チューリップ賞の過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
⇩2023年のチューリップ賞の記事はこちらから⇩
3月7日(土)
チューリップ賞(G2)
3月8日(日)
報知杯弥生賞ディープインパクト記念(G2)
更新スケジュール
[03/02/20:00]過去10年の結果/統計データ
[03/02/20:00]配当データから傾向を探る
[03/02/20:00]出走登録馬紹介
[03/03/20:35]3着馬の統計データ
[03/03/20:35]2着馬の統計データ
[03/03/20:35]1着馬の統計データ
[03/04/21:25]人気データ分析
[03/05/20:00]オカルト的考察
[03/07/00:05]出馬表
[03/07/00:05]予想
[03/07/21:35]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果

チューリップ賞の過去10年のレース結果データ
過去10年の配当データ

チューリップ賞の過去10年の配当データ
過去の配当データから傾向を探る

複勝ワイド三連複
狙い目の券種は上位から
単勝【~490円:50%】
複勝【~140円:40%】
馬連【5,000円~9,990円:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★50%★
単勝【~490円:50%】
平均額:1,033円
中央値:370円
平均額はホットスポットを超えているが中央値は範囲内。流れを見ると、2017年以降は1番人気が3年連続で勝利しており安めが続いている。そろそろ1番人気以外が勝ちそうな気配・・・
★40%★
複勝【~140円:40%】
平均額:278円
中央値:185円
平均額も中央値もホットスポットの範囲外。過去10年でこの範囲の配当がこなかったのは2013年/2015年の2年のみ。それ以外の8年は140円以下の配当が1つは入っている。
★40%★
馬連【5,000円~9,990円:40%】
平均額:3,253円
中央値:2,720円
平均額も中央値もホットスポットの範囲に満たない。最後にこの範囲の配当が出たのは2015年なので、その後4年間この範囲の配当は出ていない。単勝490円以下や複勝140円以下に乗る場合は、反比例の関係にあるので馬連の5,000円~9,990円には乗ってはいけない。
※36.7%だったので載せなかったが、複勝目線で買うならワイド1,000円~2,990円を狙うのもアリ。過去10年でこの範囲の配当が出なかったのは2018年のみ。
荒れ指数は86
バリ堅なら複勝1番人気or2番人気を厚く買うべきレース
過去10年の統計データ
過去の統計データを当てはめてみた
過去の統計データから見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込んでいきますっ!!
出走登録馬と前走レース
[前走]赤松賞/1勝クラス
ウーマンズハート
[前走]阪神JF/G1←前走チェック!!
エーポス
[前走]エルフィンS/OP
ギルデッドミラー
[前走]こぶし賞/1勝クラス
クラヴァシュドール
[前走]阪神JF/G1←前走チェック!!
シャンドフルール
[前走]クイーンC/G3←前走チェック!!
ショウリュウハル
[前走]白菊賞/1勝クラス
スマートリアン
[前走]エルフィンS/OP
スマイルカナ
[前走]フェアリーS/G3←前走チェック!!
チェーンオブラブ
[前走]フェアリーS/G3←前走チェック!!
ピーエムピンコ
フルートフルデイズ
[前走]フェアリーS/G3←前走チェック!!
マルターズディオサ
[前走]阪神JF/G1←前走チェック!!
メデタシメデタシ
[前走]こぶし賞/1勝クラス
モズアーントモー
[前走]かささぎ賞/1勝クラス
レシステンシア
[前走]阪神JF/G1←前走チェック!!
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
▼▽▼先週のレース▼▽▼
3着馬の統計データ

クラヴァシュドール
出走登録は3月3日(火)時点で16頭。
3着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
クラヴァシュドール
★☆2位☆★
ギルデッドミラー
★3位★
スマートリアン
過去10年の結果に照らし合わせた表。
3着になりそうな馬からは首位のクラヴァシュドールの成績データを簡単に見てみよう
・芝右回り【1.0.1.0】
勝率50%
連対率50%
3着内率100%
・芝-1600m【1.1.1.0】
勝率33.3%
連対率66.7%
3着内率100%
・阪神競馬場(芝)【1.0.1.0】
勝率50%
連対率50%
3着内率100%
・負担重量(53-54kg)【1.1.1.0】
勝率33.3%
連対率66.7%
3着内率100%
・ローテ(中10週以上)【0.0.0.0】
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
・春【0.0.0.0】
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
2着馬の統計データ

