予想レース
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースの統計データを読み解いて情報をお届けします。
⇩2023年の皐月賞の記事はこちらから⇩
更新スケジュール
[04/11/日/16:30]予想レース/出走登録馬
[04/12/月/20:00]過去10年のレース結果
[04/12/月/20:00]過去10年のデータ
[04/12/月/20:00]“配当”のデータ分析
[04/14/水/20:00]“人気”のデータ分析
[04/14/水/20:00]追込めっ!!過去データ!!
[04/16/金/22:00]オカルト的考察
[04/16/金/22:00]出馬表
[04/17/日/09:00]LAP/展開/予想公開
[04/18/日/17:00]レース結果/おしらせ
出走登録馬
[前走]スプリングS/G2
アドマイヤハダル
[前走]若葉S/L
イルーシヴパンサー
[前走]スプリングS/G2
ヴィクティファルス
[前走]スプリングS/G2
エフフォーリア
[前走]共同通信杯/G3←前走チェック!!
オーソクレース
[前走]ホープフルS/G1
グラティアス
[前走]京成杯/G3←前走チェック!!
シュヴァリエローズ
[前走]若葉S/L
ステラヴェローチェ
[前走]共同通信杯/G3←前走チェック!!
タイトルホルダー
[前走]ディープ記念/G2←前走チェック!!
ダノンザキッド
[前走]ディープ記念/G2←前走チェック!!
ディープモンスター
[前走]すみれS/L
ボーデン
[前走]スプリングS/G2
ヨーホーレイク
[前走]きさらぎ賞/G3
ラーゴム
[前走]きさらぎ賞/G3
ルーパステソーロ
[前走]中山6R/1勝クラス
レッドベルオーブ
[前走]朝日杯FS/G1
ワールドリバイバル
[前走]スプリングS/G2
※正式な出馬表は枠順が確定した後に載せます(金曜予定)
過去の記事をチェック

当該レースの
『過去の年度の記事』と
『先週のレースの記事』だよ
桜花賞の過去データから読み解け!

ここからがメインだよ!!過去レースのデータから傾向を探っていくよ~///何かヒントになるものが見つかるとイイねっ!
過去10年のデータ

まずは過去10年にどのような馬が良い結果を残しているかをチェックしておこうっ!!
過去10年のレース結果
過去10年の統計データ
“配当”のデータ分析

配当に偏りがあれば、その券種や金額帯をピンポイントで狙っていくのもひとつの手っ!!限られた予算内で最大のリターンをっ!!
過去10年の配当データ
配当データから傾向を探れっ!

単勝を固めてから馬連か馬単!!
狙い目の券種は出現率上位から
馬単 【1,000円~1,990円:60%】
単勝 【~490円:50%】
馬連 【500円~990円:50%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
※2011年は他場開催のため省いています。
※火曜日に『人気分析』、水曜日に『追込め!!過去データ』など、毎日書き進めていく過程で配当予測を修正する場合があります。
★60%★
馬単 【1,000円~1,990円:60%】
平均額:7,452円
中央値:1,910円
平均額はホットスポットの範囲を大幅に超えており、中央値は範囲内上限ギリギリ。2016年17,680円、2017年20,720円、2018年23,570円、これら3年の配当が平均額を引き上げているが、それ以外の7年は5,000円未満の配当。そしてその7年のうち6年が1,000円~1,990円の範囲。流れ的には2013-2015の3年連続で範囲内→2016-2018の3年連続で範囲外→2019-2020の2年連続で範囲内ときているので、今年2021年に範囲内の配当が出れば3年連続が完成するので、範囲内の配当に期待したい
★50%★
単勝 【~490円:50%】
平均額:950円
中央値:485円
平均額はホットスポットの範囲を超えており、中央値は馬単同様に上限ギリギリ。1,000円を超えたのは過去10年で3回。表『過去10年の配当』を見てもらえばわかるように、馬単及び馬連との連動性はかなり高め。馬単で述べたように3連続を形成すると考えているので、単勝はホットスポットの範囲内490円以下と考えている。
★50%★
馬連 【500円~990円:50%】
平均額:3,445円
中央値:1,085円
平均額も中央値もホットスポットの範囲を超えている。単勝及び馬単との連動性が高いので、人気上位3頭から勝利馬、人気上位5頭から2着といった決着を想定。そうすると範囲内の配当になるのではないかと・・・
カオス度は★★★☆☆
“人気”のデータ分析

