京成杯オータムハンデキャップの過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
↓2021年の京成杯オータムハンデキャップの記事はこちらから↓
更新スケジュール
[09/07/月/22:45]過去10年の結果
[09/07/月/22:45]配当データで傾向を探る
[09/07/月/22:45]過去10年の統計データ
[09/08/火/21:00]人気データ分析
[09/10/木/12:45]出走登録馬とデータ照合
[09/10/木/22:45]オカルト&データ的考察
[09/12/土/23:15]出馬表&LAP
[09/12/土/23:15]想定展開/予想公開
[09/13/日/19:30]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果
過去10年の配当データ
過去の配当データから傾向を探る

枠連1,000円~2,000円台
狙い目の券種は出現率上位から
単勝 【~490円:50%】
枠連 【1,000円~2,990円:50%】
馬連 【3,000円~4,990円:50%】
馬単 【5,000円~9,990円:50%】
ワイド【1,000円~2,990円:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★50%★
単勝 【~490円:50%】
平均額:1,080円
中央値:510円
平均額も中央値もホットスポットを超えている。過去10年間で1,000円を超えたのは2015年の6,270円の1回しかなく、9回は1,000円未満。流れ的には範囲内も範囲外の配当も複数年連続することが多く、2019年に範囲外の720円という配当が出ているので今年も範囲外の配当が続くのではないかと思う
★50%★
枠連 【1,000円~2,990円:50%】
平均額:2,329円
中央値:1,655円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。ホットスポットを中心に安値が3回、高値が2回と分布がキレイな山
なりとなっている。流れとしては範囲内も範囲外も2連続までとなっており、単勝を範囲外と読んでいるが、枠
連は範囲内の配当になるように思う
★50%★
馬連 【3,000円~4,990円:50%】
平均額:12,244円
中央値:3,550円
平均額はホットスポットを大幅にオーバーしており、中央値は範囲内となっている。過去10年1,000円未満の配当が出ていないので、今年も1,000円は超えてくるのではないだろうか?馬連は単勝の影響が大きいので範囲外の配当になると読む
★50%★
馬単 【5,000円~9,990円:50%】
平均額:24,284円
中央値:6,110円
平均額はホットスポットを超過し、中央値は範囲内。パターンが馬連と酷似しているため、馬単も範囲外の配当
になると考える。
★40%★
ワイド【1,000円~2,990円:40%】
平均額:2,498円
中央値:1,320円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。過去10年間を見ると、この範囲の配当が10年のうち7年で出ている。ただし、前5年で9つ出ているのに対し、後5年では3つしか出ていないので過信は禁物だ。
荒れ指数は530
カオス度は★★★★★
過去10年の統計データ
“人気”データ分析

