天皇賞・秋の過去データを探る
今週のわくわくアナリストは、
10月26日(土)のスワンステークス(G2)と10月27日(日)の天皇賞・秋(G1)の情報をお届けします。
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
↓2021年の天皇賞・秋の記事はこちらから↓
更新スケジュール
[10/21/23:00]過去10年の結果/統計表
[10/21/23:00]配当から見えてきたモノ
[10/21/23:00]出走登録馬紹介
[10/21/23:00]簡易分析(3着)
[10/22/22:00]簡易分析(2着)
[10/23/22:00]簡易分析(1着)
[10/24/22:00]人気分析
[10/25/22:00]オカルト的考察
[10/25/08:00]出馬表
[10/26/23:00]予想
[10/20/16:15]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果
過去10年の配当
過去の配当から見えてきたモノ

連系の馬券が吉
狙い目の券種は上位から
枠連【1,000円~2,990円:60%】
単勝【~490円:50%】
単勝【1,000円~1,990円:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★60%★
枠連【1,000円~2,990円:60%】
平均額:1,713円
中央値:1,130円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内なので、イレギュラーな配当はない。
★50%★
単勝【~490円:50%】
平均額:1,033円
中央値:730円
平均額も中央値も範囲を超えているが、2015年以降の4年間は300円台が続いている。
★40%★
単勝【1,000円~1,990円:40%】
平均額:1,033円
中央値:730円
単勝の2つ目のホットスポットとなる。単勝490円以下よりはこちらの方が範囲に近いが、前述したように近4年は300円台が続いているので、過信はできないホットスポットとなっている。
荒れ指数は112
1番人気の勝率は高くないので枠連や馬連で狙いたいレース
過去10年の統計
過去の統計を当てはめてみた
過去の統計から見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込んでいきますっ!!
出走登録馬と前走レース
[前走]安田記念/G1←前走チェック!!
アエロリット
[前走]毎日王冠/G2←前走チェック!!
アルアイン
[前走]宝塚記念/G1←前走チェック!!
ウインブライト
[前走]オールカマー/G2←前走チェック!!
カデナ
[前走]新潟記念/G3←前走チェック!!
ケイアイノーテック
[前走]毎日王冠/G2←前走チェック!!
ゴーフォザサミット
[前走]オールカマー/G2←前走チェック!!
サートゥルナーリア
[前走]神戸新聞杯/G2←前走チェック!!
スカーレットカラー
[前走]府中牝馬S/G2←前走チェック!!
スティッフェリオ
[前走]オールカマー/G2←前走チェック!!
スワーヴリチャード
[前走]宝塚記念/G1←前走チェック!!
ダノンプレミアム
[前走]安田記念/G1←前走チェック!!
ドレッドノータス
[前走]京都大賞典/G2←前走チェック!!
マカヒキ
[前走]宝塚記念/G1←前走チェック!!
ユーキャンスマイル
[前走]新潟記念/G3←前走チェック!!
ランフォザローゼス
[前走]毎日王冠/G2←前走チェック!!
ワグネリアン
[前走]札幌記念/G2←前走チェック!!
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
3着

来たらハネる!?
出走登録は10月15日(火)時点で17頭。
『3着馬の過去10年の統計データ』で最も高い数値は90%が1つ。
まずは牡馬を探していこうかっ///
いきなりアーモンドアイとアエロリットが選考から外れたっ!?
4頭が外れて残りは13頭
次は80%の項目が1つ。
負担重量58kgの馬を探そう
3歳馬のサートゥルナーリアとランフォザローゼスが56kgなのでこの2頭が外れることに。この段階でアーモンドアイとサートゥルナーリアが消えてしまった。残るのは11頭
次は70%の項目が3つ
血統【ターントゥ系:70%】
レース(前走)【G2:70%】
上記3項目に該当する馬を探していく
3項目全てに該当したのは3頭だけだった。
次は60%がないので50%が3つ
距離(前走)【1800m:50%】
ローテーション【2週:50%】
残った3頭の中で上記3項目に最も多く該当した馬を3着推奨馬とする。
ケイアイノーテック
脚質:先行
距離:1800m
ローテ:中2週
スティッフェリオ
脚質:逃げ
距離:2200m
ローテ:中4週
ワグネリアン
脚質:先行
距離:2000m
ローテ:中9週
決定!!!
スティッフェリオとワグネリアンは1つも該当しなかったが、ケイアイノーテックは2つに該当した。
よって3着推奨馬はケイアイノーテックとする!!
