キーンランドカップの過去データを探る
8月25日(日)はキーンランドカップ(G3)です。
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
↓2023年のキーンランドCの記事はこちらから↓
更新スケジュール
[08/19/22:00]統計表公開
[08/19/22:00]簡易分析(3着)公開
[08/20/23:50]簡易分析(2着)公開
[08/21/22:35]簡易分析(1着)公開
[08/22/22:30]人気分析公開
[08/23/11:25]出馬表公開
[08/23/22:30]オカルト的考察公開
[08/25/00:05]予想公開
[08/25/23:55]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果
過去10年の配当
過去の配当から見えてきたモノ

馬単50%とは言え・・・
狙い目の券種は上位から
馬単【2,000円~2,990円:50%】
単勝【~490円:40%】
枠連【500円~740円:40%】
三連単【10,000円~29,990円:40%】
三連単【100,000円~:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
最も高い数値でも50%なので半々。しかも馬単なので”コレ”っていう1頭を見つけれないとキビしい。馬単の平均額は34,524円で中央値は3,840円と差が激しい!!??2008年の馬単の配当が238,440円なのでこれが平均額をガッツリ引き上げているので、参考にすべきは中央値かな。
そして他の3つの券種(単勝/枠連/三連単)は40%。平均額も中央値もホットスポットを超えている券種がほとんど。三連単はホットスポットが2つに分割されてしまっているので不利だ。
ここ最近は馬単予想は載せていなかったけど、今週は馬単も意識して予想をしていこうと思う。この5年間は千→万→千→万→千ときているので今年2019年は万馬券かな?なんて浅はかな考えを抱いてしまったw
荒れ指数は255
1番人気か2番人気を軸にしたいレース
過去10年の統計
過去の統計を当てはめてみた
過去の統計から見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込んでいきますっ!!
出走登録馬と前走レース
[前走]函館SS/G3←前走チェック!!
カイザーメランジェ
[前走]アイビスSD/G3←前走チェック!!
クリーンファンキー
[前走]UHB賞/OP
サフランハート
[前走]UHB賞/OP
シュウジ
[前走]北海道SC/Jpn3
セイウンコウセイ
[前走]CBC賞/G3
タイムトリップ
[前走]UHB賞/OP
タワーオブロンドン
[前走]函館SS/G3←前走チェック!!
ダイメイフジ
[前走]UHB賞/OP
ダノンスマッシュ
[前走]高松宮記念/G1←前走チェック!!
デアレガーロ
[前走]高松宮記念/G1←前走チェック!!
ナックビーナス
[前走]CSP/G1
ハッピーアワー
[前走]NHKマイルC/G1←前走チェック!!
パラダイスガーデン
[前走]UHB賞/OP
ペイシャフェリシタ
[前走]函館SS/G3←前走チェック!!
ホープフルサイン
[前走]HBC賞/OP
ライオンボス
[前走]アイビスSD/G3←前走チェック!!
ライトオンキュー
[前走]UHB賞/OP
リナーテ
[前走]UHB賞/OP
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
3着

三連複やワイド軸に最適?
出走登録は8月19日(月)時点で19頭。
『3着馬の過去10年の統計』で最も高い数値は90%。
前走1200m以外の距離を走った馬はここで選考からハズれることになった///
アイビスSDの王、ライオンボスが消えたっ!?
残るは16頭。
次に絞っていく項目は60%の項目。
前走G3以外を走った馬はここまでとなる
前走のレース名については『出走登録馬と前走レース』で確認してみて欲しい。
ここで10頭が選考からハズれて残るは6頭。
50%の項目がなかったので
最後の40%の項目となるが、
これが3つある。
負担重量【56kg:40%】
血統【ネイティヴダンサー系:40%】
絞込み項目が複数なので、逆の60%側でなくこのまま40%側を優先して絞っていく。上記3項目に最も多く該当した馬を3着推奨馬とする///
アスターペガサス
馬齢:3歳
負担重量:53kg
血統:ノーザンダンサー系
シュウジ
馬齢:6歳
負担重量:57kg
血統:サンデーサイレンス系
セイウンコウセイ
馬齢:6歳
負担重量:58kg
血統:ネイティヴダンサー系
タワーオブロンドン
馬齢:4歳
負担重量:58kg
血統:ネイティヴダンサー系
ダノンスマッシュ
馬齢:4歳
負担重量:57kg
血統:ネイティヴダンサー系
ペイシャフェリシタ
馬齢:6歳
負担重量:54kg
血統:サンデーサイレンス系
3項目全てに該当した馬はいなかったが、2つに該当した馬が2頭いたのでこの2頭を3着推奨馬とする。
それはタワーオブロンドンとダノンスマッシュだっ!!