1番人気or3番人気+α(8番人気)//
人気の組合せを見てみよう。
【2010年】1-6-11
【2012年】4-2-3
【2013年】1-2-3
【2014年】2-1-8
【2015年】3-2-4
【2016年】8-3-1
【2017年】9-4-12
【2018年】7-9-8
【2019年】1-4-3
【2020年】1-3-8
※2011年は他場開催のため省いています。
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1.3番人気/60%(6回/10年)
3位:2.4.8番人気/40%(4回/10年)
6位:9番人気/20%(2回/10年)
7位:6.7.11.12番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は1番人気と3番人気が最も多く10年で6回。次が2番人気と4番人気と8番人気で4回。50%を超えているのは1番人気と3番人気の2つ!!
【1ケタ人気】で過去10年で3着内に入っていない人気は5番人気のみ。【2ケタ人気】は2010年に11番人気エイシンフラッシュが3着に入り、2017年に12番人気ダンビュライトが3着に入ったが、この2回以外はないので2ケタ人気馬には厳しいレースだ。
◆1着◆
最も多いのは1番人気で10年で4回勝利。あとは2.3.4.7.8.9番人気が1回勝利。1ケタ人気の5.6番人気は過去10年間1度も勝利がない。勝利馬最有力は1番人気だが1ケタ人気なら何がきてもおかしくはない。コア層は1-3番人気。
◆2着◆
最も多いのは2番人気で過去10年で3回2着になっている。次に3番人気と4番人気で2回。あとは1.6.9番人気が1回ずつ2着になっている。1ケタ人気の5.7.8番人気が過去10年間1度も2着になっていない。コア層は2-4番人気。
◆連対(2着内)◆
最も多いのは1番人気で5回。次に2番人気が4回。3.4番人気が3回、そして9番人気が2回で、あとは6.7.8番人気が1回となっている。過去10年間1ケタ人気で連対のない人気は5番人気のみ。コア層は1-2番人気。連対軸は1番人気が最有力
◆3着◆
最も多いのは3番人気と8番人気で3回。あとは1.4.11.12番人気が1回となっている。過去10年間1ケタ人気では2.5.6.7.9番人気が1回も3着になっていない。3と8,,,12・・・上部が丸い数字が多いといった印象なのでコア層は23689がつく人気。変則的過ぎるかなw
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは1番人気と3番人気で10年で6回。複勝率60%!!。次に2番人気と4番人気と8番人気が4回。9番人気が2回で、6.7.11.12番人気が1回となっている。1ケタ人気で3着内に入ってない人気は5番人気のみ。コア層は1-4番人気・・・・・なんだけど、近5年のコア層は8-9番人気なので、念のため8番人気と9番人気も馬券に絡めておくと良いかも。複勝軸筆頭は1番人気で!!