ケイアイノーテックの成績をザッとチェックしてみよう。
・芝左回り【1.0.0.3】
勝率25%
連対率25%
3着内率25%
・芝2000m【0.0.0.0】
※未経験※
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
・東京競馬場(芝)【1.0.0.3】
勝率25%
連対率25%
3着内率25%
・秋【0.0.1.3】
勝率0%
連対率0%
3着内率25%
これまでに全14戦。去年2018年のNHKマイルカップ(G1)の覇者。ところがこのNHKマイルカップの次走、去年の毎日王冠(G2)から1度も3着内に入ることが出来ていない。さらに近7戦のうち5戦は人気を下回る着順に終わっている。簡易的な統計で3着推奨馬になったが、正直言って3着内はかなり難しいのではないかと思う。
2着

絞り切れなったけど・・・・
『2着馬の過去10年の統計データ』で最も高い数値は90%が1つ。
まずはターントゥ系の馬を探そう///
ロードカナロア産駒のアーモンドアイとサートゥルナーリアが消え、、、た!?
6頭が選考から外れて残りは11頭
次は80%の項目が1つ。
牡馬以外はここまでとなる
スカーレットカラーだけが外れて残りは10頭
70%がなくて
次が60%の項目が1つあるが
残っている10頭とも58kgなので次へいこうっ!!!
次は50%の項目が5つ
小血統【ディープインパクト系:50%】
距離(前走)【2200m:50%】
ローテーション【中10週以上:50%】
レース(前走)【G2:50%】
上記項目にどれだけ多く該当するだろうか?
アルアイン
馬齢:5歳
小血統:ディープインパクト系
距離:2200m
ローテ:中10週以上
レース:G1
ウインブライト
馬齢:5歳
小血統:サンデーサイレンス系
距離:2200m
ローテ:中4週
レース:G2
カデナ
馬齢:5歳
小血統:ディープインパクト系
距離:2000m
ローテ:中7週
レース:G3
ケイアイノーテック
馬齢:4歳
小血統:ディープインパクト系
距離:1800m
ローテ:中2週
レース:G2
ゴーフォザサミット
馬齢:4歳
小血統:サンデーサイレンス系
距離:2200m
ローテ:中4週
レース:G2
スティッフェリオ
馬齢:5歳
小血統:サンデーサイレンス系
距離:2200m
ローテ:中4週
レース:G2
スワーヴリチャード
馬齢:5歳
小血統:サンデーサイレンス系
距離:2200m
ローテ:中10週以上
レース:G1
ダノンプレミアム
馬齢:4歳
小血統:ディープインパクト系
距離:1600m
ローテ:中10週以上
レース:G1
マカヒキ
馬齢:6歳
小血統:ディープインパクト系
距離:2200m
ローテ:中10週以上
レース:G1
ワグネリアン
馬齢:4歳
小血統:ディープインパクト系
距離:2000m
ローテ:中9週
レース:G2
ウインブライト・カデナ・スティッフェリオ・スワーヴリチャードの4頭が外れて残るのは6頭
次で最後となる40%の項目
40%の項目が1つしかなかったので、ここは逆の60%(先行以外)を採用しようか。前走が先行以外だった馬を2着推奨馬とする///
ケイアイノーテック:先行
ゴーフォザサミット:先行
ダノンプレミアム:差し
マカヒキ:追込
ワグネリアン:先行
2頭残ってしまったっ!?ダノンプレミアムが差し、マカヒキが追込。これ以上の絞込みはできないので、この2頭ダノンプレミアムとマカヒキを2着推奨馬としておこうっ!!
ダノンプレミアムとマカヒキの成績データをサクッと見ておこうか
まずはダノンプレミアムから
・芝左回り【2.0.0.2】
勝率50%
連対率50%
3着内率50%
・芝2000m【2.0.0.0】
勝率100%
連対率100%
3着内率100%
・東京競馬場(芝)【1.0.0.2】
勝率33.3%
連対率33.3%
3着内率33.3%
・秋【1.0.0.0】
勝率100%
連対率100%
3着内率100%
ダノンプレミアム。これまでに全8戦。その中でG1は3戦。
2017年朝日杯FSで1着
2018年日本ダービーで6着
2019年安田記念で16着
そして今回の天皇賞秋で4戦目のG1となる。
今年は3戦しており、天皇賞で4戦目
1戦目:金鯱賞(G2)→1着
2戦目:マイラーズC(G2)→1着
3戦目:安田記念(G1)→16着
これまでにG2の成績は3戦3勝なのだが、G1となるとなかなか難しいようだ。
そしてマカヒキも見てみよう
・芝左回り【1.0.0.4】
勝率20%
連対率20%
3着内率20%
・芝2000m【2.2.0.4】
勝率25%
連対率50%
3着内率50%
・東京競馬場(芝)【1.0.0.4】
勝率20%
連対率20%
3着内率20%
・秋【1.0.0.4】
勝率20%
連対率20%
3着内率20%
マカヒキ。国内16戦海外2戦で全18戦。2016年の日本ダービーを制した馬。その4ヶ月後フランスのニエル賞で1着となり、その翌月に挑んだ凱旋門賞で14着となる。その後は勝つことが出来なくなり、凱旋門賞以降の11戦で2着が1つと3着が2つという成績だ。去年2018年の天皇賞・秋にも出走しており、そのときの成績は7着だ。
正直難しい気がする・・・
1着

絞り切れずっっっ!?