タワーオブロンドン。芝右回りの成績は【3.1.2.0】で3着内率は100%っっっっ!!!芝1200mの成績は【0.0.1.0】で3着内率100%だが、1200mの経験が1回のみなのでデータが少な過ぎて信頼性に欠ける。札幌芝の成績は【1.1.0.0】で3着内率100%。そして夏の成績【1.1.1.0】とこれまた3着内率は100%。三連複やワイドに最適な馬かもしれない。前走はG3函館スプリントステークスを走って3着に入っている。このレース、13頭の出走予定だったが禁止薬物混入で6頭が競争除外になったレース。その除外になった6頭の中にダノンスマッシュが入っていた。
そしてダノンスマッシュ。前走は除外となってしまったが、その前は約3ヶ月の休みで前走は3月のG1高松宮記念ということになる。結果は4着。2着には今回一緒に走るセイウンコウセイが入っていた。1番人気での4着だったので、もし今回人気が少しでも下がるようなら狙い目かもしれないが、おそらく上位、いや、1番人気になるのではないかと思う。芝右回りの成績は【5.1.0.2】で3着内率75%。芝1200m【3.1.0.1】で3着内率80%。札幌芝の成績【0.1.0.0】で3着内率は100%だが、これもタワーオブロンドン同様にデータの数が1つしかないのであまりアテに出来ない。夏の成績は【1.1.0.0】でこれまた3着内率は100%。
2着

ここでもスマッシュ
『2着馬の過去10年の統計』で最も高い数値は90%が1つ。
関西馬以外は選考からハズしていこうか///
関東馬11頭が消えて残りは8頭っ!!
次に絞っていく項目は70%の項目が1つ。
前走1200m以外を走った馬はここまでとなる。
ここで1頭が選考からハズれて残るは7頭。
次に絞っていく項目は60%の項目が1つ。
牝馬とせん馬が選考からハズれる
1頭が選考からハズれて残るは6頭。
次に絞っていく項目は50%の項目が2つ。
血統【ターントゥ系:50%】
上記2項目両方に該当する馬はいるのか??
アスターペガサス
脚質:先行
血統:ノーザンダンサー系
サフランハート
脚質:追込
血統:ターントゥ系
シュウジ
脚質:逃げ
血統:ターントゥ系
ダイメイフジ
脚質:先行
血統:ネイティヴダンサー系
ダノンスマッシュ
脚質:先行
血統:ネイティヴダンサー系
ライトオンキュー
脚質:差し
血統:ノーザンダンサー系
ライトオンキュー以外は全て1項目に該当し、ライトオンキューだけ1つも該当しなかったので、ライトオンキューはここまでとなる。。残り5頭っ!!
さて、次が最終絞込みとなる40%
レース(前走)【G3:40%】
56kgは牡馬、、、、さっき牝馬を選考からハズしたので54kgは残っていないしここは逆の60%側でいこうかな。上記2項目に最も多く該当しない馬を2着推奨馬とするっ!!
アスターペガサス
負担重量:53kg
前走レース:G3
サフランハート
負担重量:56kg
前走レース:OP
シュウジ
負担重量:57kg
前走レース:G3
ダイメイフジ
負担重量:56kg
前走レース:OP
ダノンスマッシュ
負担重量:57kg
前走レース:G1
3着の絞込み同様にダノンスマッシュが残った。
仕方ない。2着推奨馬もダノンスマッシュとするっ!!
もし最後の40%の項目を「該当しない馬」でなく「該当する馬」にした場合はダノンスマッシュ以外の4頭が2着候補となるが4頭はちょっと多いし。。。。うん、ダノンスマッシュということにしておこう。
ちなみに、毎週土曜に公開している本予想は、この簡易統計を使った絞込みとは別に予想を組み立てているので、そちらも参照してもらえると嬉しいです。
簡易統計では統計表として載せている14項目を使っていますが、毎週土曜に公開している本予想では、簡易統計14項目の他に、騎手の【成績/距離/競馬場】、馬の【コース/距離/競馬場/斤量/季節/持ち時計/過去の成績/調教】を独自の指数を適用して予想をし、過去統計的な順位と未来予測的な順位の両方を組み合わせ、その後展開を想定し、オカルトと照らし合わせたりもして予想を掲載しています。
1着

年上の女性
『1着馬の過去10年の統計』で最も高い数値は70%が2つ。
距離(前走)【1200m:70%】
関西馬で前走1200mを走った馬だけをピックアップ!!
1発目から12頭がハズれてしまった!?
