マイルチャンピオンシップの過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
↓2020年のマイルCSの記事はこちらから↓
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
11月17日(日)
マイルチャンピオンシップ(G1)
更新スケジュール
[11/11/22:00]過去10年の結果/統計表
[11/11/22:00]配当データから見えてきたモノ
[11/11/22:00]出走登録馬紹介
[11/11/22:00]3着馬の絞込み
[11/12/22:00]2着馬の絞込み
[11/13/22:00]1着馬の絞込み
[11/14/22:00]人気分析
[11/15/11:40]出馬表
[11/15/22:00]オカルト的考察
[11/17/11:20]予想
[11/17/18:30]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果
過去10年の配当データ
過去の配当データから見えてきたモノ

流れ的にはワイド・三連複だが・・・
狙い目の券種は上位から
枠連【1,000円~2,990円:50%】
ワイド【1,000円~2,990円:40%】
馬単【5,000円~9,990円:40%】
三連複【5,000円~9,990円:40%】
三連単【100,000円~:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★50%★
枠連【1,000円~2,990円:50%】
平均額:1,819円
中央値:1,640円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。とはいえ2016.2017.2018年と3年連続でこの範囲の配当が出ていない。
★40%★
ワイド【1,000円~2,990円:40%】
平均額:1,953円
中央値:1,175円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。この10年間で2010・2013・2015の3年以外はこの範囲の配当が1つはあるようで、枠連とは逆に2016・2017・2018年の3年間連続でこの範囲の配当が2つ出ている。
★40%★
馬単【5,000円~9,990円:40%】
平均額:11,412円
中央値:5,955円
平均額はホットスポットを超えているが、中央値は範囲内。ここ2年連続でこの範囲の配当が出ている。
★40%★
三連複【5,000円~9,990円:40%】
平均額:17,584円
中央値:9,265円
平均額は範囲の大幅に超え、中央値は範囲内。現在3年連続でこの範囲内の配当が出ている。
★40%★
三連単【100,000円~:40%】
平均額:126,182円
中央値:56,970円
平均額は範囲内で中央値は範囲の約半額。この10年間の前半に10万超の配当が固まっており、2014年以降は10万超の配当は出ておらず、中央値に近い配当が出ている。
荒れ指数は207
人気TOP3がなかなか勝てないレース
過去10年の統計データ
過去の統計データを当てはめてみた
過去の統計データから見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込んでいきますっ!!
出走登録馬と前走レース
[前走]天皇賞・秋/G1←前走チェック!!
インディチャンプ
[前走]毎日王冠/G2←前走チェック!!
エメラルファイト
[前走]富士S/G3
カテドラル
[前走]富士S/G3
クリノガウディー
[前走]富士S/G3
グァンチャーレ
[前走]スワンS/G2←前走チェック!!
タイムトリップ
[前走]スワンS/G2←前走チェック!!
ダイアトニック
[前走]スワンS/G2←前走チェック!!
ダノンキングリー
[前走]毎日王冠/G2←前走チェック!!
ダノンプレミアム
[前走]天皇賞・秋/G1←前走チェック!!
フィアーノロマーノ
[前走]安田記念/G1←前走チェック!!
プリモシーン
[前走]府中牝馬S/G2←前走チェック!!
ペルシアンナイト
[前走]毎日王冠/G2←前走チェック!!
マイスタイル
[前走]スワンS/G2←前走チェック!!
モズアスコット
[前走]スワンS/G2←前走チェック!!
レッドオルガ
[前走]富士S/G3
レイエンダ
[前走]富士S/G3
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
3着のデータ照合

コース適性と実績
出走登録は11月11日(月)時点で17頭。
3着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
アルアイン
★☆2位☆★
マイスタイル
★3位★
ダノンプレミアム
下の表は過去10年の結果に照らし合わせた表。
アルアインの成績データを簡単に見てみよう
・芝右回り【5.3.2.3】
勝率38.5%
連対率61.5%
3着内率76.9%
・芝-1600m【2.0.1.1】
勝率50%
連対率50%
3着内率75%
・京都競馬場(芝)【1.1.1.2】
勝率20%
連対率40%
3着内率60%
・秋【1.2.1.3】
勝率14.3%
連対率42.9%
3着内率57.1%
アルアイン。これまでに全17戦。1600mを走るのは去年2018年の同レース以来1年ぶり。去年はこのマイルチャンピオンシップで3着に入っている。さらにその前に1600mを走ったのは2017年のシンザン記念。この時は6着に終わっている。
アルアインの主戦場は2000m~2200m。G1は10戦経験しており、成績は【2.0.2.6】で3着内率は40%となる。前走は秋の天皇賞で9番人気で14着に沈んだ。天皇賞が2000mだったので今回は距離短縮ということになる。
コース適性が問われる京都1600mは同じ馬が連続して結果を残すことが多い。アルアインは昨年2018年に3着を獲っているので実績がある。今年も3着に入る可能性は大いにある。
2着のデータ照合

