東京新聞杯の過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
↓2022年の東京新聞杯の記事はこちら↓
2月9日(日)
東京新聞杯(G3)
2月9日(日)
きさらぎ賞(G3)
更新スケジュール
[02/03/20:00]過去10年の結果/統計データ
[02/03/20:00]配当データから見えてきたモノ
[02/03/20:00]出走登録馬紹介
[02/04/22:00]3着馬のデータ
[02/04/22:00]2着馬のデータ
[02/04/22:00]1着馬のデータ
[02/06/20:00]人気データ分析
[02/07/18:30]出馬表
[02/07/22:05]オカルト的考察
[02/08/23:15]予想
[02/09/21:55]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果

東京新聞杯の過去10年のレース結果データ
過去10年の配当データ

東京新聞杯の過去10年の配当データ
過去の配当データから見えてきたモノ

1番人気をハズしての枠連が堅い!?
狙い目の券種は上位から
枠連【1,000円~2,990円:70%】
三連単【10,000円~29,990円:50%】
単勝【500円~740円:40%】
三連複【3,000円~4,990円:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★70%★
枠連【1,000円~2,990円:70%】
平均額:1,815円
中央値:1,645円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。そして2013年以降は2019年まで7年連続でこの範囲内の配当が続いているので、今年も範囲の配当が続くことを期待したい。
★50%★
三連単【10,000円~29,990円:50%】
平均額:86,041円
中央値:46,215円
平均額も中央値もホットスポットよりも高い配当となっている。この10年間10,000円以下の配当はない。3年連続で範囲の
配当が続いているので今年あたりは範囲より高い配当くるか!?
★40%★
単勝【500円~740円:40%】
平均額:887円
中央値:620円
平均額はホットスポットを超えているが中央値は範囲内。2013年以降は範囲内と範囲外を繰り返しているような状態。1
番人気がなかなか勝てないレースなので、今年も単勝500円以上は堅いか!?
★40%★
三連複【3,000円~4,990円:40%】
平均額:14,578円
中央値:7,030円
平均額はホットスポットを大幅に超過。中央値も範囲を倍近く超えている。40%なので頻度もそこまで多くないしパターン的なものも見出せないので、積極的に狙いたいとは思わない。
荒れ指数は150
1番人気を本命にしないほうが良さそうなレース
過去10年の統計データ
過去の統計データを当てはめてみた
過去の統計データから見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込んでいきますっ!!
出走登録馬と前走レース
[前走]ウェルカムS/3勝クラス
キャンベルジュニア
[前走]富士S/G3
クリノガウディー
[前走]マイルCS/G1←前走チェック!!
クルーガー
[前走]マッキノンS/G1
ケイアイノーテック
[前走]チャレンジC/G3
ケイデンスコール
[前走]キャピタルS/L
ゴールドサーベラス
[前走]アンドロメダS/L
サトノアーサー
[前走]キャピタルS/L
シャドウディーヴァ
[前走]常総S/3勝クラス
スウィングビート
[前走]ポルックスS/OP
ドーヴァー
[前走]京都金杯/G3←前走チェック!!
ブレスジャーニー
[前走]キャピタルS/L
プリモシーン
[前走]マイルCS/G1←前走チェック!!
プロディガルサン
[前走]ニューイヤーS/L
モルフェオルフェ
[前走]愛知杯/G3
レッドヴェイロン
[前走]キャピタルS/L
レイエンダ
[前走]マイルCS/G1←前走チェック!!
ロワアブソリュー
[前走]キャピタルS/L
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
3着馬のデータ

ヴァンドギャルド
出走登録は2月4日(火)時点でXX頭。
3着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
ヴァンドギャルド
★☆2位☆★
レッドヴェイロン
★3位★
サトノアーサー
過去10年の結果に照らし合わせた表。
3着になりそうな馬からは首位のヴァンドギャルドの成績を見てみよう
・芝左回り【1.0.1.0】
勝率50%
連対率50%
3着内率100%
・芝-1600m【3.0.0.1】
勝率75%
連対率75%
3着内率75%
・東京競馬場(芝)【1.0.1.0】
勝率50%
連対率50%
3着内率100%
・冬【0.0.0.2】
勝率0%
連対率0%
3着内率0%
東京競馬場の経験は2走のみだが、どちらも3着内に入っている。冬は2走のみだがどちらも3着内に入ることができていない。
2着馬のデータ