残るは7頭。
次に絞っていく項目は60%の項目が1つ。
これは、、、、もう決まりだな
サフランハート:牡馬
シュウジ:牡馬
ダイメイフジ:牡馬
ダノンスマッシュ:牡馬
ライトオンキュー:牡馬
リナーテ:牝馬
残った7頭の中で牝馬は1頭だったのでそのまま決定となるっ!!
1着推奨馬はリナーテだっ!!!
リナーテ。前走はオープン戦UHB賞を勝利。このUHB賞、今回のキーンランドカップに出走登録されている馬が7頭も走っていた。いわばキーンランドカップの前哨戦みたいなもの。そのレースで最後の直線一気に追い上げての1着を勝ち取っている。
リナーテの成績をチェックしてみよう。
・芝1200m【4.1.0.2】勝率57.1%
・札幌芝【2.0.0.1】勝率66.7%
・夏の成績【2.0.0.2】勝率50.0%
ザっと見ても大体2回に1回くらいのペースで勝っているのがわかる。印象的なのは3着はないということ。馬券に絡むなら1着か2着ということか。とは言え、フィエールマンも1着と2着しか獲ったことがなかったが、先週の札幌記念では初の3着となったわけだから、終わってみないとわからないなw
2走前のG2京王杯スプリングカップでは2着に入っているが、1着を勝ち取ったのはタワーオブロンドンだった。リナーテはタワーオブロンドンへのリベンジを果たせるのか?年上女性の強さを魅せつけてくれることを期待したい///
“人気”分析

とりあえず1番人気!!
人気の組合せを見てみよう。
【2010年】2-13-1
【2011年】2-6-8
【2012年】1-6-4
【2013年】3-1-4
【2014年】3-1-5
【2015年】8-9-1
【2016年】2-1-3
【2017年】12-2-5
【2018年】1-4-9
出現頻度(1着~3着)をランク付けしてみると
1位:1番人気/80%(8回/10年)
2位:2番人気/50%(5回/10年)
3位:3番人気/30%(3回/10年)
3位:4番人気/30%(3回/10年)
4位:5番人気/20%(2回/10年)
4位:6番人気/20%(2回/10年)
4位:8番人気/20%(2回/10年)
4位:9番人気/20%(2回/10年)
過去10年の1着馬は2番人気が3回、1番人気と3番人気が2回勝っており、8.12.16番人気が1回ずつ勝っている。1~3番人気優位といった印象。2着は1番人気が3回でトップ。次に2番人気と6番人気が2回ずつ。そして4.9.13番人気が1回ずつ。1~2番人気が優位。3着は1番人気が3回、4番人気と5番人気が2回。3.8.9番人気が1回ずつ勝っている。
出現頻度はほぼ人気順ということがわかる。1番人気は10年で8回も3着内に入っているので、ワイド・三連複あたりの軸は1番人気が最も信頼出来そうだ。1桁台で3着内に入ることが出来ていないのは7番人気のみ。落とし穴なのか調整的3着内に入ってくるかはわからないので、三連馬券ではヒモで絡めても良いかもしれない。
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
【2009年】●●○
【2010年】●○○
【2011年】●●●
【2012年】○●●
【2013年】○○●
【2014年】○○○
【2015年】●○○
【2016年】●○○
【2017年】●●○
【2018年】○●○
○=奇数
●=偶数
1着は60%が偶数
2着は50%で半々
3着は70%が奇数
比率は14:16
偶数奇数に差はほぼ無い。
●○○(偶数・奇数・奇数)のパターンが10年で3回=30%
●●○(偶数・偶数・奇数)のパターンが10年で2回=20%
●●●(全部偶数)は10年で1回=10%
○●●(奇数・偶数・偶数)のパターンが10年で1回=10%
○○●(奇数・奇数・偶数)のパターンが10年で1回=10%
○○○(全部奇数)は10年で1回=10%
○●○(奇数・偶数・奇数)のパターンが10年で1回=10%
“流れ”のようなものが見える。1着【●●●○○○●●●○】3.3.3.1の順なので次は○(奇数)がくるんじゃないかと思ってしまう。2着は●(偶数)は連続2回まで。とした方がパターン的になる。全体的に流れが1つor2つズレを形作っているように見える。2018年1着が○(奇数)なので2019年2着は○(奇数)の方がしっくりくる。そうすると3着に●(偶数)を据えると斜めの流れが作ることができる。
個人的な感覚で申し訳ないが、
この形になるとなんだかしっくりくる
【2017年】●●○
【2018年】○●○
【2019年】○○●
あとチェックしておきたいのは、
1.2.3番人気がどれだけ一緒に馬券に絡んでいるか?
