ステイヤーズステークスの過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
更新スケジュール
[11/30/月/21:00]過去10年の結果
[11/30/月/21:00]配当データで傾向を探る
[11/30/月/21:00]過去10年の統計データ
[12/01/火/22:00]人気データ分析
[12/02/水/21:00]オカルト的考察
[12/04/金/13:00]データ的考察/出馬表
[12/04/金/23:00]過去データ照合
[12/04/金/23:00]LAP/展開/予想公開
[12/05/土/18:00]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果
過去10年の配当データ
過去の配当データから傾向を探る

単勝490円以下?!?
狙い目の券種は出現率上位から
単勝 【~490円:50%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★50%★
単勝 【~490円:50%】
平均額:815円
中央値:455円
平均額はホットスポットを超えており、中央値は範囲内となっている。近5年で4回が範囲内の配当なので流れ的には490円以下が強いように見える。
※40%を超える券種が単勝しかなかったので本レースの配当分析は単勝のみとなりました
荒れ指数は165
カオス度は★★☆☆☆
過去10年の統計データ
“人気”データ分析

1番人気から//
人気の組合せを見てみよう。
【2011年】4-6-12
【2012年】8-4-2
【2013年】1-4-7
【2014年】3-4-1
【2015年】1-7-4
【2016年】1-3-2
【2017年】1-2-3
【2018年】1-2-4
【2019年】6-1-11
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1番人気/70%(7回/10年)
2位:4番人気/60%(6回/10年)
3位:2番人気/50%(5回/10年)
4位:3番人気/40%(4回/10年)
5位:6.7番人気/20%(2回/10年)
7位:5.8.11.12番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は1番人気が最も多く10年で7回。次が4番人気で6回。その次が2番人気で5回。50%を超えているのは1番人気と2番人気と4番人気の3つ!!
【1ケタ人気】で過去10年で3着内に入っていない人気は9番人気のみ。【2ケタ人気】は2011年の3着に1頭、2019年の3着に1頭入っているだけで他はナシ。積極的に買う必要はなさそうだ。
◆1着◆
最も多いのは1番人気で10年で5回勝利。あとは3.4.5.6.8番人気が1回勝利。1ケタ人気の2.7.9番人気は過去10年間1度も勝利がない。近5年のうち4年で1番人気が勝っているので、1番人気が最も信頼できそう
◆2着◆
最も多いのは2.4番人気で、10年で3回2着に入っている。あとは1.3.6.7番人気が1回2着になっている。1ケタ人気の5.8.9番人気が過去10年間1度も2着になっていない。2着は7番人気以内が多い。
◆連対(2着内)◆
最も多いのは1番人気で6回。次に4番人気が4回。2番人気が3回。3.6番人気が2回で、5.7.8番人気が1回となっている。過去10年間1ケタ人気では9番人気が1回も連対していない。2015年以降の5年連続で1番人気が連対している。連対軸は1番人気だろう
◆3着◆
最も多いのは2.3.4番人気で2回。あとは1.7.11.12番人気が1回となっている。過去10年間1ケタ人気では5.6.8.9番人気が1回も3着になっていない。2.3.4番人気がコア層となっている
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは1番人気で10年で7回。複勝率70%!!。次に4番人気で6回。2番人気が5回。3番人気が4回。6.7番人気が2回ときて、そして5.8.11.12番人気が1回となっている。過去10年間9番人気は1回も3着内に入っていない。人気トップ2のどちらも馬券に絡まなかったのは2011年の1回だけなので、1番人気か2番人気のいずれかは3着内に入ってくるものと考えられる。
複勝率トップの1番人気がどの人気と最も多く絡んでいるのかを調べてみようっ!!
①1番人気が3着内に入った年を調べる
【2013年】1-4-7
【2014年】3-4-1
【2015年】1-7-4
【2016年】1-3-2
【2017年】1-2-3
【2018年】1-2-4
【2019年】6-1-11
10年のうち7年。
②1番人気と絡んだ人気の数を数える
4番人気=4回
2番人気=3回
3番人気=3回
7番人気=2回
6番人気=1回
11番人気=1回
③結果
1番人気が多く絡んでいるのは【4番人気】で次が【2番人気】【3番人気】。1番人気が3着内に入った7年のうち約57%にあたる4年で4番人気と絡んでいることがわかった。