『1着馬の過去10年の統計データ』で最も高い数値は90%が2つ。
負担重量【58kg:90%】
これら2項目に該当する馬をピックアップ!!
牝馬・せん馬・3歳馬が削除対象となったので、アーモンドアイ・アエロリット・サートゥルナーリアが消えてしまった。この時点で、このレースに関しては簡易統計があまり役に立たないと思う。3着・2着と推奨馬を挙げてきたが、アーモンドアイもサートゥルナーリアも名前が挙がらなかった。とりあえずこのまま進めていこうと思う。6頭が選考から外れて残りは11頭。
80%がなくて、次は70%の項目が3つ
脚質【差し:70%】
レース(前走)【G2:70%】
上記3項目に該当する馬を探していく
アルアイン
所属:西
脚質:先行
レース:G1
ウインブライト
所属:東
脚質:先行
レース:G2
カデナ
所属:西
脚質:追込
レース:G3
ケイアイノーテック
所属:西
脚質:先行
レース:G2
ゴーフォザサミット
所属:東
脚質:先行
レース:G2
スティッフェリオ
所属:西
脚質:逃げ
レース:G2
スワーヴリチャード
所属:西
脚質:先行
レース:G1
ダノンプレミアム
所属:西
脚質:差し
レース:G1
マカヒキ
所属:西
脚質:追込
レース:G1
ユーキャンスマイル
所属:西
脚質:差し
レース:G3
ワグネリアン
所属:西
脚質:先行
レース:G2
3項目全てに該当した馬はいなかったので、2つに該当した馬を残そう。ここでは5頭が選考から外れて残ったのは6頭だ
次は60%の項目が2つ
血統【ネイティヴダンサー系:60%】
ネイティヴダンサー系の5歳馬はいるだろうか?
ケイアイノーテック
馬齢:4歳
血統:ターントゥ系
ゴーフォザサミット
馬齢:4歳
血統:ターントゥ系
スティッフェリオ
馬齢:5歳
血統:ターントゥ系
ダノンプレミアム
馬齢:4歳
血統:ターントゥ系
ユーキャンスマイル
馬齢:4歳
血統:ネイティヴダンサー系
ワグネリアン
馬齢:4歳
血統:ターントゥ系
2つとも該当した馬はいなかったが1つに該当した馬が2頭いた。
スティッフェリオとユーキャンスマイルの2頭が残った
次は50%の項目が1つ
スティッフェリオは中4週、ユーキャンスマイルは中7週なので、どちらも該当せずっ!!
最後となる40%が項目が3つ
人気【1番/5番人気:40%】
距離(前走)【1800m:40%】
枠と人気はまだわからないので、前走距離で絞り込んでいこうか
前走:産経賞オールカマー/2200m
ユーキャンスマイル
前走:新潟記念/2000m
絞りきれなかったっ!!???
ということで、スティッフェリオとユーキャンスマイルの2頭を1着推奨馬とするっ!!
