京阪杯の過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
▼2020年の京阪杯の記事はこちらから▼
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
更新スケジュール
[11/18/22:00]過去10年の結果/統計表
[11/18/22:00]配当データから見えてきたモノ
[11/18/22:00]出走登録馬紹介
[11/19/22:00]3着馬の絞込み
[11/20/22:00]2着馬の絞込み
[11/20/22:00]1着馬の絞込み
[11/21/22:00]人気分析
[11/22/13:30]出馬表
[11/22/22:00]オカルト的考察
[11/23/21:00]予想
[11/24/19:20]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果

京阪杯の過去10年のレース結果
過去10年の配当データ

京阪杯の過去10年の配当の結果
過去の配当データから見えてきたモノ

◎枠連○三連複
狙い目の券種は上位から
三連複【30,000円~:63.6%】
三連単【100,000円~:63.6%】
馬連【10,000円~:60%】
枠連【3,000円~4,990円:50%】
ワイド【5,000円~:40.6%】
単勝【1,000円~1,990円:40%】
馬単【10,000円~29,990円:40%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★63.6%★
三連複【30,000円~:63.6%】
平均額:104,800円
中央値:90.000円
平均額も中央値もホットスポットを大幅に超えている。2015年2016年と2年連続で100倍未満だが、300倍以上が頻出している。
★63.6%★
三連単【100,000円~:63.6%】
平均額:604,099円
中央値:467,650円
平均額も中央値もホットスポットを大幅に超えている。100倍以下はこの10年1回もない。
★60%★
馬連【10,000円~:60%】
平均額:12,874円
中央値:13,125円
平均額も中央値も範囲内。100倍~300倍の可能性が高そうだ。
★50%★
枠連【3,000円~4,990円:50%】
平均額:2,768円
中央値:3,505円
平均額は範囲よりも若干低いが中央値は範囲内。三連複・三連単・馬連は上限のない最大度数が範囲となっていたが、この枠連は上限4,990円までなので、最も信頼出来るのは枠連なのかもしれない。
数が多いので40.6%以下については割愛させていただきます。
荒れ指数は943
2桁人気が馬券によく絡むハイリスクハイリターンなレース
過去10年の統計データ
過去の統計データを当てはめてみた
過去の統計データから見えてきた傾向を、今年の出走登録馬に当てはめて絞り込んでいきますっ!!
出走登録馬と前走レース
[前走]桂川S/3勝クラス
アウィルアウェイ
[前走]オパールS/L
アポロノシンザン
[前走]ルミエールAD/L
エイシンデネブ
[前走]オパールS/L
エメラルエナジー
[前走]朱鷺S/L
エントリーチケット
[前走]オパールS/L
カラクレナイ
[前走]オパールS/L
ダイシンバルカン
[前走]みちのくS/3勝クラス
ダイメイフジ
[前走]オーロC/L
ナックビーナス
[前走]キーンランドC/G3←前走チェック!!
ニシノラッシュ
[前走]阪急杯/G3←前走チェック!!
パラダイスガーデン
[前走]オパールS/L
ビップライブリー
[前走]オパールS/L
ファンタジスト
[前走]JBCスプリント/Jpn1
フミノムーン
[前走]オパールS/L
モズスーパーフレア
[前走]スプリンターズS/G1←前走チェック!!
ライトオンキュー
[前走]キーンランドC/G3←前走チェック!!
ラブカンプー
[前走]ルミエールAD/L
リナーテ
[前走]スプリンターズS/G1←前走チェック!!
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
3着のデータ照合

