ケイアイノーテック | 津村明秀 |
5着 | 4-7 | プリモシーン | M.デムーロ |
単勝 | 4 | 1,020円 | |
複勝 | 4 | 330円 | |
5 | 870円 | ||
6 | 390円 | ||
枠連 | 2-3 | 2240円 | |
馬連 | 4-5 | 22,560円 | |
馬単 | 4-5 | 38,750円 | |
ワイド | 4-5 | 5,490円 | |
4-6 | 1,960円 | ||
5-6 | 5,990円 | ||
3連複 | 4-5-6 | 69,040円 | |
3連単 | 4-5-6 | 419,280円 |
コメント