◆偶数人気と奇数人気◆
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
○=奇数 ●=偶数
【2010年】○●○
【2011年】●●●
【2012年】●●●
【2013年】○●○
【2014年】○●○
【2015年】○○●
【2016年】○○●
【2017年】○●○
【2018年】○●●
【2019年】●○○
1着は70%が奇数
2着は70%が偶数
3着は偶数奇数半々
比率は15:15
偶数と奇数が同数となっている
○●○(奇偶奇)は10年で4回=40%
○○●(奇奇偶)は10年で2回=20%
●●●(偶偶偶)は10年で2回=20%
○●●(奇偶偶)は10年で1回=10%
●○○(偶奇奇)は10年で1回=10%
予想は
【○●○/奇偶奇】でいきます///
②2ケタ人気も難しい
③10年のうち半分は1番人気が勝利
④2着は7番人気以内が多い
⑤連対軸候補筆頭は1番人気
⑥3着のコア層は2.3.4番人気
⑦1or2番人気のどちらかは3着内に入る
⑧1番人気の相手に4番人気
⑨偶数奇数は【○●○/奇偶奇】と予想
▼▽▼去年のレース▼▽▼
オカルト的考察
『人気が暗示する未来』
・前年度に3着内に入った人気が
・
過去10年・・・毎年
・
翌年にも3着内に入っている
・
そして・・・
・
人気を相互に引いた数が
・
1つ以上
・
翌年に3着内に入っている
・
・
・
2019年は
・
1着は6番人気
・
2着は1番人気
・
3着は11番人気
・
・
・
6-1=5番人気
11-6=5番人気
11-1=10番人気
・
この中から1つ・・・
・
そして・・・
・
1番人気
6番人気
11番人気
・
この中から1つ・・・
・
3着内に入るのかもしれない・・・・・
・
・
・
データ的考察
本レースのデータ的考察では3着内の可能性が高そうな馬を探してみようと思います
チェック項目は今回は2つ
②前走レース
まずは①過去10年のレース結果から。以下の表は過去10年の3着内に入った馬を表にしたものです。
セルの色はステイヤーズSの経験の違いです
(多)赤→桃→橙→黄→灰(少)
そして馬名の後ろの数字はステイヤーズSを走った数です。最も経験が多いのはセルの色が赤のトウカイトリックで、2013年に走った段階でステイヤーズS7回目の出走となっています。
この表からわかるように、ステイヤーズSを複数回経験している馬が多いんです。ということで、今年の出走馬の中で過去にステイヤーズSを走ったことのある馬を探してみました。
過去にステイヤーズS経験のある馬は3頭いました。
4-6リッジマン
4-7メイショウテンゲン
馬番、3頭並んでますねw
アルバートは2015.2016.2017.2019年の4回走っており、今年で5回目のステイヤーズSとなります。リッジマンは2018.2019年の2回走っており、今年で3回目です。メイショウテンゲンは去年2019年に走っており、今年で2回目となります
そして次に②前走レースをチェック
パッと見てアルゼンチン共和国杯組が多いことがわかりますね。
今年のアルゼンチン共和国杯組は4頭
6-10タイセイトレイル
6-11オセアグレイト
8-14ゴールドギア
!?
ここにもメイショウテンゲンがっ!!これはメイショウテンゲンの期待値が高まりますね。
でもよくよく見たら2016年以降は京都大賞典組が4年連続で3着内に入っているんですよね。なので、とりあえず京都大賞典組もチェックしてみましょうか
今年の京都大賞典組は3頭
3-5アルバート
4-6リッジマン
!?
アルバートとリッジマンが!?
過去4年間にステイヤーズSで3着内に入った京都大賞典組の京都大賞典での着順は以下の通り
2017フェイムゲーム(10着)
2018モンドインテロ(9着)
2019アルバート(16着)
京都大賞典であまり良い成績を残せなかった馬がステイヤーズSでは結果を出しており、シルヴァンシャーは京都大賞典で4着、アルバートは17着、リッジマンは11着。
もう1度表を見直してみると、2018年と2019年の1着は前走が丹頂S組っ!!流れは丹頂S組が掴んでいるのかもしれないっ!!丹頂S組はいるのか調べてみましょうか
今年の丹頂S組は2頭
8-15ルミナスウォリアー(12着)
2018年の丹頂S組はリッジマン
2019年の丹頂S組はモンドインテロ
モンドインテロは2019年で3回目のステイヤーズSでリピーター組です。2018年のリッジマンは初のステイヤーズSでこの後にリピーターとなります。
もしかしたらボスジラが勝って来年にリピーターとなってまた出走することもあるかもしれませんね///(ルミナスウォリアーは2018年以降は中央競馬では好成績を残せていないので、少し難しいのではないかと考えています)
まとめると・・・
4-7メイショウテンゲン
京都大賞典組のリピーター
3-5アルバート
4-6リッジマン
丹頂S組のリピーター(候補生?)
4-5ボスジラ
上記4頭・・・・あるかもしれませんっ///
▼▽▼先週のレース▼▽▼
過去の統計データに当てはめてみた

