皐月賞の過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
↓2023年の皐月賞の記事はこちらから↓
4月18日(土)
アーリントンカップ(G3)
4月19日(日)
皐月賞(G1)
更新スケジュール
[04/14/火/22:00]過去10年の結果/統計データ
[04/14/火/22:00]配当データから傾向を探る
[04/14/火/22:00]過去10年の統計データ
[04/14/火/22:00]人気データ分析
[04/15/水/14:40]出走登録馬とデータ予測
[04/16/木/21:00]オカルト的考察
[04/17/金/23:20]出馬表
[04/18/土/23:15]想定展開/予想公開
[04/19/日/16:40]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果
過去10年の配当データ
過去の配当データから傾向を探る

単勝次第?
狙い目の券種は上位から
馬単【1,000円~1,990円:50%】
馬単【10,000円~29,990円:40%】
単勝【~490円:40%】
馬連【500円~990円:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★50%/40%★
馬単①【1,000円~1,990円:50%】
馬単②【10,000円~29,990円:40%】
平均額:9,179円
中央値:2555円
馬単①の平均額はホットスポットを大幅に超えており、中央値も範囲を超えている。
馬単②は平均額も中央値もどちらも範囲に届いていない。配当が2極化しており、10年間の前半は馬単①が固
まっており、後半は馬単②が多めとなっている。今年は馬単②の配当がきそうな印象。
★40%★
単勝【~490円:40%】
平均額:984円
中央値:560円
平均額も中央値もホットスポットの範囲を超えている。流れ的には範囲内の配当は単発が多く、昨年2019年
に範囲内の配当がきているので、今年2020年は範囲外の配当になるのではないかと思う。
★40%★
馬連【500円~990円:40%】
平均額:4,573円
中央値:1,240円
平均額も中央値もホットスポットの範囲を超過。流れとしては範囲外も範囲内も連続が多いのだが、単勝や
馬単①が範囲外であればそれに引っ張られるので、単勝を見極めたいところ。
荒れ指数は316
カオス度は★★★☆☆
単勝を範囲内と見るか範囲外と見るか?を見極めてから考えたいレース
過去10年の統計データ
“人気”データ分析

