エリザベス女王杯の過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
↓2020年のエリザベス女王杯の記事はこちらから↓
今週のわくわくアナリストは以下の3レースのデータを読み解いて情報をお届けします。
更新スケジュール
[11/04/22:00]過去10年の結果/統計表
[11/04/22:00]配当データから見えてきたモノ
[11/04/22:00]出走登録馬紹介
[11/04/22:00]3着馬の絞込み
[11/04/22:00]2着馬の絞込み
[11/04/22:00]1着馬の絞込み
[11/05/22:00]人気分析
[11/06/21:45]オカルト的考察
[11/08/11:05]出馬表
[11/09/20:00]予想
[11/10/18:00]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果
過去10年の配当データ
過去の配当データから見えてきたモノ

配当からのアプローチはしない方が良い
狙い目の券種は上位から
ワイド【1,000円~2,990円:33.3%】
※このレースは一番高い数値が33.3%ということで、配当に傾向がほぼない。
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★33.3%★
ワイド【1,000円~2,990円:33.3%】
平均額:2,300円
中央値:1,055円
平均額も中央値も範囲内。約1/3がこの範囲の配当。そしてこの範囲の配当がこなかったのは10年のうち2010年・2011年・2016年の3年のみで、他の7年は1,000円~2,990円の配当が1つは入っている。
次に高い数値は30%でいくつも点在しているので30%以下は割愛します。
荒れ指数は354
配当に傾向が見当たらない難解なレース
過去10年の統計データ
過去の統計データを当てはめてみた
過去の統計データから見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込んでいきますっ!!
出走登録馬と前走レース
[前走]大原S/3勝クラス
ウラヌスチャーム
[前走]京都大賞典/G2←前走チェック!!
クロコスミア
[前走]府中牝馬S/G2←前走チェック!!
クロノジェネシス
[前走]秋華賞/G1←前走チェック!!
ゴージャスランチ
[前走]日本海S/3勝クラス
サトノガーネット
[前走]府中牝馬S/G2←前走チェック!!
サラキア
[前走]オクトーバーS/OP
シャドウディーヴァ
[前走]秋華賞/G1←前走チェック!!
スカーレットカラー
[前走]府中牝馬S/G2←前走チェック!!
センテリュオ
[前走]新潟記念/G3←前走チェック!!
フロンテアクイーン
[前走]府中牝馬S/G2←前走チェック!!
ブライトムーン
[前走]古都S/3勝クラス
ポンデザール
[前走]丹頂S/OP
ミスマンマミーア
[前走]六社S/3勝クラス
ラッキーライラック
[前走]府中牝馬S/G2←前走チェック!!
ラヴズオンリーユー
[前走]オークス/G1←前走チェック!!
レッドラフェスタ
[前走]大原S/3勝クラス
レッドランディーニ
[前走]府中牝馬S/G2←前走チェック!!
レイホーロマンス
[前走]オクトーバーS/OP
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
3着のデータ照合

展開次第では差しが決まる!?
出走登録は11月04日(月)時点で19頭。
3着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
レッドランディーニ
★☆2位☆★
サトノガーネット
★3位★
スカーレットカラー
下の表は過去10年の結果に照らし合わせた表。
レッドランディーニは、安定度と前走距離と前走レースの3項目以外は最も高い数値を獲得している。脚質でサトノガーネットとスカーレットカラーに10P差をつけており、小血統ではスカーレットカラーと30Pの差をつけている。成績ではサトノガーネットとは15P、スカーレットカラーとは21Pの差をつけているため最も高い数値となった。
レッドランディーニの成績データを簡単に見てみよう
・芝右回り【2.1.3.6】
勝率16.7%
連対率25%
3着内率50%
・芝-2200m【0.0.0.0】
※未経験※
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
・京都競馬場(芝)【2.0.2.2】
勝率33.3%
連対率33.3%
3着内率66.7%
・秋【2.0.0.3】
勝率40%
連対率40%
3着内率40%
レッドランディーニ。これまでに全15戦。距離2200m、そしてG1は初となる。これまでの成績を見ると、G3の経験は1回、2走前のマーメイドSで2着に入っている。そしてG2は・・・・3回経験しているが、2018年3月チューリップ賞で5着、同年9月ローズSで8着、そして前走となる今年2019年10月の府中牝馬Sでは7着と、G2では3戦全て馬券に絡むことが出来ていない。
だが、レッドランディーニは上がり最速を叩き出すレースが多く、全15戦中5レースで最速を出しており、京都2200mは3角から下り坂なので展開次第では差しが決まる可能性もあるように思う。
2着のデータ照合