不人気なら狙い目かも
出走登録は11月19日(火)時点で17頭。
3着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
ライトオンキュー
★☆2位☆★
カラクレナイ
★3位★
ビップライブリー
下の表は過去10年の結果に照らし合わせた表。
ライトオンキューの成績データを簡単に見てみよう
・芝右回り【3.1.1.4】
勝率33.3%
連対率44.4%
3着内率55.6%
・芝-1200m【1.1.0.1】
勝率33.3%
連対率66.7%
3着内率66.7%
・京都競馬場(芝)【2.0.1.2】
勝率40%
連対率40%
3着内率60%
・秋【1.0.1.0】
勝率50%
連対率50%
3着内率100%
ライトオンキュー。これまでに全12戦。12戦で先行したのは5戦。差し4戦。追込が3戦。京都1200mは逃げ・先行が有利とされているので、先行したレースをチェックしたい。先行した5レースで3着内に入ったのは3回。先行した場合の3着内率は60%ということになる。
G3の経験は前走のキーンランドカップのみだが、11番人気ながらもダノンスマッシュ、タワーオブロンドン、リナーテに次いでの4着に入っている。先行ではなく後方からの競馬ではあったが、上がり3ハロンはタワーオブロンドンに次いで2番目に速かった。
ライトオンキューは2桁人気まではいかないまでも、7~9番人気くらいにはなるのではないかと思う。派手な配当になりがちなレースだ。馬券に絡めてみても良いのではないだろうか。
2着のデータ照合

上がりの速さが鍵?
2着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
ダイメイフジ
★☆2位☆★
ラブカンプー
★3位★
アウィルアウェイ
下の表は過去10年の結果に照らし合わせた表。
2着になりそうな馬3位のアウィルアウェイの成績をチェックしてみよう
・芝右回り【2.0.1.2】
勝率40%
連対率40%
3着内率60%
・芝-1200m【2.0.1.1】
勝率50%
連対率50%
3着内率75%
・京都競馬場(芝)【1.0.1.0】
勝率50%
連対率50%
3着内率100%
・秋【1.1.0.0】
勝率50%
連対率100%
3着内率100%
アウィルアウェイ。これまでに全8戦。G3の経験は2走前のCBC賞が初で、3番人気で結果は8着。8戦の内4戦が人気以下の着順に終わっているが、前走のオパールS(L)では4番人気ながらも勝利している。そして今回はアウィルアウェイを含めてオパールS組が7頭が出走登録されている。
懸念する点は、アウィルアウェイは差し追込の馬なので京都1200mでは不利に働くということかな。。。最後の短い直線でどこまでいけるか?
1着のデータ照合

逃げ切れるか?
1着になりそうな馬の上位3頭は以下の通り
★☆★1位★☆★
ビップライブリー
★☆2位☆★
フミノムーン
★3位★
ファンタジスト
下の表は過去10年の結果に照らし合わせた表。
ここでは表を無視してモズスーパーフレアをチェックしていこうと思う。
現在公開している上記の表はレースのグレードによる補正をかけていない表となっている。本予想では補正をかけつつも騎手の成績や持ち時計・調教等を考慮して予想を組み立てているが、ここはあくまでも簡易的な絞込みなので、モズスーパーフレアの数値が低くなってしまっている。
・芝右回り【6.2.1.5】
勝率42.9%
連対率57.1%
3着内率64.3%
・芝-1200m【6.2.1.4】
勝率46.2%
連対率61.5%
3着内率69.2%
・京都競馬場(芝)【0.0.1.2】
勝率0%
連対率0%
3着内率33.3%
・秋【1.1.1.2】
勝率20%
連対率40%
3着内率60%
モズスーパーフレア。これまでに全17戦。17戦の成績は【6.2.1.8】勝率35.3%/連対率47%/3着内率52.9%となる。
G3での成績は以下のとおり
勝率20%
連対率20%
3着内率20%
こうして見るとG3ではあまり優秀な成績ではないが、やはり前走スプリンターズステークス(G1)での2着が大きいと思う。1番人気のダノンスマッシュや高松宮記念(G1)を勝ったミスターメロディに先着しての2着を掴み取った。
京都1200mは逃げ・先行に有利とされているので、逃げ専門のようなモズスーパーフレアには適したレースだ。
“人気”分析