穴馬も視野に入れておこう//
人気の組合せを見てみよう。
【2010年】4-7-5
【2011年】2-7-3
【2012年】2-6-4
【2013年】3-2-7
【2015年】13-11-7
【2016年】1-6-2
【2017年】1-11-6
【2018年】1-3-2
【2019年】4-5-10
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:2番人気/60%(6回/10年)
2位:3.7番人気/40%(4回/10年)
4位:1.4.6番人気/30%(3回/10年)
7位:5.11番人気/20%(2回/10年)
9位:10.13.14番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は2番人気が最も多く10年で6回。次が3.7番人気で3回。50%を超えているのは2番人気だけ!!
【1ケタ人気】で過去10年で3着内に入っていない人気は8番人気と9番人気。【2ケタ人気】は11番人気がが2回3着内に入っており、10.13.14番人気が1回ずつ3着内に入っている。2ケタ人気馬は10年間で5頭が3着内に入っているが、そのうち4頭が近5年で3着内に入っているので、好走しそうな穴馬を見つけると良いかも
◆1着◆
最も多いのは1.2番人気で10年で3回勝利。そして、4番人気が2回勝っており、3.13番人気が1回ずつ勝利。1ケタ人気の5.6.7.8.9番人気が過去10年間1度も勝利がない。13番人気が1回勝利しているが、それ以外は1番人気~4番人気しか勝っていないので、人気上位馬から本命を選ぶと良さそうだ
◆2着◆
最も多いのは6.7.11番人気で2回。そして2.3.5.14番人気がが1回となっている。過去10年間1ケタ人気では1.4.8.9番人気が1回も2着になっていない。1着とは逆に2着は人気上位があまり入っておらず、2番人気と3番人気が1回ずつ2着に入っているだけで、1番人気も4番人気も過去10年1回も2着はない。5-7番人気がコアな層となっているようだ。
◆連対(2着内)◆
最も多いのは2番人気で4回。次に1番人気が3回。6.7.11番人気が2回ときて、5.13.14番人気が1回となっている。過去10年間1ケタ人気では8.9番人気が1回も連対していない。近5年だけで見れば、1番人気が3連対していて最も勢いがありそうだ。連対軸は1番人気が無難に思える
◆3着◆
最も多いのは2.3.7番人気で2回。あとは4.5.6.10番人気が1回となっている。過去10年間1ケタ人気では1.8.9番人気が1回も3着になっていない。2-7番人気がコアな層のようだ
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは2番人気で10年で6回。複勝率60%!!。次に3.7番人気で4回。そして1.4.6番人気が3回。5.11番人気が2回に10.13.14番人気が1回となっている。近い5年で見れば1番人気が最も複勝率が高い。そして2ケタ人気は5年で4頭が3着内に入っているので、穴馬もしっかり絡めていきたい
◆偶数人気と奇数人気◆
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
○=奇数 ●=偶数
【2009年】●●○
【2010年】●○○
【2011年】●○○
【2012年】●●●
【2013年】○●○
【2015年】○○○
【2016年】○●●
【2017年】○○●
【2018年】○○●
【2019年】●○●
1着は偶数奇数が半々
2着は60%が奇数
3着は偶数奇数が半々
比率は14:16
奇数が若干多めとなっている
○○●(奇奇偶)は10年で2回=20%
●○○(偶奇奇)は10年で2回=20%
●●○(偶偶奇)は10年で1回=10%
●●●(偶偶偶)は10年で1回=10%
○○○(奇奇奇)は10年で1回=10%
○●○(奇偶奇)は10年で1回=10%
○●●(奇偶偶)は10年で1回=10%
●○●(偶奇偶)は10年で1回=10%
まずは1着から・・・
●(偶数人気)の4連からの○(奇数人気)の5連。2019年に●(偶数人気)がきているので今年2020年も●(偶数人気)に期待
次に2着・・・
2017-2019で○(奇数人気)が3連しているのでそろそろ●(偶数人気)がくるように思う
最後に3着・・・
2016-2019の4年連続で●(偶数人気)が連続しているので、○(奇数人気)になりそうな気がしたりしなかったり・・・正直ま~~~るで読めませんっ!!
予想は
【●●○/偶偶奇】でいきます///
②8.9番人気は過去10年3着内ナシ
③2ケタ人気、近年はよく絡む
④1-4番人気の勝利が多い
⑤5-7番人気の2着が多い
⑥2-7番人気が3着のコア層
⑦1番人気が連対軸に最適かも
⑧偶数奇数は【●●○/偶偶奇】と予想→結果【●○○/偶奇奇】
過去の統計データに当てはめてみた

過去の統計から見えてきた傾向を今年の出走登録馬に当てはめて絞り込みますっ!!
出走登録馬と前走レース
アストラエンブレム
[前走]関屋記念/G3
アフランシール
[前走]新潟日報賞/3勝C
アルーシャ
[前走]パラダイスS/L
アンドラステ
[前走]関屋記念/G3
エントシャイデン
[前走]関屋記念/G3
シゲルピンクダイヤ
[前走]ヴィクトリアM/G1←前走チェック!!
ジャンダルム
[前走]関屋記念/G3
スイープセレリタス
[前走]函館SS/G3←前走チェック!!
ストーミーシー
[前走]朱鷺S/L
スマイルカナ
[前走]米子S/L
ディープダイバー
[前走]福島テレビOP/OP
トロワゼトワル
[前走]関屋記念/G3
ノーワン
[前走]NST賞/OP
フィリアプーラ
[前走]マーメイドS/G3←前走チェック!!
ボンセルヴィーソ
[前走]パラダイスS/L
ミッキーブリランテ
[前走]関屋記念/G3
メイケイダイハード
[前走]関屋記念/G3
ラセット
[前走]中京記念/G3
ルフトシュトローム
[前走]NHKマイルC/G1←前走チェック!!
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
過去データ照合
今年の出走登録馬を過去10年のレース結果に当てはめていきます。傾向に該当する馬や近い馬を探していこうと思います。
3着

メイケイダイハード//
今年の出走登録馬を過去10年の『3着のデータ』に照らし合わせて【3着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | メイケイダイハード |
2位 | ジャンダルム |
3位 | エントシャイデン |
過去10年の結果に照らし合わせた表
3着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのはメイケイダイハード
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【距離】前走で1600mを走った馬の3着率は90%
【グレード】前走G3を走った馬の3着率は90%
【上3F】前走上り4位以下の3着率は70%
【所属】関西馬の3着率は60%
低い数値もチェック
暫定的ではあるが、過去の成績を盛り込んだ場合の3着候補トップはシゲルピンクダイヤ!!(一番右の欄参照)
2着