一応簡易統計ではこういう結果になったけど、1着~3着のいずれにも、アーモンドアイもサートゥルナーリアもアエロリットも入っていない時点でちょっと心配。。。
土曜日公開予定の本予想では、馬の成績や騎手の成績・調教・持ち時計・展開予想etcも材料にして予想をしますので、そちらをチェックしていただければと思いますっ/////あとは、、、近日中に絞込みの方法を、もう少し読みやすくなるように変更する予定です。
“人気”分析

連系の軸は1番人気を
人気の組合せを見てみよう。
【2010年】1-4-2
【2011年】7-2-6
【2012年】5-1-2
【2013年】5-1-3
【2014年】5-2-1
【2015年】1-10-6
【2016年】1-7-6
【2017年】1-2-13
【2018年】2-4-6
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1番人気/80%(8回/10年)
2位:2番人気/60%(6回/10年)
3位:5.6番人気/40%(4回/10年)
5位:7番人気/30%(3回/10年)
6位:4番人気/20%(2回/10年)
7位:3.10.13番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計」の”人気”欄参照
まずは1番人気から。10年で8回3着内に入っており、その内4回が1着、2回が2着、3着も2回。流れとしては、この10年間1番人気が2年以上連続して3着内に入らなかったことはない。ということは、去年2018年は1番人気が3着内に入っていないので、今年2019年は1番人気が3着内に入る可能性は高いということになる。
基本的には人気順の出現率だが、3番人気だけ少ないので軸にする場合は強めの根拠が欲しい。
2桁人気は、10番人気と13番人気が1回ずつ3着内に入っている。先週の菊花賞でも2桁人気は10番人気と13番人気だけが入っていた。とは言え、2桁人気にはなかなか難しい。
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
【2009年】○○○
【2010年】○●●
【2011年】○●●
【2012年】○○●
【2013年】○○○
【2014年】○●○
【2015年】○●●
【2016年】○○●
【2017年】○●○
【2018年】●●●
○=奇数
●=偶数
1着は90%が奇数
2着は60%が偶数
3着は60%が偶数
比率は13:17
奇数人気が多め
○○○(全部奇数)は10年で2回=20%
○○●(奇数・奇数・偶数)は10年で2回=20%
○●○(奇数・偶数・奇数)は10年で2回=20%
●●●(全部偶数)は10年で1回=10%
1着の奇数人気占有率が高いっ!!前半6年で5番人気が4回も勝ち、後半4年では1番人気が3回勝っている。継続する傾向があるようだ。去年2018年は2番人気が勝っているが、これも継続するのか?
2着は偶数人気の方が少し多く10年で6回が偶数人気。その内訳は2番人気が3回に4番人気が2回に10番人気が1回。10年の半分の5年分が2番人気と4番人気ということだ。
3着も偶数人気が10年で6回。そして6番人気が4回、2番人気が2回という内訳だ。近5年だけで見ると、5年で3回6番人気が3着になっている。
②1着に奇数人気の可能性が高い
③2着は2番人気と4番人気が多い
④近5年の3着は6番人気が多い
⑤偶数奇数は【○○●/奇奇偶】と予想
オカルト的考察
※当レースの本予想はレース前日の10月26日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
↓先週のレースはこちらから↓


予想
◎本命 | 1-2アーモンドアイ |
○対抗 | 2-4スワーヴリチャード |
※ランキング説明文に記載←100位あたりです// | |
▲単穴 | 5-10サートゥルナーリア |
5-9ダノンプレミアム | |
△連下 | 3-6ユーキャンスマイル |
×入賞あり | 2-3ケイアイノーテック |
4-7スティッフェリオ | |
★特注 | 8-16アルアイン |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
【単勝】
1-2アーモンドアイ★160円的中★
【複勝】
1-2アーモンドアイ★110円的中★
2-4スワーヴリチャード
【枠連】
1-2.5.7(3通り)★220円的中★
【馬連】
2-4.9.10.14(4通り)★920円的中★
【ワイド】
2-4
【ワイド(馬連/馬単と合わせて)】
2-3.16(2通り)
【馬単】
2-4.9.10.14(4通り)★1,170円的中★
【三連複】
※ランキング説明文に記載←30位あたりです
【三連単】
2-10.14-3.4.5.6.7.9.10.14.16(16通り)
レース結果
1着 | 1-2 | アーモンドアイ | C.ルメール |
2着 | 5-9 | ダノンプレミアム | 川田将雅 |
3着 | 3-5 | アエロリット | 戸崎圭太 |
4着 | 3-6 | ユーキャンスマイル | 岩田康誠 |
5着 | 7-14 | ワグネリアン | 福永祐一 |
単勝 | 2 | 160円 | |
複勝 | 2 | 110円 | |
9 | 260円 | ||
5 | 270円 | ||
枠連 | 1-5 | 220円 | |
馬連 | 2-9 | 920円 | |
馬単 | 2-9 | 1,170円 | |
ワイド | 2-9 | 400円 | |
2-5 | 400円 | ||
5-9 | 1,740円 | ||
3連複 | 2-5-9 | 3,210円 | |
3連単 | 2-9-5 | 8,860円 |
コメント