マルターズディオサ
2着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
マルターズディオサ
★☆2位☆★
チェーンオブラブ
★3位★
ピーエムピンコ
過去10年の結果に照らし合わせた表。
2着になりそうな馬首位のマルターズディオサの成績データを簡単に見てみよう
・芝右回り【1.1.0.0】
勝率50%
連対率100%
3着内率100%
・芝-1600m【2.2.0.0】
勝率50%
連対率100%
3着内率100%
・阪神競馬場(芝)【0.1.0.0】
勝率0%
連対率100%
3着内率100%
・負担重量(53-54kg)【2.2.0.0】
勝率50%
連対率100%
3着内率100%
・ローテ(中10週以上)【0.0.00】
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
・春【0.0.0.0】
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
1着馬の統計データ

レシステンシア
1着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
レシステンシア
★☆2位☆★
ショウリュウハル
★3位★
スマイルカナ
過去10年の結果に照らし合わせた表。
1着になりそうな馬首位のレシステンシアの成績データを簡単に見てみよう
・芝右回り【3.0.0.0】
勝率100%
連対率100%
3着内率100%
・芝-1600m【1.0.0.0】
勝率100%
連対率100%
3着内率100%
・阪神競馬場(芝)【1.0.0.0】
勝率100%
連対率100%
3着内率100%
・負担重量(53-54kg)【3.0.0.0】
勝率100%
連対率100%
3着内率100%
・ローテ(中10週以上)【0.0.0.0】
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
・春【0.0.0.0】
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
“人気”データ分析