エントシャイデン//
今年の出走登録馬を過去10年の『2着のデータ』に照らし合わせ、【2着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | エントシャイデン |
2位 | ミッキーブリランテ |
3位 | アンドラステ |
過去10年の結果に照らし合わせた表
2着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのはエントシャイデン
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【グレード】前走でG3を走った馬の2着率は70%
【所属】関西馬の2着率は60%
【 性 】牡馬の2着率は50%
【小血統】ディープ系の2着率は50%
【ローテ】中3週の2着率は50%
【馬齢】5歳馬の2着率は40%
【脚質】前走で追込んだ馬の2着率は40%
低い数値もチェック
【上3F】前走上り3位の2着率は10%
暫定的ではあるが、過去の成績を盛り込んだ場合の2着候補トップはアストラエンブレム!!(一番右の欄参照)
1着

アフランシール//
今年の出走登録馬を過去10年の『1着のデータ』に照らし合わせ、【1着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | アフランシール |
2位 | アルーシャ |
3位 | スイープセレリタス |
過去10年の結果に照らし合わせた表
1着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのはアフランシール
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【血統】ターントゥ系の勝率は70%
【小血統】サンデー系の勝率は60%
【脚質】前走で差した馬の勝率は50%
【距離】前走1400mを走った馬の勝率は40%
【グレード】前走3勝クラスを走った馬の勝率は40%
低い数値もチェック
【ローテ】中5週の馬の勝率は0%
暫定的ではあるが、過去の成績を盛り込んだ場合のトップはルフトシュトローム!!(一番右の欄参照)
※当レースの本予想はレース前日の9月12日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
※投票ページのコメント欄にあなたのブログの宣伝をしてもOK///
※コメントを残してくれた的中者の宣伝や告知を紹介します///
中央だけでなく地方競馬の情報も網羅。予想ソフトも充実しており、競馬初心者から熟練の上級者まで幅広くお使いいただけると思います。まずは無料登録から→競馬最強の法則WEB
予想
LAPデータ
想定展開
先行馬が最後の直線で差し・追込勢に飲み込まれるイメージ。ということで差し馬が1着2着に入り、ギリギリで残った先行馬が3着に入るのかな?っで残るとしたら、昨年の覇者のトロワゼトワルかルフトシュトロームのどちらかかと。前日の9/12(土)は12R中9Rで4枠が3着内に入っているので、この傾向が生きているようなら4-8シゲルピンクダイヤあたりが馬券に絡んでくるかもしれない。
9/12(土)の枠連データ
予想印
◎本命 | 3-5アンドラステ |
○対抗 | 6-12エントシャイデン |
4-8シゲルピンクダイヤ | |
▲単穴 | 1-1ルフトシュトローム |
5-10トロワゼトワル | |
△連下 | 6-11ラセット |
×入賞あり | 7-13ミッキーブリランテ |
8-16スマイルカナ | |
★特注 | 2-3アルーシャ |
5-9アフランシール |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
単勝 | 3-5アンドラステ | |
複勝 | 3-5アンドラステ | |
6-12エントシャイデン | ||
4-8シゲルピンクダイヤ | ||
枠連 | 3-2.4.5.6(4点) | |
馬連 | 5-1.3.8.10.11.12.16(7点) | |
馬単 | 5-1.3.8.10.11.12.16(7点) | |
ワイド | 5-1.8.10.12(4点) | |
三連複 | 5.12-5.8.12-1.3.5.8.9.10.11.12.13.16(22点) | |
三連単 | 1.5-3.5.8.9.11.12-1.10.16(27点) |
レース結果
1着 | 5-10 | トロワゼトワル | 横山典弘 |
2着 | 8-16 | スマイルカナ | 柴田大知 |
3着 | 1-2 | ボンセルヴィーソ | 木幡巧也 |
4着 | 4-7 | ジャンダルム | 藤井勘一郎 |
5着 | 4-8 | シゲルピンクダイヤ | 和田竜二 |
単勝 | 10 | 720円 | |
複勝 | 10 | 260円 | |
16 | 250円 | ||
2 | 630円 | ||
枠連 | 5-8 | 1,560円 | |
馬連 | 10-16 | 2,050円 | |
馬単 | 10-16 | 4,790円 | |
ワイド | 10-16 | 840円 | |
2-10 | 2,500円 | ||
2-16 | 3,190円 | ||
3連複 | 2-10-16 | 23,350円 | |
3連単 | 10-16-2 | 85,830円 |
コメント