福島牝馬ステークスの過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
4月4日(土)
福島牝馬ステークス(G3)
4月5日(日)
フローラステークス(G2)
更新スケジュール
[04/20/月/24:00]過去10年の結果/統計データ
[04/20/月/24:00]配当データから傾向を探る
[04/20/月/24:00]過去10年の統計データ
[04/21/火/21:00]人気データ分析
[04/22/水/23:00]出走登録馬とデータ予測
[04/23/木/24:00]オカルト的考察
[04/24/金/13:00]出馬表
[04/24/金/23:50]想定展開/予想公開
[04/25/土/24:00]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果
過去10年の配当データ
過去の配当データから傾向を探る

高配当を視野に
狙い目の券種は上位から
枠連【1,000円~2,990円:60%】
三連複【30,000円~:40%】
三連単【100,000円~:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★60%★
枠連【1,000円~2,990円:60%】
平均額:1,829円
中央値:1,535円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。3,000円以下が90%を占めるので基本は3,000円以下で考えておき
たい。
★40%★
三連複【30,000円~:40%】
平均額:46,188円
中央値:9,725円
平均額はホットスポットに該当するが、中央値は該当せず。5,000円以上が過去10年で7回、そして去年2019
年は980円という低配当だったので、今年は5,000円以上の配当に期待したい。
★40%★
三連単【100,000円~:40%】
平均額:255,924円
中央値:54,340円
平均額はホットスポットに該当するが、中央値は範囲に満たない。過去10年間5,000円未満の配当はなく、10,000円未満も1回しかない。基本は10,000円以上と考えて良さそうだ。
カオス度は★★★★☆
過去10年の統計データ
“人気”データ分析

奇数人気の圧倒
人気の組合せを見てみよう。
【2010年】5-4-3
【2012年】1-4-2
【2013年】1-3-10
【2014年】5-2-16
【2015年】3-9-13
【2016年】15-1-13
【2017年】3-4-1
【2018年】7-1-4
【2019年】4-1-2
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1番人気/60%(6回/10年)
2位:4番人気/50%(5回/10年)
3位:3番人気/40%(4回/10年)
4位:2.13番人気/30%(3回/10年)
6位:5.7番人気/20%(2回/10年)
8位:9.10.11.15.16番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は1番人気が最も多く10年で6回。次に4番人気が5回。ここまでが50%を超えている。13番人気が3回も入っており、2ケタ人気が全部で7頭も3着内に入っているのが特徴的。
【1ケタ人気】で過去10年で3着内に入っていない人気は6番人気と8番人気。【2ケタ人気】は13番人気が3回3着に入っており、その他10.11.15.16番人気が3着内に入っているので、2ケタ人気も視野に入れておきたい。
◆1着◆
最も多いのは1.3.5.7番人気で10年で2回勝利。そして4.15番人気が1回となっている。傾向としては奇数人気の勝利が多いことで、10年で9回奇数人気馬が勝利している。
◆2着◆
最も多いのは1番人気と4番人気で3回。あとは2.3.9.11番人気が1回となっている。偶数人気は2.4番人気で順当な人気が2着になっているが、奇数人気は9番人気や11番人気が入るなど、人気薄の奇数人気馬が入ることもあるようだ。
◆連対(2着内)◆
最も多いのは1番人気で5回。次に4番人気で4回。3番人気が3回。5.7番人気が2回ときて、2.9.11.15番人気が1回となっている。1番人気の連対率50%あるので、連系の馬券の軸には適していると判断する。
◆3着◆
最も多いのは13番人気で3回。次に2番人気が2回。そして1.3.4.10.16番人気が1回となっている。13番人気が1番多いということで、とりあえず13番人気を絡めて買いたいところだ。特徴としては1~4番人気、10番人気以下は3着になっているのに、5~9番人気が過去10年1回も3着になっていないことだ。ということで5~9番人気がくるようにも思える。
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは1番人気で10年で6回。複勝率60%!!。次に4番人気が5回。3番人気が4回。2.13番人気が3回。5.7番人気が2回。そして9.10.11.15.16番人気が1回となっている。1番人気は4年連続、4番人気は3年連続で3着内に入っているので、そろそろ途切れてもおかしくないようにも思える。
◆偶数人気と奇数人気◆
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
○=奇数 ●=偶数
【2010年】○○○
【2011年】○●○
【2012年】○●●
【2013年】○○●
【2014年】○●●
【2015年】○○○
【2016年】○○○
【2017年】○●○
【2018年】○○●
【2019年】●○●
1着は90%が奇数
2着は60%が奇数
3着は偶数奇数半々
比率は10:20
奇数が多めとなっている
○○○(奇奇奇)は10年で3回=30%
○●○(奇偶奇)は10年で2回=20%
○●●(奇偶偶)は10年で2回=20%
○○●(奇奇偶)は10年で2回=20%
●○●(偶奇偶)は10年で1回=10%
奇数が連続してたところに2019年に偶数が現れたけど、これは奇数の勢いがまだ残ってると判断して、1着は○奇数で。
次に3着を見ていこうかな。3着は偶数も奇数も連続していることが多いけど、2018-2019とすでに2連して偶数が続いているので、2連で終わるのか?3連するのか?これを判断するために2009年の人気を調べてみた。
結果は【2009年】○○○
ということで
【2009年】○○○
【2010年】○○○
【2011年】○●○
3連していたことがわかったので、2018-2019-2020は●偶数の3連で考えることにした。
そして最後に2着となるのだが、これは単発と2連が多いことと、2018-2019で○奇数の2連がきていることから、2020年は●偶数がくることがスマートだという判断になった。結果【○●●/奇偶偶】でいこうと思う。
②1.4番人気は複勝率50%超
③13番人気が3回3着内に入っている
④6.8番人気は10年間3着内がない
⑤2桁人気も全然あり得る
⑥5-9番人気の3着がそろそろ?
⑥偶数奇数は【○●●/奇偶偶】と予想
過去の統計データに当てはめてみた