過去の統計から見えてきた傾向を今年の出走登録馬に当てはめて絞り込みますっ!!
出走登録馬と前走レース
XXX
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
過去データ照合
今年の出走登録馬を過去10年のレース結果に当てはめていきます。傾向に該当する馬や近い馬を探していこうと思います。
3着内

4-7メイショウテンゲン//
今年の出走登録馬を過去10年の『3着のデータ』に照らし合わせて【3着内】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | 4-7メイショウテンゲン |
2位 | 6-11オセアグレイト |
3位 | 6-10タイセイトレイル |
4位 | 2-2シルヴァンシャー |
5位 | 8-14ゴールドギア |
過去10年の結果に照らし合わせた表
2着内

6-11オセアグレイト//
今年の出走登録馬を過去10年の『2着のデータ』に照らし合わせ、【2着内】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | 6-11オセアグレイト |
2位 | 4-7メイショウテンゲン |
3位 | 6-10タイセイトレイル |
4位 | 2-2シルヴァンシャー |
5位 | 3-4ボスジラ |
過去10年の結果に照らし合わせた表
1着

6-11オセアグレイト//
今年の出走登録馬を過去10年の『1着のデータ』に照らし合わせ、【1着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | 6-11オセアグレイト |
2位 | 3-4ボスジラ |
3位 | 2-3ポンデザール |
4位 | 2-2シルヴァンシャー |
5位 | 3-5アルバート |
過去10年の結果に照らし合わせた表
※当レースの本予想はレース前日の12月4日(金)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
※投票ページのコメント欄にあなたのブログの宣伝をしてもOK///
※コメントを残してくれた的中者の宣伝や告知を紹介します///
中央だけでなく地方競馬の情報も網羅。予想ソフトも充実しており、競馬初心者から熟練の上級者まで幅広くお使いいただけると思います。まずは無料登録から→競馬最強の法則WEB
予想
LAPデータ
※3600mの経験のある馬が少ないため掲載はありません
想定展開
前日の枠連データ
※掲載はありません
予想印
◎本命 | 6-11オセアグレイト |
○対抗 | 4-7メイショウテンゲン |
2-3ポンデザール | |
▲単穴 | 6-10タイセイトレイル |
2-2シルヴァンシャー | |
△連下 | 3-5アルバート |
×入賞あり | 5-9ヒュミドール |
7-13タガノディアマンテ | |
★特注 | 3-4ボスジラ |
4-6リッジマン |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
単勝 | 6-11オセアグレイト | 1,380円的中 |
複勝 | 6-11オセアグレイト | 430円的中 |
4-7メイショウテンゲン | ||
2-3ポンデザール | 180円的中 | |
枠連 | 2-2.3.4.6(4点) | |
馬連 | 3-2.4.5.6.7.11(6点) | |
馬単 | 3.11-2.3.7.10.11(8点) | |
ワイド | 3-2.7.11(3点) | 1,140円的中 |
三連複 | 3-7.11-2.4.5.6.7.9.10.13(15点) | 13,890円的中 |
三連単 | 3.11-3.7.11-2.3.4.5.6.7.9.10.11.13(32点) |
レース結果
1着 | 6-11 | オセアグレイト | 横山典弘 |
2着 | 7-13 | タガノディアマンテ | 津村明秀 |
3着 | 2-3 | ポンデザール | C.ルメール |
4着 | 6-10 | タイセイトレイル | 坂井瑠星 |
5着 | 5-9 | ヒュミドール | 坂井瑠星 |
単勝 | 11 | 1,380円 | |
複勝 | 11 | 430円 | |
13 | 520円 | ||
3 | 180円 | ||
枠連 | 6-7 | 5,890円 | |
馬連 | 11-13 | 11,100円 | |
馬単 | 11-13 | 22,550円 | |
ワイド | 11-13 | 2,950円 | |
3-11 | 1,140円 | ||
3-13 | 1,360円 | ||
3連複 | 3-11-13 | 13,890円 | |
3連単 | 11-13-3 | 121,150円 |
コメント