今年の1600m
2着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
マイスタイル
★☆2位☆★
ダイアトニック
★3位★
レイエンダ
下の表は過去10年の結果に照らし合わせた表。
2着になりそうな馬からは、合計で1位になっているマイスタイルの成績データを簡単に見てみよう
・芝右回り【5.4.3.7】
勝率26.3%
連対率47.4%
3着内率63.2%
・芝-1600m【1.1.2.1】
勝率20%
連対率40%
3着内率80%
・京都競馬場(芝)【1.1.2.2】
勝率16.7%
連対率33.3%
3着内率66.7%
・秋【0.1.2.2】
勝率0%
連対率20%
3着内率60%
マイスタイル。これまでに全22戦。G1は2017年以来の挑戦となる。京都芝1600mの経験は、2016年に新馬戦で3着、2017年のシンザン記念(G3)で5着、こぶし賞(500万下)で1着、今年2019年の京都金杯(G3)で2着ということで4戦しており、成績は【1.1.1.1】勝率25%、連対率50%,、3着内率75%ということになる。経験も成績も決して悪くはない。
今年入ってからの1600mは2戦で、3着内率は100%。
1着のデータ照合

右回り勝率100%
1着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
アルアイン
★☆2位☆★
フィアーノロマーノ
★3位★
ダノンプレミアム
下の表は過去10年の結果に照らし合わせた表。
1着になりそうな馬からは、合計3位で成績2位だったダノンプレミアムをチェックしてみようか
・芝右回り【4.0.0.0】
勝率100%
連対率100%
3着内率100%
・芝-1600m【3.0.0.1】
勝率75%
連対率75%
3着内率75%
・京都競馬場(芝)【1.0.0.0】
勝率100%
連対率100%
3着内率100%
・秋【1.1.0.0】
勝率50%
連対率100%
3着内率100%
ダノンプレミアム。これまでに全9戦。連対できなかったのは2018年の日本ダービーと今年2019年の安田記念の2戦のみ。この2戦はどちらも東京の左回りのレースなので左回りは少し危うい。っが、今回のマイルCSは京都右回り!京都1600mの経験は1回のみだが、その1回はしっかり1着を獲っている。
そして9戦のうち7戦で連対。前走の天皇賞(秋)以外の6戦は全て1着で、天皇賞(秋)では2着となってしまったが、1着はアーモンドアイだから仕方ない。何と言っても芝右回りの勝率100%は大きい。
“人気”分析

