クイーンステークスの過去データを探る
このブログでは過去10年のレースデータから簡単な統計を出して傾向を探っていきます。
当サイトの競馬情報をみなさんの競馬予想に役立てていただけたら嬉しいです。
今週のわくわくアナリストは以下のレースのデータを読み解いて情報をお届けします。
クイーンステークス(G3)
更新スケジュール
[07/27/月/21:00]過去10年の結果
[07/27/月/21:00]配当データで傾向を探る
[07/27/月/21:00]過去10年の統計データ
[07/28/火/21:00]人気データ分析
[07/29/水/21:00]出走登録馬とデータ照合
[07/30/木/21:00]オカルト/データ的考察
[07/31/金/12:00]出馬表
[07/31/金/21:30]LAP
[08/01/土/25:00]想定展開/予想公開
[08/02/日/19:00]予想結果/レース結果
過去10年のレース結果
過去10年の配当データ
過去の配当データから傾向を探る

枠連で少点数かな
狙い目の券種は上位から
単勝【~490円:60%】
枠連【1,000円~2,990円:60%】
複勝【150円~190円:43.3%】
※各券種のデータは【過去10年の配当】を参照ください。
★60%★
単勝【~490円:60%】
平均額:1,349円
中央値:360円
平均額はホットスポットを超過し、中央値は範囲内。2009年の5,870円や2015年の3,250円といった配当が平均額を引き上げている。基本的には490円以下と考えて良さそうだが、流れ的には3年毎に範囲内と範囲外が切り替わっており、2017-2019の3年間が490円以下の範囲内が続いたので、そろそろ範囲外の配当がくると納まりが良いように思う
★60%★
枠連【1,000円~2,990円:60%】
平均額:1,674円
中央値:1,570円
平均額も中央値もホットスポットの範囲内。過去10年間3,000円を超えた配当は1度しか出ておらず、500円~
3,000円が90%を占める。連続性はあまり強くなく、1年単発~2年で範囲内と範囲外を切り替わることが多い。2018-2019と範囲外が連続したので、今年2020年は範囲内の配当となるのではないかと思う
★43.3%★
複勝【150円~190円:43.3%】
平均額:316円
中央値:190円
平均額はホットスポットの範囲を超え、中央値はギリギリ範囲内。過去10年でこの範囲の配当が出なかったのは昨年2019年の1年のみ。1つ出たのが5年あり、2つ出たのは4年ある。この範囲の配当となる馬がいたらワイド・三連複の軸にしてみるのも良さそうだ
荒れ指数は147
カオス度は★★☆☆☆
過去10年の統計データ
▼去年の記事▼
“人気”データ分析