基本は人気順の頻度
人気の組合せを見てみよう。
【2011年】1-6-11
【2012年】4-2-3
【2013年】1-2-3
【2014年】2-1-8
【2015年】3-2-4
【2016年】8-3-1
【2017年】9-4-12
【2018年】7-9-8
【2019年】1-4-3
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:3番人気/60%(6回/10年)
2位:1.4番人気/50%(5回/10年)
4位:2.8番人気/40%(4回/10年)
6位:9番人気/20%(2回/10年)
7位:6.7.11.12番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は3番人気が最も多く10年で6回。次に1.4番人気が5回。ここまでが50%を超えている。8番人気が4回も入っているのが特徴的。
【1桁人気】で過去10年で3着内に入っていない人気は5番人気のみ。【2桁人気】は2011年3着に11番人気、
2017年の3着に12番人気が入っているだけで他はない。
◆1着◆
最も多いのは1番人気で10年で3回勝利。そして3番人気が2回で、2.4.7.8.9番人気が1回となっている。1番人
気が最も多く勝っているとはいえ10年で3回なのであまり強い傾向とはいえない。
◆2着◆
最も多いのは2番人気で3回。次は4番人気で2回。あとは1.3.6.8.9番人気が1回となっている。1着は1番人気
が多く2着は2番人気が多いので順当な頻度。
◆連対(2着内)◆
最も多いのは1番人気と2番人気で4回。次に3.4番人気で3回。8.9番人気が2回ときて、6.7番人気が1回となっ
ている。上位は人気順となっているが、6.7番人気と8.9番人気は逆転状態。上位4人気で組めば連系馬券の的中率は高そうだ。
◆3着◆
最も多いのは3番人気で3回。次に4.8番人気が2回。そして1.11.12番人気が1回となっている。これで1着は1
番人気・2着は2番人気・3着は3番人気が一番多いことがわかった。
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは3番人気で10年で6回。複勝率60%!!。次に1.4番人気が5回。2.8番人気が4回。9番人気が2回。そして6.7.11.12番人気が1回となっている。近5年で見れば3番人気も4番人気も3回3着内に入っているのでワイドや三連複の軸には良いかもしれない。5番人気が過去10年で1回も3着内に入っていないので、そろそろあるかも・・・
出現率トップ3の3番人気と1.4番人気の絡み具合を見ていこう。
①3番人気と1番人気はどれだけ多く絡んでいるか?
【2013年】1-2-3
【2016年】8-3-1
【2019年】1-4-3
3回/10年=30.0%
3回/6回=50.0%
10年の間で3回1番人気とともに3着内に入っており
(30%)、3番人気が3着内に入った回数(6回)の半分(3回)
で1番人気と絡んでいる。
②3番人気と4番人気はどれだけ多く絡んでいるか?
【2010年】3-8-4
【2012年】4-2-3
【2015年】3-2-4
【2019年】1-4-3
4回/10年=40.0%
4回/6回=66.7%
10年の間で4回4番人気とともに3着内に入っており
(40%)、3番人気が3着内に入った回数(6回)のうち3分
の2(3回)で4番人気と絡んでいる。
②結果
3番人気を軸にした場合、1番人気よりも4番人気のほう
がより多くともに3着内に入っていた。(1<4)
◆偶数人気と奇数人気◆
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
○=奇数 ●=偶数
【2010年】○●●
【2011年】○●○
【2012年】●●○
【2013年】○●○
【2014年】●○●
【2015年】○●●
【2016年】●○○
【2017年】○●●
【2018年】○○●
【2019年】○●○
1着は70%が奇数
2着は70%が偶数
3着は偶数奇数半々
比率は15:15
偶数奇数半々となっている
○●●(奇偶偶)は10年で3回=30%
○●○(奇偶奇)は10年で3回=30%
●●○(偶偶奇)は10年で1回=10%
●○●(偶奇偶)は10年で1回=10%
●○○(偶奇奇)は10年で1回=10%
○○●(奇奇偶)は10年で1回=10%
2着は2013年以降偶数人気と奇数人気が交互になっており、去年2019年は●がきているので今年は○と読む。3
着も2013年から○●●の塊が2つ続いており、去年2019年に○がきているので今年は●と読む。1着は3年連続
で○がきているので、そろそろ●がくるのではないかと思う。
※8番人気が2014・2016・2018年と1年飛ばしで偶数年に3着内に入っているので、今年2020年もあるかもしれない。ヒモに絡めておくといいかも・・・
②1.3.4番人気は3着内率50%超
③8番人気の3着内があるかもしれない
④5番人気が過去10年間3着内に入っていない
⑤2桁人気の期待値は低め
⑥偶数奇数は【●○●/偶奇偶】と予想

この先はまた明日見にきてね///
過去の統計データに当てはめてみた

過去の統計から見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込みますっ!!
出走登録馬と前走レース
[前走]若葉S/L
ウインカーネリアン
ヴェルトライゼンデ
[前走]スプリングS/G2←前走チェック!!
ガロアクリーク
[前走]スプリングS/G2←前走チェック!!
キメラヴェリテ
[前走]若葉S/L
クリスタルブラック
[前走]京成杯/G3←前走チェック!!
コルテジア
[前走]きさらぎ賞/G3←前走チェック!!
コントレイル
[前走]ホープフルS/G1
サトノフウジン
[前走]フリージア賞/1勝クラス
サトノフラッグ
[前走]ディープ記念/G2←前走チェック!!
サリオス
[前走]朝日杯FS/G1
ダーリントンホール
[前走]共同通信杯/G3←前走チェック!!
テンピン
ディープボンド
[前走]アザレア賞/1勝クラス
ビターエンダー
[前走]共同通信杯/G3←前走チェック!!
ブラックホール
[前走]ディープ記念/G2←前走チェック!!
マイラプソディ
[前走]共同通信杯/G3←前走チェック!!
ラインベック
[前走]若駒S/L
レクセランス
[前走]すみれS/L
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
過去データ照合
今年の出走登録馬を過去10年のレース結果に当てはめていきます。傾向に該当する馬や近い馬を探していこうと思います。
3着