2桁人気を絡めてワイド
人気の組合せを見てみよう。
【2010年】2-13-5
【2011年】1-3-5
【2012年】10-1-12
【2013年】7-8-10
【2014年】5-11-15
【2015年】4-1-5
【2016年】2-3-(6.10)
【2017年】9-6-14
【2018年】1-12-11
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1.5番人気/40%(4回/10年)
3位:3.10番人気/30%(3回/10年)
5位:2.6.7.11.12番人気/20%(2回/10年)
10位:4.8.9.13.14.15.16番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は1番人気と5番人気が10年で4回でトップ。次に3番人気と10番人気が3回、そして2.6.7.11.12番人気が2回~~~となかなかカオスなことになっている。
1桁人気で3着内に入ってない人気はないが、4番人気が10年で1回しか3着内に入れていないのは少し目立つ。
2桁人気で3着内に入っていないのは17番人気と18番人気だけなので、いかに荒れてきたかがわかる。
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
【2009年】○○●
【2010年】●○○
【2011年】○○○
【2012年】●○●
【2013年】○●●
【2014年】○○○
【2015年】●○○
【2016年】●○(●●)
【2017年】○●●
【2018年】○●○
○=奇数
●=偶数
1着は60%が奇数
2着は70%が奇数
3着は54.5%が偶数
比率は13:18
奇数が多め
○○○(全て奇数)は10年で2回=20%
●○○(偶数・奇数・偶数)は10年で2回=20%
○●●(奇数・偶数・偶数)は10年で2回=20%
○○●(奇数・奇数・偶数)は10年で1回=10%
○●○(奇数・偶数・奇数)は10年で1回=10%
1着の偶数奇数は奇数が少し多く、1.2.7番人気が2回ずつで横並び。そして4.5.9.10番人気が1回ずつとなっている。はっきり言って傾向は見られず何番人気がくるかはわからない。
2着も奇数人気が多く、3番人気が3回で最も多く、次に1番人気が2回と続く。6.8.11.12.13番人気が1回ずつ・・・・・2番人気も4番人気も過去10年1回も2着に入っていない。何かを足がかりにするなら「奇数の方が多い」ということだけだ。
3着に関しては特記事項があって、2016年は同着で2頭が3着となっている。本来なら偶数奇数同数だったのだが、2016年のことがあるので偶数が1頭分多くなっており、それが偶数54.5%という中途半端な数字となっている。一応は偶数の方が多いということになるのだが、3着で一番多いのは奇数である5番人気で3回。次が10番人気で2回。6.11.12.14.15.16番人気が1回となっている。
こうやって順位毎に見ても統一性もなく傾向もほぼなく極めて難しいレースとなっているので、投資や資産運用的に見るなら”回避“の一択が急浮上してくる。
とりあえず10番人気以下に着目して掘り下げてみようか。
10番人気以下の馬が3着内に入ったのは何回あるだろうか?
【2009年】7-3-16
【2010年】2-13-5
【2012年】10-1-12
【2013年】7-8-10
【2014年】5-11-15
【2016年】2-3-(6.10)
【2017年】9-6-14
【2018年】1-12-11
過去10年で8回も入っている・・・・
1~3番人気と2桁人気がどれだけ絡んでるだろう?
【2009年】7-3-16
【2010年】2-13-5
【2012年】10-1-12
【2016年】2-3-(6.10)
【2018年】1-12-11
上位人気と2桁人気が絡んだのは5回。
この段階でわかったのは
①2桁人気の3着内率80%
②8回のうち5回が1~3番人気と絡んでいる
→2年に1回は上位人気馬と2桁人気馬の組合せ
連対で見てみると・・・・・
10番人気以下の馬が連対したのは何回あるだろうか?
【2010年】2-13
【2012年】10-1
【2014年】5-11
【2018年】1-12-11
過去10年で4回・・・・
1~3番人気と2桁人気がどれだけ絡んでるだろう?
【2010年】2-13
【2012年】10-1
【2018年】1-12-11
上位人気と2桁人気が連対のは3回。
この段階でわかったのは
①2桁人気の連対率40%
②4回のうち3回が1~3番人気と絡んでいる
→約3年に1回上位人気馬と2桁人気馬の組合せ
穴狙いでいくなら上位人気馬と2桁人気馬をワイドで買うのが1番効率が良さそうだ。過去10年のワイドで5,000円以上の配当が出なかったのは3年だけ。他の7年は1つまたは2つ5,000円以上の配当が出ているし、平均額が5,468円と高額だ。
②4番人気の3着内率が低い
③2桁人気の3着内率80%
④2桁人気の連対率40%
⑤買わないという選択肢もアリ
⑥偶数奇数は【●○○/偶奇奇】と予想
オカルト的考察
まずはある程度絞り込んでいく
この10年間で
関西馬が9連勝しているので
関東馬を省いていく
そして
逃げ・先行に有利なレースであり
前走で逃げ・先行した馬が
10年で9勝しているので
前走で差し・追込の競馬をした馬を
省いていく・・・・・
4フミノムーン
5ビップライブリー
14モズスーパーフレア
16ニシノラッシュ
17ファンタジスト
この5頭が残った・・・・・
そこでこの図
前年の馬番が翌年の馬番に影響している
2009年は13番
これが5と8に分解されて
2010年は5番と8番が3着内に入っている
2011年は7番
これに2012年の1番が結合されて
同じ2012年の8番になっている
.
2018年は3.6.8番が3着内に入っている
それなら2019年はどうなるだろうか?
.
試しに・・・・・
1番人気になるであろう
モズスーパーフレアで割り出してみよう
.
モズスーパーフレアは14番
3番と絡めると
11番(14-3)
17番(14+3)
.
6番と絡めると
8番(14-6)
.
8番と絡めると
6番(14-8)
.
モズスーパーフレアが3着内に入る場合
もしかしたら相手となるのは
6番ライトオンキュー
8番ダイメイフジ
11番アウィルウェイ
17番ファンタジスト
この4頭のいずれかかもしれない・・・・
.
最後に前述した5頭に対応した表を
載せておこう・・・・・・
・
※当レースの本予想はレース前日の11月23日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
↓先週のレースはこちらから↓