1番人気の着順は?//
人気の組合せを見てみよう。
※2013年は函館開催のため省いています
【2010年】2-3-6
【2011年】1-10-3
【2012年】1-10-4
【2014年】2-6-1
【2015年】7-1-4
【2016年】9-1-11
【2017年】2-6-8
【2018年】1-4-2
【2019年】1-5-9
★出現頻度ランキング★
※3着内率:1着~3着※
1位:1番人気/80%(8回/10年)
2位:2.6番人気/40%(4回/10年)
4位:4番人気/30%(3回/10年)
5位:3.9.10.11番人気/20%(2回/10年)
9位:5.7.8番人気/10%(1回/10年)
※「複勝馬の過去10年の統計データ」の”人気”欄参照
出現頻度は1番人気が最も多く10年で8回。次が2番人気と6番人気で4回。50%を超えているのは1番人気のみ!!
【1ケタ人気】で過去10年で3着内に入っていない人気はナシ。【2ケタ人気】は10番人気と11番人気が2回ずつ3着内に入っているが、12番人気以下は過去10年1頭も3着内には入ることができていない。
◆1着◆
最も多いのは1番人気で10年で4回勝利。次に2番人気が3回。そして7.9.11番人気が1回勝っている。1番人気は2014-2017まで4年間勝利から遠ざかっていたが、2018-2019と2年連続で勝利。3年連続勝利は難しそうに思えるが・・・
◆2着◆
最も多いのは1番人気で3回。次が6番人気と10番人気で2回。そして3.4.5番人気が2回。過去10年、1ケタ人気で2着になっていないのは2.7.8.9番人気。
◆連対(2着内)◆
最も多いのは1番人気で7回。次が2番人気で3回。そして6.10番人気が2回。あとは3.4.5.7.9.11番人気が1回となっている。過去10年間、1ケタ人気では8番人気だけが1回も連対していない。
◆3着◆
最も多いのは4番人気と6番人気で2回。あとは1.2.3.8.9.11番人気が1回となっている。1桁人気で過去
10年3着がないのは5.7番人気となっている。
◆複勝(3着内)◆
最も多いのは1番人気で10年で8回。複勝率80%!!。次に2番人気と6番人気が4回。4番人気が3回。3.9番人気が2回ときて、5.7.8番人気が1回となっている。ワイド・三連複の軸には1番人気が最有力ということになる。
複勝率トップの1番人気はどの人気と最も多く絡んでいるのかを調べてみようっ!!
①1番人気が3着内に入った年を調べる
【2009年】11-1-6
【2011年】1-10-3
【2012年】1-10-4
【2014年】2-6-1
【2015年】7-1-4
【2016年】9-1-11
【2018年】1-4-2
【2019年】1-5-9
10年のうち8年。
②1番人気以外の数を数える
4番人気=3回
2番人気=2回
6番人気=2回
9番人気=2回
10番人気=2回
11番人気=2回
3番人気=1回
5番人気=1回
7番人気=1回
③結果
1番人気が最も多く絡んでいるのは【4番人気】というこ
とがわかりました。
◆偶数人気と奇数人気◆
次に上記の人気組合せを偶数奇数に分けてみた。
左=1着 /中=2着 /右=3着
○=奇数 ●=偶数
【2010年】○○●
【2011年】●○●
【2012年】○●○
【2013年】○●●
【2014年】●●○
【2015年】○○●
【2016年】○○○
【2017年】●●●
【2018年】○●●
【2019年】○○○
1着は70%が奇数
2着は偶数奇数半々
3着は60%が偶数
比率は14:16
奇数が多めとなっている
○○○(奇奇奇)は10年で2回=20%
○○●(奇奇偶)は10年で2回=20%
○●●(奇偶偶)は10年で2回=20%
●○●(偶奇偶)は10年で1回=10%
○●○(奇偶奇)は10年で1回=10%
●●○(偶偶奇)は10年で1回=10%
●●●(偶偶偶)は10年で1回=10%
まずは2着から・・・
2着は2連3連が多く、昨年2019年は○(奇数人気)が単発できているので、今年も○(奇数人気)がくるのではないかと思う
次は1着・・・・・
○○●で1セットのように並んでおり、2018○2019○ときているので今年2020年は●(偶数人気)がくると読む
最後に3着・・・
○(奇数人気)は過去10年単発でしかきておらず、昨年2019年に○(奇数人気)がきているので、今年2020年は●(偶数人気)としておこう
予想は
【●○●/偶奇偶】でいきます///
②12番人気以下は過去10年3着内ナシ
③1番人気の3年連続勝利は難しいかも
④8番人気は過去10年連対ナシ
⑤1番人気と最も多く絡んでいるのは4番人気
⑥偶数奇数は【●○●/偶奇偶】と予想
過去の統計データに当てはめてみた

過去の統計から見えてきた傾向を今年の出走登録馬に当てはめて絞り込みますっ!!
出走登録馬と前走レース
アロハリリー
[前走]福島牝馬S/G3←前走チェック!!
ウインゼノビア
[前走]幕張S/3勝クラス
オールフォーラヴ
[前走]京都金杯/G3←前走チェック!!
カリビアンゴールド
[前走]巴賞/OP
コントラチェック
[前走]ヴィクトリアマイル/G1←前走チェック!!
サムシングジャスト
[前走]初音S/3勝クラス
シャドウディーヴァ
[前走]エプソムC/G3←前走チェック!!
ジョブックコメン
[前走]北海ハンデキャップ/2勝クラス
スカーレットカラー
[前走]ヴィクトリアマイル/G1←前走チェック!!
タガノアスワド
[前走]マレーシアC/3勝クラス
ダンサール
[前走]パールS/3勝クラス
ナルハヤ
[前走]マーメイドS/G3←前走チェック!!
ビーチサンバ
[前走]ヴィクトリアマイル/G1←前走チェック!!
フェアリーポルカ
[前走]福島牝馬S/G3←前走チェック!!
モルフェオルフェ
[前走]福島牝馬S/G3←前走チェック!!
リープフラウミルヒ
[前走]マーメイドS/G3←前走チェック!!
レッドアネモス
[前走]マーメイドS/G3←前走チェック!!
レッドフィオナ
[前走]かもめ島特別/2勝クラス
※正式な出馬表は枠順が確定した後に金曜日に載せます
過去データ照合
今年の出走登録馬を過去10年のレース結果に当てはめていきます。傾向に該当する馬や近い馬を探していこうと思います。
3着