複勝率トップの1番人気と3番人気がどの人気と最も多く絡んでいるのかを調べてみようっ!!
①1番人気が3着内に入った年数を調べる
【2010年】1-6-11
【2013年】1-2-3
【2014年】2-1-8
【2016年】8-3-1
【2019年】1-4-3
【2020年】1-3-8
10年のうち6年。
②1番人気と絡んだ人気の数を数える
3番人気=4回
8番人気=3回
2番人気=2回
4番人気=1回
6番人気=1回
11番人気=1回
③3番人気が3着内に入った年数を調べる
【2012年】4-2-3
【2013年】1-2-3
【2015年】3-2-4
【2016年】8-3-1
【2019年】1-4-3
【2020年】1-3-8
10年のうち6年。
④3番人気と絡んだ人気の数を数える
1番人気=4回
2番人気=3回
4番人気=3回
8番人気=2回
⑤結果
1番人気が多く絡んでいるのは
【3番人気(67%)】
【8番人気(50%)】
3番人気が多く絡んでいるのは
【1番人気(67%)】
【2番/4番人気(50%)】
1番人気を本命にする場合は相手は3番人気を。3番人気を本命にする場合は相手は1番人気を。相思相愛状態なのでとりあえず絡めておいた方が良さそう。配当的においしくなりそうなのは8番人気で、1番人気軸では2回に1回絡んでおり、3番人気軸では3回に1回絡んでいる。
◆偶数人気と奇数人気◆
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
○=奇数 ●=偶数
【2010年】○●○
【2012年】●●○
【2013年】○●○
【2014年】●○●
【2015年】○●●
【2016年】●○○
【2017年】○●●
【2018年】○○●
【2019年】○●○
【2020年】○○●
1着は70%が奇数
2着は60%が偶数
3着は偶数奇数半々
比率は14:16
奇数が若干多めとなっている
○●○(奇偶奇)は10年で3回=30%
○○●(奇奇偶)は10年で2回=20%
○●●(奇偶偶)は10年で2回=20%
●○○(偶奇奇)は10年で1回=10%
●●○(偶偶奇)は10年で1回=10%
●○●(偶奇偶)は10年で1回=10%
予想は
【○●●/奇奇偶】でいきます///
②5番人気は難しい
③2ケタ人気にはキビしいかも
④1着のコア層は1-3番人気
⑤2着のコア層は2-4番人気
⑥3着のコア層は上部が丸い数字
⑦連対軸は1番人気
⑧複勝軸も1番人気で
⑨1番人気と3番人気は相思相愛気味
⑩8番人気でおいしく仕上げたい
⑪偶数奇数は【○●●/奇奇偶】と予想
追込めっ!!過去データ!!