過去の統計から見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込みますっ!!
出走登録馬と前走レース
アストラサンタン
[前走]野島崎特別/2勝クラス
アロハリリー
[前走]小倉大賞典/G3←前走チェック!!
エスポワール
[前走]中山牝馬S/G3←前走チェック!!
カリビアンゴールド
[前走]中山牝馬S/G3←前走チェック!!
キャンディストーム
[前走]丹波特別/2勝クラス
サラキア
[前走]愛知杯/G3
シャンティローザ
[前走]難波S/3勝クラス
ショウナンバビアナ
[前走]テレビ山梨杯/2勝クラス
ダノングレース
[前走]ターコイズS/G3←前走チェック!!
デンコウアンジュ
[前走]中山牝馬S/G3←前走チェック!!
ナルハヤ
ハーレムライン
[前走]東風S/L
ファストライフ
フィリアプーラ
[前走]中山牝馬S/G3←前走チェック!!
フェアリーポルカ
[前走]中山牝馬S/G3←前走チェック!!
ブランノワール
[前走]阪神牝馬S/G2
マルシュロレーヌ
[前走]四国新聞杯/2勝クラス
モルフェオルフェ
[前走]中山牝馬S/G3←前走チェック!!
ランドネ
[前走]愛知杯/G3
リュヌルージュ
[前走]中山牝馬S/G3←前走チェック!!
リープフラウミルヒ
[前走]美浦S/3勝クラス
レッドアネモス
[前走]中山牝馬S/G3←前走チェック!!
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
過去データ照合
今年の出走登録馬を過去10年のレース結果に当てはめていきます。傾向に該当する馬や近い馬を探していこうと思います。
3着

モルフェオルフェ
今年の出走登録馬を過去10年の『3着のデータ』に照らし合わせ、【3着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | モルフェオルフェ |
2位 | カリビアンゴールド |
3位 | レッドアネモス |
過去10年の結果に照らし合わせた表
3着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのがモルフェオルフェ。
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【馬齢】5歳馬の3着率は40%
【所属】関東馬の3着率は70%
【血統】ターントゥ系の3着率は50%
【小血統】サンデー系の3着率は40%
【距離】前走1800mを走った馬の3着率は50%
【ローテ】中5週の馬の3着率は40%
【レース】前走G3を走った馬の3着率は50%
低い数値もチェック
【脚質】前走で逃げた馬の3着率は10%
2着

モルフェオルフェ
今年の出走登録馬を過去10年の『2着のデータ』に照らし合わせ、【2着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | モルフェオルフェ |
2位 | レッドアネモス |
3位 | エスポワール |
過去10年の結果に照らし合わせた表
2着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのが3着同様にモルフェオルフェ。
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【馬齢】5歳馬の2着率は60%
【血統】ターントゥ系の2着率は70%
【小血統】サンデー系の2着率は40%
【距離】前走1800mを走った馬の2着率は80%
【ローテ】中5週の馬の2着率は70%
【レース】前走G3を走った馬の2着率は70%
低い数値もチェック
【脚質】前走で逃げた馬の3着率は20%
1着