【2009年】16-2-1=○
【2010年】2-13-1=○
【2011年】2-6-8=
【2012年】1-6-4=×
【2013年】3-1-4=●
【2014年】3-1-5=●
【2015年】8-9-1=×
【2016年】2-1-3=○●▲
【2017年】12-2-5=
【2018年】1-4-9=×
1番人気と2番人気=○
1番人気と3番人気=●
2番人気と3番人気=▲
1番人気単独=×
1番人気が3着内に入ったのは過去10年で8回。そのうち2番人気とともに入ったのは3回。3番人気相手も3回。2番人気とも3番人気とも絡まなかったのも3回ある。1番人気が3着内に入る場合は62.5%の割合で2番人気か3番人気も3着内に入っているという計算になる。
2番人気が3着内に入ったのは過去10年で5回。そのうち1番人気とともに入ったのは3回なので60%。そして3番人気とともに3着内に入ったのは1回のみなので20%ということになり、1番人気相手に比べると結構下がる。
3番人気が3着内に入ったのは過去10年で3回。そのうち1番人気とともに入ったのは3回なので100%。2番人気とともに3着内に入ったのは1回なので33.3%。数字上は、3番人気が3着内に入るときは必ず1番人気も3着内に入っているということになる。
オカルト的考察
小数点の付く牝馬が多く勝っている
それなら2着3着は?
小数点の付く馬はいるんじゃないの?
という疑問が沸いたので調べた
見ての通りだ
2着と3着には小数点のつく牝馬は
1頭もいなかった・・・・
これは何かのチカラが働いているのか?
今年出走する中に
安定度に小数点の付く牝馬は
はたしているのだろうか?
3頭見つけた
ペイシャフェリシタ:4.5P
パラダイスガーデン:3.5P
リナーテ:2.5P
この3頭のいずれかが
勝利馬になるかもしれない・・・
※当レースの本予想はレース前日の8月24日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
↓先週のレースはこちらから↓


予想
◎本命 | 8-16リナーテ |
○対抗 | 7-13ダノンスマッシュ |
※ランキング説明文に記載←100位あたりです// | |
▲単穴 | 1-1ナックビーナス |
4-7タワーオブロンドン | |
△連下 | 6-11ライオンボス |
×入賞あり | 3-5ペイシャフェリシタ |
7-14ライトオンキュー | |
★特注 | 2-4セイウンコウセイ |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
【単勝】
8-16リナーテ
【複勝】
8-16リナーテ★的中★
7-13ダノンスマッシュ★的中★
【枠連】
3.8-5(2通り)
3.5.8-7(3通り)
【馬連(ワイドと合わせて)】
16-1.10.13(3通り)
【ワイド(馬連/馬単と合わせて)】
16-5.14(2通り)
【馬単】
16-1.10.13(3通り)
【三連複】
※ランキング説明文に記載←25位あたりです★的中★
キーンランドC
☑︎予想を変更
❌ブログ記載の三連複
⭕️13-10.16-1.3.4.5.7.10.11.14(15通り)(@ ̄ρ ̄@)どうなるかな??
— PiNTA競馬ブログ (@PntPtN_U_Max_F) August 25, 2019
【三連単】
ナシ
レース結果
【みんなのKEIBA 次回9月1日(日)午後3時】
札幌メイン「キーンランドC・GⅢ」は
1番人気⑬ダノンスマッシュが勝利!
スプリンターズSの優先出走権を手に入れ
悲願のGⅠ制覇へ向け始動戦を快勝で飾りました
川田将雅騎手は昨日年間100勝を達成し、その翌日に重賞制覇、さらにWASJで初優勝という快進撃 pic.twitter.com/UFCqE6qY1k— フジテレビ競馬 (@fujitvkeiba) August 25, 2019
1着 | 7-13 | 3ダノンスマッシュ | 川田将雅 |
2着 | 4-7 | タワーオブロンドン | C.ルメール |
3着 | 8-16 | リナーテ | 武豊 |
4着 | 7-14 | ライトオンキュー | 古川吉洋 |
5着 | 1-1 | ナックビーナス | 岩田康誠 |
単勝 | 13 | 230円 | |
複勝 | 13 | 110円 | |
7 | 150円 | ||
16 | 180円 | ||
枠連 | 4-7 | 640円 | |
馬連 | 7-13 | 760円 | |
馬単 | 13-7 | 1,170円 | |
ワイド | 7-13 | 300円 | |
13-16 | 330円 | ||
7-16 | 640円 | ||
3連複 | 7-13-16 | 1,410円 | |
3連単 | 13-7-16 | 4,480円 |
コメント