統計から見えてきた傾向を今年の出走登録馬に当てはめて、 データを追い込んでいくよっ!
本レースのデータ的考察では3着内に入りそうな馬を探していこうと思いますっ!!
チェック項目は以下の6項目
②所属
③前走距離
④前走3コーナー時の順位
⑤前走での脚質
⑥前走上り3Fの順位
まずは①の血統から・・・
ターントゥ系は過去10年間毎年3着内に入っています(100%)。過去10年x3着内=全30頭のうち21頭がターントゥ系です(占有割合70%)。今年の出走登録馬18頭のうち14頭がターントゥ系の馬です
次は②の所属・・・
このレースは関西馬の成績が良く、過去10年間、関西馬は毎年3着内に入っています(100%)。過去10年x3着内=全30頭のうち関西馬は21頭(占有割合70%)。今年の出走登録馬18頭のうち10頭が関西馬です
次は③の前走距離・・・
前走で2000mを走った馬が1頭も3着内に入らなかったのは過去10年で2015年の1年のみです(90%)。過去10年x3着内=全30頭のうち15頭が前走で2000mを走っています(占有割合50%)。今年の出走登録馬18頭のうち前走で2000mを走ったのはダノンザキッドやタイトルホルダーなどを含む8頭です。とは言え、1800m組も13頭入っているので大差はないです。むしろ勝利馬は1800m組の方が多いので、本命とするなら1800m組の方が有利かもしれません
次は④の前走3コーナー時の順位を・・・
前走で3コーナーを回ったときの順位が3位以内だった馬が1頭も3着内に入らなかったのは過去10年では2016年の1年のみです(90%)。過去10年x3着内=全30頭のうち14頭が前走で3コーナーを回ったときの順位が3位以内の馬です(占有割合47%)。今年の出走登録馬18頭のうち該当する馬はグラティアスを含む5頭です。
次は⑤の前走での脚質を・・・
前走で先行した馬が1頭も3着内に入らなかったのは過去10年では2010年と2016年の2年です(80%)。過去10年x3着内=全30頭のうち15頭が前走で先行しています(占有割合50%)。今年の出走登録馬18頭のうち前走で先行した馬は、共同通信杯で勝利したエフフォーリアや京成杯で勝利したグラティアスなどを含め10頭います。
最後は⑥の前走上り3Fの順位・・・
前走で上り最速の馬が1頭も3着内に入らなかったのは2013年2014年2018年の3年(70%)。過去10年x3着内=全30頭のうち14頭が前走上り最速の馬です(占有割合47%)。今年の出走登録馬18頭のうちこれに該当する馬はダノンザキッドやディープモンスターにグラティアスなどを含めた6頭います
①~⑥の項目を数値化した結果を掲載しておきますね。
ランキング上位5頭は以下のとおりです。
→1位の馬の名前を確認する
※ランキングサイトの説明文に記載してあります
※データ分析カテゴリ15位付近です
(わくわくアナリスト)
オカルト的考察
・
『2着と3着』
・・
・
・
今回は2着と3着について
・
考察していこうと思う
・
・
・
まずは以下の表Aを見てほしい
・
この表は
・
過去10年に3着内に入った馬の
・
名前の文字数となっている
・
2011年は他場開催のため
・
2010年のデータを使用しているが
・
2011年は
・
1着オルフェーヴル(7文字)
2着サダムパテック(7文字)
3着ダノンバラード(7文字)
・
ということで2010年同様に
・
1着から3着まで全て奇数文字だ
・
・
・
この表から読みとれることは
・
A-1:2014年以前は奇数文字数が圧倒的
A-2:2015年以降の2着は偶数文字数が多い
A-3:3着は奇数文字数がかなり多い
・
上記の3つが特徴的だと言えよう
・
・
・
そして次に以下の表Bも挙げておく
・
この表は当ブログが独自に出している
・
安定度の一覧となっている
・
・
・
この表から読み取れることは
・
B-1:安定値0.5の馬が多い
B-2:2着は安定値1以上しかいない
B-3:2015年以降の3着は安定値1.5以下が多い
B-4:全体的に小数点が付く安定値が多い
・
これらが特徴となっている
・
・
・
そして追込め!!過去データで使用した
・
所属の一覧を見てみよう
・
②-1:2着は関西馬ばかりとなっている・・・
・
・
・
これらのデータを
・
今年の出走登録場に当てはめていこう
・
・
・
◆2着◆
・
A-2:2015年以降の2着は偶数文字数が多い
B-2:2着は安定値1以上しかいない
②-1:2着は関西馬ばかりとなっている・・・
・
これら3つの項目に該当する馬は
・
レッドベルオーブ(安定値1)
・
1頭のみとなった
・
・
・
◆3着◆
・
A-3:3着は奇数文字数がかなり多い
B-3:2015年以降の3着は安定値1.5以下が多い
・
これら2つの項目に該当する馬は
・
イルーシヴパンサー(安定値1.5)
ヴィクティファルス(安定値2.5)
エフフォーリア(安定値1.5)
ステラヴェローチェ(安定値2)
ワールドリバイバル(安定値3)
・
・
・
もしかしたら
・
これらの馬が
・
2着や3着になるかもしれない・・・
・
・・・・・
・
出馬表