サトノアーサー
2着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
プロディガルサン
★☆2位☆★
サトノアーサー
★3位★
レッドヴェイロン
過去10年の結果に照らし合わせた表。
3着になりそうな馬からは2位のサトノアーサーの成績を見てみよう
・芝左回り【1.0.1.3】
勝率20%
連対率20%
3着内率40%
・芝-1600m【1.2.0.1】
勝率25%
連対率75%
3着内率75%
・東京競馬場(芝)【1.0.1.3】
勝率20%
連対率20%
3着内率40%
・冬【2.2.0.0】
勝率50%
連対率100%
3着内率100%
東京芝1600mの経験は前走キャピタルSの1走のみで、結果は6着。G3の経験は2017年2月きさらぎ賞、同年3月毎日杯、2018年6月のエピソムCの3戦を経験しており、3走とも連対しているのでG3では馬券に絡んでくるレベル。。
1着馬のデータ

レッドヴェイロン
1着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
レッドヴェイロン
★☆2位☆★
ヴァンドギャルド
★3位★
サトノアーサー
過去10年の結果に照らし合わせた表。
3着になりそうな馬からは首位のレッドヴェイロンの成績を見てみよう
・芝左回り【3.1.1.0】
勝率60%
連対率80%
3着内率100%
・芝-1600m【3.2.2.0】
勝率42.9%
連対率71.4%
3着内率100%
・東京競馬場(芝)【2.1.1.0】
勝率50%
連対率75%
3着内率100%
・冬【0.2.0.0】
勝率0%
連対率100%
3着内率100%
全12戦中1戦しか4着以下になっていない馬。東京競馬場の経験はその全てが1600mで、NHKマイルカップ(G1)も経験してお
り3着に入っている。
“人気”データ分析

5番人気から
人気の組合せを見てみよう。
【2011年】5-7-2
【2012年】8-4-7
【2013年】2-5-4
【2014年】8-3-5
【2015年】3-9-1
【2016年】5-6-11
【2017年】3-5-1
【2018年】3-5-2
【2019年】1-6-4
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:5番人気/60%(6回/10年)
2位:1.2.3番人気/40%(4回/10年)
5位:4.6番人気/30%(3回/10年)
7位:7.8番人気/20%(2回/10年)
9位:9.11番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は5番人気が最も多く10年で6回。そして次に1.2.3.番人気が4回。ということで1~3番人気よりも5番人気の方が3着内に多く入っていることが特徴的。
1桁人気で過去10年で3着内に入っていない人気はいない。
2桁人気は11番人気が2016年の3着に入っているだけで他はない。基本は1桁人気で予想を組み立てても良さそう。
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
【2010年】●○●
【2011年】○○●
【2012年】●●○
【2013年】●○●
【2014年】●○○
【2015年】○○○
【2016年】○●○
【2017年】○○○
【2018年】○○●
【2019年】○●●
○=奇数
●=偶数
1着は60%が奇数
2着は70%が奇数
3着は偶数奇数半々
比率は12:18
奇数が多めとなっている
○○○(奇数・奇数・奇数)は10年で2回=20%
●○●(偶数・奇数・偶数)は10年で2回=20%
○○●(奇数・奇数・偶数)は10年で2回=20%
●●○(偶数・偶数・奇数)は10年で1回=10%
●○○(偶数・奇数・奇数)は10年で1回=10%
○●○(奇数・偶数・奇数)は10年で1回=10%
○●●(奇数・偶数・偶数)は10年で1回=10%
◆1着◆
最も多いのは3番人気で10年で3回勝利。次が2.5.8番人気で2回。そして1番人気が1回となっている。1番人気が10年間で1回しか勝てていない。5年連続奇数人気が勝っているのでそろそろ偶数人気が勝つような気もするが・・・
◆2着◆
最も多いのは5番人気で3回。次に多いのは6番人気で2回。そして1.3.4.7.9番人気が1回ずつとなっており、2番人気が1回も2着になっていないのが気になるところ。1桁人気の奇数人気(1.3.5.7.9)が全て入っている。
◆連対(2着内)◆
5番人気が最も多く10年で5回。次に3番人気が4回。そして1.2.6.8番人気が2回ときて、4.7.9番人気が1回ずつとなっている。データ上は2年に1回は5番人気がくるということなので、枠連・馬連・ワイド・三連複の軸には、5番人気が最も信頼性が高いということになる。
◆3着◆
最も多いのは1.2.4番人気の3つで2回。そして5.6.7.11番人気が1回ずつとなっている。最も多いと言っても2回なので傾向があるとは言えない。
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは5番人気で10年で6回。次に1.2.3番人気が4回。4番人気と6番人気が3回と続き、7.8番人気が2回ときて、最後に9.11番人気が1回ずつとなっている。データに乗っかるなら、軸に最適なのは5番人気ということになる。
◆偶数人気と奇数人気◆
まずは2着から・・・
奇数人気が連続しているのに対して偶数人気が単発が多い。去年2019年が偶数人気だったので今年は奇数人気と読む。
そして
2着が奇数人気だったときの1着の数は
【2011年】○○
【2013年】●○
【2014年】●○
【2015年】○○
【2017年】○○
【2018年】○○
奇数のほうが多いので1着は奇数としたいところだが、1着は5年連続で奇数がきていることもあり、ここは偶数人気ということにしよう。これで1着の偶数奇数の数が同じになる。バランスをとった。
そして
2着が奇数人気だったときの3着の数は
【2011年】○○●
【2013年】●○●
【2014年】●○○
【2015年】○○○
【2017年】○○○
【2018年】○○●
偶数の方が多いが、奇数とした場合は偶数奇数の数が合うので1着同様にバランスをとって3着は奇数と読む。【●○○/偶奇奇】ということにしておこうか///
②1桁人気はどれも可能性アリ
③2桁人気は難しいかも・・・
④偶数奇数は【●○○/偶奇奇】と予想
オカルト的考察
『2月9日』
・
・
・
東京新聞杯の開催日は
・
2020年2月9日(日)
・
・
・
2月9日はいくつか記念日がある
・
「河豚の日」
「服の日」
「漫画の日」
「風の日」
「肉の日」
・
漫画の日は手塚治虫の命日
・
それ以外は”29“の読み方からきている
・
「河豚(ふく)の日」
「服(ふく)の日」
「肉(にく)の日」
「風の日」は・・・
風が吹く(ふく)からきている
・
・
・
ということで・・・
今回は29(ふく)の2頭
・
2ヴァンドギャルド
9レッドヴェイロン
・
この2頭あたりが
・
馬券に絡んでくるのではないだろうか?
・
・
・
ヴァンドギャルドに騎乗するのは
・
福永祐一
・
名前に”福(29)”を持つ騎手
・
・
・
2月9日は
・
「福の日」になるかもしれない・・・・
※当レースの本予想はレース前日の2月8日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
↓先週のレースはこちらから↓