カリビアンゴールド
今年の出走登録馬を過去10年の『1着のデータ』に照らし合わせ、【1着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | カリビアンゴールド |
2位 | リュヌルージュ |
3位 | レッドアネモス |
過去10年の結果に照らし合わせた表
1着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのはカリビアンゴールド。
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【所属】関西馬の勝率は70%
【血統】ターントゥ系の勝率は40%
【距離】前走1800mを走った馬の勝率は80%
【ローテ】中5週の馬の勝率は80%
【レース】前走G3を走った馬の勝率は100%
低い数値もチェック
【安定】安定度”3″の勝率は10%
▼▽▼先週のレース▼▽▼
オカルト的考察
『いろいろ』
-1着-
・
■前走中山牝馬を走っている馬が10年で9回勝利
■そして中山牝馬の勝利馬は過去10年勝っていない
・
・
中山牝馬を走った馬は全8頭
・
この中から中山牝馬を勝った
・
フェアリーポルカが省かれる・・・
・
勝利馬候補は以下7頭
・
中山牝馬2着:リュヌルージュ
中山牝馬3着:エスポワール
中山牝馬4着:デンコウアンジュ
中山牝馬6着:レッドアネモス
中山牝馬8着:モルフェオルフェ
中山牝馬10着:フィリアプーラ
中山牝馬15着:カリビアンゴールド
・
・
・
-2着-
・
■2着は過去10年4歳馬か5歳馬のみ
・
・
カリビアンゴールド(6歳)
デンコウアンジュ(7歳)
・
この2頭以外の14頭が候補となる
・
・
・
-連対-
・
■3.4枠の連対率が高い(10/20頭)
■10年で7回9文字の馬が連対
・
・
カリビアンゴールドを除いた9文字2頭
・
ショウナンバビアナ
リープフラウミルヒ
・
この2頭が3枠4枠になったら
・
対抗馬にしてみるのも良いかもしれない
・
・
・
-3着-
・
■馬名の文字数が奇数が多い(9/10頭)
・
・
馬名の文字数が奇数の馬は以下
・
カリビアンゴールド(9文字)
ショウナンバビアナ(9文字)
ダノングレース(7文字)
ハーレムライン(7文字)
フィリアプーラ(7文字)
リュヌルージュ(7文字)
リープフラウミルヒ(9文字)
レッドアネモス(7文字)
・
・
この中に3着となる馬がいるかもしれない・・・
・
※当レースの本予想はレース前日の4月24日(金)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
※投票ページのコメント欄にあなたのブログの宣伝をしてもOK///
予想
LAPデータ
まずは過去10年のラップをグラフと表にしてみました
次に今回の出走馬のラップを・・・・・福島1800mを経験していない馬や、経験していても好走していない馬もいるので、そういった馬は異なる条件で代用しています。
想定展開
予想印
◎本命 | 1-1エスポワール |
○対抗 | 7-13リュヌルージュ |
3-6カリビアンゴールド | |
▲単穴 | 3-5リープフラウミルヒ |
6-11デンコウアンジュ | |
△連下 | 7-14フェアリーポルカ |
×入賞あり | 2-4アロハリリー |
1-2フィリアプーラ | |
★特注 | 6-12モルフェオルフェ |
5-9レッドアネモス |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
単勝 | 1-1エスポワール | |
複勝 | 1-1エスポワール | |
7-13リュヌルージュ | ||
3-6カリビアンゴールド | ||
枠連 | 1-3.6.7(3点) | |
馬連 | 1-6.9.11.13.14(5点) | |
馬単 | 1-6.9.11.13.14(5点) | |
ワイド | 1-5.12(2点) | |
三連複 | 1.6-5.6.13-5~9番人気+13番人気(24点) | |
三連単 | 1.6-5.6.13-5~9番人気+13番人気(25点) |
レース結果
1着 | 7-14 | フェアリーポルカ | 和田竜二 |
2着 | 3-5 | リープフラウミルヒ | 丹内祐次 |
3着 | 8-16 | ランドネ | 西村淳也 |
4着 | 3-6 | カリビアンゴールド | 秋山真一郎 |
5着 | 2-3 | サラキア | 吉田隼人 |
単勝 | 14 | 540円 | |
複勝 | 14 | 270円 | |
5 | 1,430円 | ||
16 | 2,940円 | ||
枠連 | 3-7 | 2,700円 | |
馬連 | 5-14 | 21,670円 | |
馬単 | 14-5 | 30,050円 | |
ワイド | 5-14 | 5,250円 | |
14-16 | 9,710円 | ||
5-16 | 48,650円 | ||
3連複 | 5-14-16 | 641,600円 | |
3連単 | 14-5-16 | 2,278,000円 |
コメント