ヴェルトライゼンデ
今年の出走登録馬を過去10年の『3着のデータ』に照らし合わせ、【3着】の傾向に近い馬を挙げています。
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | ヴェルトライゼンデ |
2位 | サトノフラッグ |
3位 | コントレイル |
過去10年の結果に照らし合わせた表
3着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのがヴェルトライゼンデ。
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【所属】関西馬は10年で7回3着になっている
【脚質】先行馬は過去10年で5回3着になっている
【血統】ターントゥ系は過去10年で7回3着になっているのでこれは強めな傾向
【レース】前走G2を走った馬は10年で5回3着になっている
低い数値は特に無く、全体的に過去の3着馬に合致する項目が多い。
2着

ラインベック
今年の出走登録馬を過去10年の『2着のデータ』に照らし合わせ、【2着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | ラインベック |
2位 | ヴェルトライゼンデ |
3位 | サトノフラッグ |
過去10年の結果に照らし合わせた表
2着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのがラインベック。
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【安定】ラインベックの安定度は”1″。安定度”1″の馬の2着率は50%。2年に1回は2着になる計算だ。
【血統】ターントゥ系の2着率は70%なのだが、今回の出走登録馬はターントゥ系ばかりなのであまり差が出る項目ではない。
【距離】前走2000mを走った馬の2着率は80%。今回の出走登録馬19頭のうち9頭が該当する。この9頭から2着候補のアタリを付けるのもアリかも?
1着