予想
◎本命 | 7-14モズスーパーフレア |
○対抗 | ※ランキング説明文に記載←10位以内です// |
※ランキング説明文に記載←100位あたりです// | |
▲単穴 | 4-8ダイメイフジ |
8-17ファンタジスト | |
△連下 | 4-7カラクレナイ |
×入賞あり | 6-12アイラブテーラー |
2-4フミノムーン | |
★特注 | 7-15エイシンデネブ |
3-5ビップライブリー |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
【単勝】
7-14モズスーパーフレア
【複勝】
7-14モズスーパーフレア
※ランキング説明文に記載←10位以内です
3-6ライトオンキュー★210円的中★
※ランキング説明文に記載←100位あたりです
6-11アウィルアウェイ
【枠連】
7-2.3.4.6.8(5通り)
【馬連】
14-6.7.8.11.12.15.17(7通り)
【ワイド(2桁人気と絡めて)】
6.14-3.4.5(6通り)
【馬単】
14-6.7.8.11.12.15.17(7通り)
【三連複】
※ランキング説明文に記載←30位あたりです
14-6.11-4.5.6.7.8.12.13.15.17
【三連単(参考にしちゃダメ)】
14-6.7.8.11.12.15.17-4.5(14通り)
レース結果
1着 | 3-6 | ライトオンキュー | 古川吉洋 |
2着 | 6-12 | アイラブテーラー | 和田竜二 |
3着 | 4-7 | カラクレナイ | 大野拓弥 |
4着 | 6-11 | アウィルアウェイ | 北村友一 |
5着 | 7-13 | リナーテ | 三浦皇成 |
単勝 | 6 | 550円 | |
複勝 | 6 | 210円 | |
12 | 230円 | ||
7 | 340円 | ||
枠連 | 3-6 | 1,280円 | |
馬連 | 6-12 | 1,930円 | |
馬単 | 6-12 | 3,530円 | |
ワイド | 6-12 | 790円 | |
6-7 | 980円 | ||
7-12 | 1,480円 | ||
3連複 | 6-7-12 | 7,560円 | |
3連単 | 6-12-7 | 32,470円 |
コメント