1番人気に惑わされない
人気の組合せを見てみよう。
【2010年】13-1-6
【2011年】5-11-4
【2012年】4-1-5
【2013年】2-3-1
【2014年】8-3-9
【2015年】4-2-1
【2016年】3-2-7
【2017年】4-2-7
【2018年】5-3-4
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1.2.4番人気/50%(5回/10年)
4位:3番人気/40%(4回/10年)
5位:5番人気/30%(3回/10年)
6位:7番人気/20%(2回/10年)
7位:6.8.9.11.13.14番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は1番人気/2番人気/4番人気が横並びで10年で5回でトップ。単純計算で2年に1回は1.2.4番人気のいずれかが3着内に入っていることになる。そして次に3番人気が4回、5番人気が4回と続くので、出現頻度のトップ5は1番人気から5番人気で占めている。1.2.4番人気が1つも3着内に入らなかったのは2014年の1回のみ。
1桁人気で過去10年で3着内に入っていない人気はなく、7番人気が2回、6.8.9番人気が1回ずつ3着内に入っている。
2桁人気は、11.13.14番人気が1回ずつ3着内に入っているが、この10年の最初の3年に固まっており、2012年以降の7年間は2桁人気は3着内に入ることが出来ていない。
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
【2009年】○●●
【2010年】○○●
【2011年】○○●
【2012年】●○○
【2013年】●○○
【2014年】●○○
【2015年】●●○
【2016年】○●○
【2017年】●●○
【2018年】○○●
○=奇数
●=偶数
1着は偶数奇数半々
2着は60%が奇数
3着は60%が奇数
比率は13:17
奇数人気が多め
●○○(偶数・奇数・偶数)は10年で3回=30%
●●○(偶数・偶数・奇数)は10年で2回=20%
○●○(奇数・偶数・奇数)は10年で1回=10%
○●●(奇数・偶数・偶数)は10年で1回=10%
1着の偶数奇数の数は5つずつで半々。内訳は4番人気が3回でトップ。次が5番人気で2回、1.2.3.8.13番人気が1回ずつ。3着内で見れば1.2.4番人気がトップだったが、1着だけに絞ると4番人気が1番多い。1番人気と2番人気が過去10年で1回ずつしか勝てていないので、数字だけを見れば単勝・馬単・三連単の軸には4番人気が最適かもしれない。
2着は奇数のほうが少しだけ多いのだが、出現頻度では2番人気と3番人気が3回ずつで横並びとなっている。その次が1番人気で2回。他は11番人気と14番人気が1回ずつ。4番人気~10番人気はこの10年1回も2着になっていないことが特徴。
3着も奇数人気の方が若干多く、1.4.7番人気が2回ずつでトップ。次に2.5.6.9番人気が1回ずつ。
こうして順位毎に見てみると、3着内の頻度は最も多いのに1番人気が各順位で単独トップを獲れていないことがわかる。平均的に上位に食い込んでいるので、1番人気をどの順位に予想するのかが鍵になってくるかもしれない。「う~~んんん難しいな」って思ったら、複勝・ワイド・三連複で考えたら良いと思う。近5年に絞ると1番人気は1回しか出現しておらず、2.3.4番人気は3回ずつ出現しているので、2.3.4番人気の馬を軸にすると良いかもしれない。
②1桁人気はどれもあり得る
③2桁人気は2012年以降は1回もない
④1.2.4番人気が1つも入らなかったのは2014年のみ
⑤近5年は2.3.4番人気強し
⑥偶数奇数は【●○●/偶奇偶】と予想
オカルト的考察
・関西馬
・斤量が57kg
・前走が差しか追込
・安定度が整数
この4つに該当する馬は
グァンチャーレ
ダイアトニック
モズアスコット
そしてこの中から
5番人気以内になる馬がいれば
その馬が今年の勝利馬となるかもしれない・・・
※当レースの本予想はレース前日の11月16日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
↓先週のレースはこちらから↓



予想
◎本命 | 8-15ダイアトニック |
○対抗 | 7-14ダノンプレミアム |
※ランキング説明文に記載←100位あたりです// | |
▲単穴 | 6-12モズアスコット |
2-3マイスタイル | |
△連下 | 5-10アルアイン |
×入賞あり | 4-7ペルシアンナイト |
8-17レイエンダ | |
★特注 | 1-1ダノンキングリー |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
【単勝】
8-15ダイアトニック
【複勝】
8-15ダイアトニック
7-14ダノンプレミアム★130円的中★
3-5インディチャンプ★190円的中★
【枠連】
7-1.2.3.6.8(5通り)★860円的中★
8-1.2.3.7.8(5通り)
【馬連】
14.15-1.3.5.12.14.15(9通り)★860円的中★
【ワイド】
ボックス:5.14.15(3通り)★370円的中★
【馬単】
14.15-1.3.5.12.14.15(10通り)
【三連複】
※ランキング説明文に記載←30位あたりです
【三連単】
14.15-14.15-1.3.5.7.10.12.14.15.17(14通り)
レース結果
【みんなのKEIBA 次回11月24日(日)午後2時40分】
秋のマイル王決定戦「マイルCS・GⅠ」を制したのは3番人気⑤インディチャンプ
史上7頭目となる春秋マイルGⅠ連覇で
令和のマイルチャンピオンに輝きました!
2着は1番人気⑭ダノンプレミアム、3着は⑦ペルシアンナイト
3連単は1万6580円の払い戻し pic.twitter.com/R4GbxPOuA6— フジテレビ競馬 (@fujitvkeiba) November 17, 2019
1着 | 3-5 | インディチャンプ | 池添謙一 |
2着 | 7-14 | ダノンプレミアム | 川田将雅 |
3着 | 4-7 | ペルシアンナイト | O.マーフィー |
4着 | 2-3 | マイスタイル | 田中勝春 |
5着 | 1-1 | ダノンキングリー | 横山典弘 |
単勝 | 5 | 640円 | |
複勝 | 5 | 190円 | |
14 | 130円 | ||
7 | 290円 | ||
枠連 | 3-7 | 860円 | |
馬連 | 5-14 | 840円 | |
馬単 | 5-14 | 2,040円 | |
ワイド | 5-14 | 370円 | |
5-7 | 1,090円 | ||
7-14 | 570円 | ||
3連複 | 5-7-14 | 3,200円 | |
3連単 | 5-14-7 | 16,580円 |
コメント