ヴェルトライゼンデ
今年の出走登録馬を過去10年の『1着のデータ』に照らし合わせ、【1着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | ヴェルトライゼンデ |
2位 | マイラプソディ |
3位 | ガロアクリーク |
過去10年の結果に照らし合わせた表
1着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのは3着同様にヴェルトライゼンデ。
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【血統】ターントゥ系の勝率は70%だが、2頭以外は全てターントゥ系なので差が出ない。
【小血統】サンデーサイレンス系の勝率は50%
【距離】前走1800mを走った馬の勝率は80%もある。今回の出走登録馬で前走1800mを走った馬は7頭のみ。
▼▽▼先週のレース▼▽▼
オカルト的考察
『データを読み解く』
当ブログで使っている安定度は
・
人気と着順のズレを数値化している
・
過去10年の勝利馬は
・
安定度が”X.5“のように
・
小数点がつく数値が多く
・
10年で7回小数点がついている
・
今年の出走登録馬で少数点がつく馬は
・
以下の8頭
・
・
ヴェルトライゼンデ
ガロアクリーク
コルテジア
コントレイル
サリオス
ダーリントンホール
ディープボンド
レクセランス
・
・
勝利馬はこの中にいるのかもしれない・・・
・
・
・
そして2着馬・3着馬は
・
勝利馬とは逆に
・
少数点がつく馬は
・
過去10年1頭もいない
・
対象となる馬は
・
前述の8頭以外の馬全頭となる
・
・
・
2着に関しては更に顕著で
・
2010年以降は9年連続で
・
安定度”1“の馬が2着になっている
・
(2011年は開催地が異なるため省いている)
・
今年の出走登録馬で安定度”1“の馬は
・
以下の5頭
・
・
ウインカーネリアン
サトノフラッグ
ビターエンダー
マイラプソディ
ラインベック
・
・
2着馬はこの中にいるのかもしれない・・・
・
・
・
ここで終わりにしようと思ったのだが
・
3着馬も見ていこうと思う
・
・
・
過去10年の3着馬は
・
2014年以外は
・
前走G2かG3を走った馬のみとなっている
・
そして
・
その距離は1800mか2000m
・
これに該当する馬は
・
以下の9頭
・
・
ヴェルトライゼンデ
ガロアクリーク
クリスタルブラック
コルテジア
サトノフラッグ
ダーリントンホール
ビターエンダー
ブラックホール
マイラプソディ
・
・
ここから
・
小数点の付かない安定度の馬を残すと
(※前述:2着・3着は少数点が付いていない)
・
・
クリスタルブラック
サトノフラッグ
ビターエンダー
ブラックホール
マイラプソディ
・
・
上記の5頭が残った
・
今年の3着馬はこの5頭の中にいるかもしれない・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
過去10年
・
馬名9文字の馬が5頭
・
3着になっている
・
・
2010年エイシンフラッシュ
2012年ディープブリランテ
2014年ウインフルブルーム
2016年サトノダイヤモンド
2018年ジェネラーレウーノ
・
・
気が付いた人もいると思うが
・
9文字の馬が3着に入っているのは全て
・
偶数年
・
今年は2020年
・
9文字の馬が3着になるのかもしれない・・・
・
・
・
前述の3着になりそうな5頭に
・
1頭だけ9文字の馬がいる
・
・
クリスタルブラック
・
・
※当レースの本予想はレース前日の4月18日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
※投票ページのコメント欄にあなたのブログの宣伝をしてもOK///
投票コメント
今週は出馬表の投票ページにコメントをいただけましたっ!!!
「むふふ。」の一言だけwww
しかもスゴイ予想っ!!9番人気レクセランス、13番人気コルテジア、3番人気サリオス、10番人気キメラヴェリテ、11番人気ビターエンダー!!???サリオスを複勝で買っていれば的中ですねっ!!投票していただけただけでも嬉しいのに、コメントまで残してもらえるとめちゃくちゃ嬉しいですっ!!また投票とコメントをお待ちしておりますっ!!ありがとうございました~~っ!!!
予想
LAPデータ
まずは過去10年のラップをグラフと表にしてみました
次に今回の出走馬のラップを・・・・・中山2000mを経験していない馬や、経験していても好走していない馬もいるので、そういった馬は異なる条件で代用しています。
想定展開
予想印
◎本命 | 3-5サトノフラッグ |
○対抗 | 1-1コントレイル |
8-17ヴェルトライゼンデ | |
▲単穴 | 6-12マイラプソディ |
7-13ダーリントンホール | |
△連下 | 7-14キメラヴェリテ |
×入賞あり | 8-16ガロアクリーク |
7-15ラインベック | |
★特注 | 4-7サリオス |
6-11クリスタルブラック |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
単勝 | 3-5サトノフラッグ | |
複勝 | 3-5サトノフラッグ | |
1-1コントレイル | 140円的中 | |
8-17ヴェルトライゼンデ | ||
枠連 | 3-1.4.6.7.8(5点) | |
馬連 | 5-1.7.11.12.13.17(6点) | |
馬単 | 5-1.7.11.12.13.17(6点) | |
ワイド | (ボックス)1.5.17 | |
三連複 | 5-1.17-1.7.11.12.13.14.15.16(15点) | |
三連単 | 5-1.17-1.7.11.12.13.14.15.16.17(16点) |
レース結果
1着 | 1-1 | コントレイル | 福永祐一 |
2着 | 4-7 | サリオス | D.レーン |
3着 | 8-16 | ガロアクリーク | L.ヒューイットソン |
4着 | 4-8 | ウインカーネリアン | 田辺裕信 |
5着 | 3-5 | サトノフラッグ | C.ルメール |
単勝 | 1 | 270円 | |
複勝 | 1 | 140円 | |
7 | 170円 | ||
16 | 690円 | ||
枠連 | 1-4 | 640円 | |
馬連 | 1-7 | 660円 | |
馬単 | 1-7 | 1,120円 | |
ワイド | 1-7 | 330円 | |
1-16 | 2,250円 | ||
7-16 | 2,610円 | ||
3連複 | 1-7-16 | 9,150円 | |
3連単 | 1-7-16 | 26,310円 |
コメント