先行での3着内率は100%!?
2着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
ラッキーライラック
★☆2位☆★
クロコスミア
★3位★
スカーレットカラー
下の表は過去10年の結果に照らし合わせた表。
ラッキーライラックは脚質でスカーレットカラーに40P、安定度で10Pの差をつけており、馬齢でクロコスミアに20Pの差をつけている。だが成績面ではクロコスミアとスカーレットカラーの方が2着の実績は多く、2着率の成績ではセンテリュオが最も高い数値となっている。
ラッキーライラックの成績データを簡単に見てみよう
・芝右回り【2.2.0.2】
勝率33.3%
連対率66.7%
3着内率66.7%
・芝-2200m【0.0.0.0】
※未経験※
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
・京都競馬場(芝)【0.0.0.1】
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
・秋【1.0.1.1】
勝率33.3%
連対率33.3%
3着内率66.7%
ラッキーライラック。これまでに全11戦。距離2200mは初となる。2017年の阪神JFの勝利馬で、2018年は桜花賞2着、オークス3着と期待が高まるも同年の秋華賞で2番人気に推されながらも8着に沈み、それ以降のG1はヴィクトリアマイルだけだが惜しくも4着となり、2018年のオークス以降はG1では馬券に絡むことが出来ていない。
脚質は全11戦で先行6回/差し5回。過去2000m以上のレースはオークス2400mと秋華賞2000mの2戦しており、そのどちらも差しの競馬をしているが、成績を見ると、先行は【3.2.1.0】(1着3回/2着2回/3着1回/4着以下0回)なので3着内率100%。これに対し、差しは【1.0.1.3】(1着1回/2着0回/3着1回/4着以下3回)とかなり成績が下がる。先行した場合、ペースをコントロールして前残りのレースに持ち込めるか?
1着のデータ照合

無視出来ない存在
1着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
ラッキーライラック
★☆2位☆★
スカーレットカラー
★3位★
サトノガーネット
下の表は過去10年の結果に照らし合わせた表。
2着同様にラッキーライラックが首位となった。ただ、成績欄を見てみるとトップはラヴズオンリーユーとなっており、次にポンデザール、クロノジェネシスという順になっている。ポンデザールはまだオープン戦以上は経験していないので割り引いたとして、オークス馬のラヴズオンリーユーとの秋華賞馬クロノジェネシスは、どちらも3着内率100%なのでやはり無視は出来ない。
現時点ではラッキーライラックが1着予想の首位ではあるが、本予想の段階ではまた変わってくる可能性が高い。本予想と買い目は土曜の夜~レース当日の昼の間に公開するので、そちらをチェックしてみて欲しい。
“人気”分析