1番人気から
人気の組合せを見てみよう。
【2011年】1-2-6
【2012年】4-3-1
【2013年】3-7-5
【2014年】1-4-6
【2015年】5-7-2
【2016年】2-1-10
【2017年】1-7-2
【2018年】1-3-2
【2019年】1-4-7
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1番人気/80%(8回/10年)
2位:2番人気/50%(5回/10年)
3位:7番人気/40%(4回/10年)
4位:3.4番人気/30%(3回/10年)
6位:5.6番人気/20%(2回/10年)
8位:8.9.10番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は1番人気が最も多く10年で8回。そして次に2番人気が5回。複勝・ワイド・三連複の軸は1番人気が最適で、2番人気も単純計算では2年に1回は3着内に入っていることになる。
【1桁人気】で過去10年で3着内に入っていない人気はない。【2桁人気】は2016年の3着に10番人気が入っているが、それ以外は入っていない。
◆1着◆
最も多いのは1番人気で10年で5回勝利。そして2.3.4.5.9番人気が1回となっている。単純計算で2年に1回勝っていることになるが、2017~2019年の3年連続で勝っているので今年あたりは1番人気以外が勝つような気もするが・・・
◆2着◆
最も多いのは7番人気で3回。次に1.3.4番人気が2回ずつで、2番人気が1回となっている。1着の座から転落した1番人気が落ち着くには最適なポジションのようにも見える・・・
◆連対(2着内)◆
最も多いのは1番人気で7回。次に3.4.7番人気が3回。そして2番人気が2回ときて、5.9番人気が1回となっている。枠連・馬連の軸には1番人気が最適ということになる。
◆3着◆
最も多いのは2番人気で3回。次に6番人気が2回、そして1.5.7.8.10番人気が1回となっている。3.4番人気は過去10年1回
も3着になっていない。
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは1番人気で10年で8回。次に2番人気が5回。7番人気が4回と続き、3.4番人気が3回で、5.6番人気が2回で、8.9.10番人気が1回となっている。複勝・ワイド・三連複の軸には1番人気から流すと良さそうだ。
ここで出現率トップの1番人気と次点の2番人気がどれだけ絡んでいるかをチェックしてみようか///
1番人気と2番人気が一緒に3着内に入ったのは4回。
【2011年】1–2-6
【2016年】2–1-10
【2017年】1-7-2
【2018年】1-3-2
2番人気が3着内に入ったのは10年で5回。そのうち4回が1番人気とともに3着内に入っているので80%。2番人気となる馬を軸に予想を組み立てるのなら1番人気は相手候補としては筆頭だろう。
1番人気も2番人気もこなかった年は過去10年でどれくらいあるのだろうか?
【2013年】3-7-5
10年のうち1年しかなかった。1番人気か2番人気のどちらかはまず3着内に入ると考えても良さそう。
◆偶数人気と奇数人気◆
次に人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
○=奇数 ●=偶数
【2010年】○○●
【2011年】○●●
【2012年】●○○
【2013年】○○○
【2014年】○●●
【2015年】○○●
【2016年】●○●
【2017年】○○●
【2018年】○○●
【2019年】○●○
1着は80%が奇数
2着は70%が奇数
3着は70%が偶数
比率は12:18
奇数が多めとなっている
○○●(奇/奇/偶)は10年で4回=40%
○●●(奇/偶/偶)は10年で2回=20%
○○○(奇/奇/奇)は10年で1回=10%
●○○(偶/奇/奇)は10年で1回=10%
●○●(偶/奇/偶)は10年で1回=10%
○●○(奇/偶/奇)は10年で1回=10%
1着は3年連続で1番人気が勝っているので今年は1番人気以外が勝つだろうと読んでいる。そして1着のパターンとしては、○(奇数)が連続したら●(偶数)が割って入る。3年連続したのでそろそろ●(偶数)が割って入ってもよさそうに思える。なので今年の1着は●(偶数)と読む。
2着は1着と同様に、○(奇数)が連続したら●(偶数)が割って入るカタチ。ということで去年2019年に偶数が割って入ったので、今年2020年の2着は○(奇数)と読む。
3着は、
1着が偶数だったときの3着は・・・
【2012年】●○○
【2016年】●○●
偶数1つ
奇数1つ
それなら
2着が奇数だったときの3着は・・・
【2010年】○○●
【2012年】●○○
【2013年】○○○
【2015年】○○●
【2016年】●○●
【2017年】○○●
【2018年】○○●
偶数が5つ
奇数が2つ
ということで3着は偶数ということにしておこう
ということで【●○●/偶奇偶】と読む
②2番人気は2年に1回ペースで3着内に
③1桁人気はどれもチャンスあり
④2桁人気は難しい
④偶数奇数は【●○●/偶奇偶】と予想
オカルト的考察
上記の引き算の結果は
・
1着に現れることが多い・・・
・
そうすると・・・
・
7-1=”6“
7-4=”3“
4-1=”3“
・
3番人気か6番人気が
・
勝利するということに・・・
・
※当レースの本予想はレース前日の3月6日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
予想
◎本命 | 3-4レシステンシア |
○対抗 | 1-1クラヴァシュドール |
8-13マルターズディオサ | |
▲単穴 | 5-7ウーマンズハート |
4-5チェーンオブラブ | |
△連下 | 3-3スマートリアン |
×入賞あり | 7-11シャンドフルール |
8-14ピーエムピンコ | |
★特注 | 4-6ショウリュウハル |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
【単勝】
3-4レシステンシア
【複勝】
3-4レシステンシア★110円的中★
1-1クラヴァシュドール★130円的中★
8-13マルターズディオサ★160円的中★
【枠連】
3-1.5.8(3点)
【馬連】
4-1.3.5.7.13(5点)
【ワイド(少し冒険)】
4-3.6.11(3点)
【馬単】
4-1.3.5.7.13(5点)
【三連複】
4-1.13–1.3.5.6.7.11(11点)★740円的中★
【三連単】
ナシ
レース結果
1着 | 8-13 | マルターズディオサ | 田辺裕信 |
2着 | 1-1 | クラヴァシュドール | M.デムーロ |
3着 | 3-4 | レシステンシア | 北村友一 |
4着 | 6-9 | イズジョーノキセキ | 岩田康誠 |
5着 | 3-3 | スマートリアン | 幸英明 |
単勝 | 13 | 1,530円 | |
複勝 | 13 | 160円 | |
1 | 130円 | ||
4 | 110円 | ||
枠連 | 1-8 | 2,240円 | |
馬連 | 1-13 | 2,680円 | |
馬単 | 13-1 | 6,860円 | |
ワイド | 1-13 | 540円 | |
4-13 | 250円 | ||
1-4 | 170円 | ||
3連複 | 1-4-13 | 740円 | |
3連単 | 13-1-4 | 13,180円 |
コメント