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※金曜日に出馬表を載せます
※予想はレース前日の夜に公開します//
※投票ページのコメント欄に
あなたのブログの宣伝をしてもOK///
※コメントを残してくれた的中者の
宣伝や告知を紹介します///
中央だけでなく地方競馬の情報も網羅。予想ソフトも充実しており、競馬初心者から熟練の上級者まで幅広くお使いいただけると思います。まずは無料登録から→競馬最強の法則WEB
予想

参考になりそうなものは
予想の材料にしてみてください
LAPデータ
まずは過去10年のラップを・・・
前3Fと上3Fの差はあまり大きくないが比較的前3Fの方がタイムが短い年が多かったようだ。過去10年のうち7年がミドルペースでレースが展開されている。
次に今年の出走馬のラップを・・・
A評価をつけたのはダノンザキッド。同じ中山2000mのホープフルS(G1)で勝利しているが、走破タイムは2.02.8と過去10年の皐月賞のいずれの勝利馬のタイムにも届いていない。その後3月にディープ記念で同じ中山2000mを走って3着に入賞。走破タイムは2.02.3と0.5秒タイムを縮めているので、更なる成長に期待する形となりそうだ。
過去10年のペースを見るとミドルペースが多いが、今回の出走馬でデータはスローペースのみとなっている。ミドルペースとなったレースで3着内に入った経験のある馬とそのレースをピックアップしてみた。
中山1800mではあるが、スプリングS(G2)を走ったヴィクティファルスとアサマノイタズラあたりはヒモに絡めてみても良さそうに思う
想定展開
前日の枠連データ
中山の芝は全6レース。8枠が3連対でトップ。次が3・6・7枠で2連対。2・4・5枠が1連対となっている。一番右の「順位」欄を見るとわかるように、外枠>内枠となっている。
皐月賞での8枠というと
8-15グラティアス
8-16レッドベルオーブ
そして逆に最内となる1枠の連対は1つもないので、1-1アドマイヤハダルや2-3ステラヴェローチェあたりはもしかしたら消しの人気馬となるか!?
もし前日の傾向が生きているとしたら8枠の2頭が好走するのかもしれないが、当日の9レースあたりまで様子を見たいと思う。
予想印
◎本命 | 4-8ダノンザキッド |
○対抗 | 8-16レッドベルオーブ |
4-7エフフォーリア | |
▲単穴 | 8-15グラティアス |
3-5ヴィクティファルス | |
△連下 | 5-9ラーゴム |
×入賞あり | 3-6ヨーホーレイク |
2-3ステラヴェローチェ | |
★特注 | 7-13タイトルホルダー |
1-1アドマイヤハダル |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので
ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
単勝 | 4-8ダノンザキッド | |
複勝 | 4-8ダノンザキッド | |
4-7エフフォーリア | 170円的中 | |
8-16レッドベルオーブ | ||
枠連 | 4-3.4.5.7.8(5点) | 1,150円的中 |
馬連 | 7.8-1.5.7.8.16(7点) | |
馬単 | 7.8-1.5.7.8.16(8点) | |
ワイド | 8-7.15.16(3点) | |
三連複 | 8-7.16-1.3.5.6.7.9.13.15(15点) | |
三連単 | 7.8-7.8.16-1.3.5.6.7.8.9.13.16(28点) |
↓他ブログの予想チェックはこちらから↓
レース結果

レース映像
着順
1着 | 4-7 | エフフォーリア | 横山武史 |
2着 | 7-13 | タイトルホルダー | 田辺裕信 |
3着 | 2-3 | ステラヴェローチェ | 吉田隼人 |
4着 | 1-1 | アドマイヤハダル | C.ルメール |
5着 | 3-6 | ヨーホーレイク | 岩田望来 |
払戻金
単勝 | 7 | 370円 | |
複勝 | 7 | 170円 | |
13 | 490円 | ||
3 | 380円 | ||
枠連 | 4-7 | 1,150円 | |
馬連 | 7-13 | 4,300円 | |
馬単 | 7-13 | 5,510円 | |
ワイド | 7-13 | 1,540円 | |
3-7 | 1,150円 | ||
3-13 | 3,560円 | ||
3連複 | 3-7-13 | 20,000円 | |
3連単 | 7-13-3 | 82,320円 |
みんなの予想結果
おしらせ

来週は『G2 フローラステークス』のデータを集めて分析して予想していきますっ!!今週当たった人は良い流れをキープして、ハズれてしまった人は気持ちを切り替えて、来週も頑張って予想していきましょうっ!!
来週のレースまで平日はFXなんていかがでしょうか?当サイト『わくわくアナリスト』を運営している”ぴんたぷったん”が運営しているFXの情報サイトです。簡単な統計を活用して作った『トレードプランシート』と前日の変動を1分単位で記録した『ヒストリカルシート』を掲載しています。平日毎朝8時頃に更新中!!
コメント