1番人気と3番人気
人気の組合せを見てみよう。
【2010年】4-2-1
【2011年】1-2-4
【2012年】7-1-5
【2013年】2-6-5
【2014年】3-1-6
【2015年】6-1-4
【2016年】3-12-2
【2017年】5-9-3
【2018年】3-9-1
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1番人気/70%(7回/10年)
2位:2.3番人気/40%(4回/10年)
4位:4.5.6番人気/30%(3回/10年)
7位:9.12番人気/20%(2回/10年)
9位:7.11番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は1番人気が最も多くて10年で7回。だが、1番人気は1回しか1着になっていないので、複勝・ワイド・三連複に最適ということになる。出現率上位6位はそのまま1~6番人気が入っている。にも関わらず配当がそこそこ高くつくのは、1番人気2番人気の馬がともに1着に1回ずつしか入っていないことも要因の1つ。
1桁人気で10年間で1回も3着内に入っていないのは8番人気のみ。そろそろ来るか?それとも来ないか?8番人気となる馬に気になる点があればヒモにでも絡めていけば良いと思う。
2桁人気は、12番人気が2回と11番人気が1回入っているが、あまり2桁人気が絡んでくるようなレースでもなさそうだ。毎週こうやって「人気」と向き合っていると、既視感のある数字によく出会う。秋になってからは過去の人気に10番人気と11番人気をよく見かける。
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
【2009年】○●○
【2010年】●●○
【2011年】○●●
【2012年】○○○
【2013年】●●○
【2014年】○○●
【2015年】●○●
【2016年】○●●
【2017年】○○○
【2018年】○○○
○=奇数
●=偶数
1着は70%が奇数
2着は偶数奇数半々
3着は60%が奇数
比率は12:18
奇数人気が多め
●●○(偶数・偶数・奇数)は10年で2回=20%
○●●(奇数・偶数・偶数)は10年で2回=20%
○●○(奇数・偶数・奇数)は10年で1回=10%
○○●(奇数・奇数・偶数)は10年で1回=10%
●○●(偶数・奇数・偶数)は10年で1回=10%
1着の奇数回数は7回。1番多いのは3番人気で3回。1.5.7.11番人気が1回ずつ。この10年の前半5年は、3番人気は1着どころか3着内にも入っていない。ところが2014年以降から急激に入賞機会が増えてきており、2014~2018の5年間で3回1着を獲り、4回3着内に入っている。3番人気の馬は注目しておきたいトコだ。
2着は偶数奇数半々なのだが、1番人気が最も多く、2着を3回獲っている。他に目立つのは12番人気が2回入っていることくらいかな。
3着は奇数人気の方が若干多く、2着同様に1番人気が最も多く、3着を3回獲っている。1番人気は1着に予想するよりも2着3着で考えても良さそうに思えてくる。
②1番人気の3着内率が高い
③近5年は3番人気がアツい
④8番人気はアブない・・・かも
⑤2桁人気は少ない
⑥1番人気は2着3着が多い
⑦偶数奇数は【●●○/偶偶奇】と予想
オカルト的考察
上の表は過去10年の「3着に入った馬」
名前の後ろの数字は
エリザベス女王杯に出走した年度・・・
背景黒のセルは1回だけ出走した馬
白背景は複数回出走した馬
黄背景は2年連続で3着内に入った馬
1回のみの出走は5頭だけ・・・・
約半数が2年連続で3着内に入っている
ということは・・・・
去年2018年に出走した馬が
今年2019年に入賞するかもしれない
今年の出走登録馬の中で
去年のエリザベス女王杯に出走した馬は?
クロコスミア
フロンテアクイーン
レイホーロマンス
この3頭のいずれかが
3着内に入るかもしれない・・・・・
※当レースの本予想はレース前日の11月09日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
↓先週のレースはこちらから↓

予想
◎本命 | 4-8クロノジェネシス |
○対抗 | 6-11ラヴズオンリーユー |
※ランキング説明文に記載←100位あたりです// | |
▲単穴 | 8-16スカーレットカラー |
6-12センテリュオ | |
△連下 | 3-6クロコスミア |
×入賞あり | 8-18レッドランディーニ |
7-13サトノガーネット | |
★特注 | |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
【単勝】
4-8クロノジェネシス
【複勝】
1-2ラッキーライラック★190円的中★
4-8クロノジェネシス
6-11ラヴズオンリーユー★140円的中★
【枠連】
4-1.3.6.8(4通り)
【馬連】
8-2.6.11.12.16(5通り)
【ワイド(馬連/馬単と合わせて)】
8-13.18(2通り)
【ワイド】
8-2.11.16(3通り)
【馬単】
8-2.6.11.12.16(5通り)
【三連複】
※ランキング説明文に記載←30位あたりです
【三連単】
8-2.11-2.6.10.11.12.13.16.18(14通り)
レース結果
【みんなのKEIBA 次回11月17日(日)午後3時】
エリザベス女王杯・GⅠは3番人気の②ラッキーライラックが制覇!
秋の女王に輝き、完全復活を遂げました。
スミヨン騎手は2014年ジャパンC以来のJRAGⅠ3勝目
2着は⑥クロコスミア、3着は⑪ラヴズオンリーユー
3連単は2万6480円の払い戻し pic.twitter.com/IYn0wndEXY— フジテレビ競馬 (@fujitvkeiba) November 10, 2019
1着 | 1-2 | ラッキーライラック | C.スミヨン |
2着 | 3-6 | クロコスミア | 藤岡佑介 |
3着 | 6-11 | ラヴズオンリーユー | M.デムーロ |
4着 | 6-12 | センテリュオ | C.ルメール |
5着 | 4-8 | クロノジェネシス | 北村友一 |
単勝 | 2 | 540円 | |
複勝 | 2 | 190円 | |
6 | 330円 | ||
11 | 140円 | ||
枠連 | 1-3 | 2,600円 | |
馬連 | 2-6 | 3,380円 | |
馬単 | 2-6 | 5,440円 | |
ワイド | 2-6 | 970円 | |
2-11 | 430円 | ||
6-11 | 940円 | ||
3連複 | 2-6-11 | 4,060円 | |
3連単 | 2-6-11 | 26,480円 |
コメント