予想
◎本命 | 1-2ヴァンドギャルド |
○対抗 | [A]ランキング説明文に記載←10位以内です// |
[B]ランキング説明文に記載←100位あたりです// | |
▲単穴 | 7-13クリノガウディー |
1-1プリモシーン | |
△連下 | 4-7ケイデンスコール |
×入賞あり | 6-12シャドウディーヴァ |
8-15ケイアイノーテック | |
★特注 | 2-3モルフェオルフェ |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
【単勝】
1-2ヴァンドギャルド
【複勝】
1-2ヴァンドギャルド
[A]ランキング説明文に記載←10位以内です
[B]ランキング説明文に記載←100位あたりです
【枠連】
1-1.3.5.7(4点)
【馬連】
【ワイド】
【馬単】
【三連複】
※ランキング説明文に記載←30位あたりです
【三連単】
2-[A][B]-1.3.[A][B].7.12.13.15(14点)
レース結果
【みんなのKEIBA 次回2月16日(日)午後3時】
マイル重賞「東京新聞杯・GⅢ」は4番人気、5歳牝馬の①プリモシーンが見事制し、重賞3勝目を飾りました!
2着は6番人気⑫シャドウディーヴァで牝馬によるワンツー決着となりました.。
3着は5番人気⑬クリノガウディー、3連単は12万5560円の払い戻し pic.twitter.com/U90NvvhXf5— フジテレビ競馬 (@fujitvkeiba) February 9, 2020
1着 | 1-1 | プリモシーン | M.デムーロ |
2着 | 6-12 | シャドウディーヴァ | 岩田康誠 |
3着 | 7-13 | クリノガウディー | 横山典弘 |
4着 | 3-5 | サトノアーサー | 田辺裕信 |
5着 | 2-4 | クルーガー | S.フォーリー |
単勝 | 1 | 780円 | |
複勝 | 1 | 290円 | |
12 | 340円 | ||
13 | 300円 | ||
枠連 | 1-6 | 1,960円 | |
馬連 | 1-12 | 7,270円 | |
馬単 | 1-12 | 12,920円 | |
ワイド | 1-12 | 1,980円 | |
1-13 | 1,460円 | ||
12-13 | 1,690円 | ||
3連複 | 1-12-13 | 19,730円 | |
3連単 | 1-12-13 | 125,560円 |
コメント