リープフラウミルヒ//
今年の出走登録馬を過去10年の『3着のデータ』に照らし合わせ、【3着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | リープフラウミルヒ |
2位 | ウインゼノビア |
3位 | スカーレットカラー |
過去10年の結果に照らし合わせた表
3着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのはリープフラウミルヒ
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【斤量】斤量55kgの馬の3着率は80%
【脚質】前走で差した馬の3着率は80%
【血統】ターントゥ系の3着率は80%
【小血統】サンデー系の3着率は60%
【距離】前走で2000mを走った馬の3着率は50%
【上3F】前走上り4位以下の3着率は70%
【ローテ】中6週の馬の3着率は30%
【レース】前走G3を走った馬の3着率は30%
低い数値もチェック
夏!!というよりは北の競馬に向いているのだろうか。前走阪神開催のマーメイドS(G3)では11着に終わり、2019の小倉でのレースも10着という結果。西での成績はなかなかキビしいことに・・・
ところが、新潟は2戦して2着と9着で複勝率50%。福島は4戦して2着2回、3着1回、6着1回で複勝率75%、札幌は3戦して1着2回に5着1回で複勝率も勝率も約67%と、関東というより北部(夏)での成績が良い!!
2着

アロハリリー//
今年の出走登録馬を過去10年の『2着のデータ』に照らし合わせ、【2着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | アロハリリー |
2位 | レッドアネモス |
3位 | ダンサール |
過去10年の結果に照らし合わせた表
2着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのはアロハリリー
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【所属】関西馬の2着率は70%
【斤量】斤量55kgの馬の2着率は100%
【脚質】前走で先行した馬の2着率は50%
【血統】ターントゥ系の2着率は60%
【小血統】サンデー系の2着率は60%
【上3F】前走上り4位以下の2着率は70%
【ローテ】中10週以上の2着率は50%
【レース】前走G3を走った馬の2着率は40%
低い数値もチェック
【距離】前走1800mを走った馬の2着率は20%
名前からして夏感満載w母はハワイアンウインドで母父はキングカメハメハ。ハワイアンな一族らしくアロハリリーも夏に強い。7月~8月の成績だけをピックアップしてみようか
中京8R【3着】
2018年8月12日
筑後川特別【2着】
2019年7月13日
マレーシアC【9着】
2019年8月11日
博多S【1着】
2019年8月25日
小倉日経OP【1着】
これまでに夏は5戦して4回馬券に絡んでいる。とは言えこれはオープン戦までの結果であり、昨年冬からG3に出走しているが結果が出ていない。アロハリリーにとって夏のG3はクイーンステークスが初となる。結果を出すならここだっ!!
1着

コントラチェック//
今年の出走登録馬を過去10年の『1着のデータ』に照らし合わせ、【1着】の傾向に近い馬を挙げています
※各馬の適性や成績は反映させていません
1位 | コントラチェック |
2位 | アロハリリー |
3位 | オールフォーラヴ |
過去10年の結果に照らし合わせた表
1着データと照らし合わせた結果、最も高い数値を出したのはコントラチェック
高い数値を出した項目をいくつか見ていこう。
【脚質】前走で先行した馬の勝率は50%
【血統】ターントゥ系の勝率は30%
【小血統】ディープ系の勝率は20%
【距離】前走1600mを走った馬の勝率は40%
【上3F】前走上り4位以下の勝率は70%
【ローテ】中10週以上の馬の勝率は70%
【レース】前走G1を走った馬の勝率は50%
低い数値もチェック
【安定】安定度4の馬の勝率は10%
ううう~~~んん。。。G3はこれまでにフラワーC・ターコイズS・中山牝馬の3戦しており、1着2回、16着1回という結果。この16着となったレースは2走前の中山牝馬S。他の2つのレースは斤量が54kgでフラワーCは55kgだった。
コントラチェックの全成績ね
【4.1.1.4】
斤量54kgと55kgに分けると・・・
54kg【4.1.1.0】
55kg【0.0.0.4】
54kgのときの複勝率は100%で
55kgのときは複勝率が0%
55kgの4レースのうち3レースがG1だからまぁ~仕方ないというか何ていうか~・・・残りの1レースはG3だしなぁ~今回のクイーンステークスも55kgだしなぁ~って懸念もあったりなかったり・・・土曜日の本予想をお待ちいただけたら・・・と思いますっ///
暫定的ではあるが、過去の成績を盛り込んだ場合のトップもコントラチェック!!(一番右の欄参照)
▼▽▼先週のレース▼▽▼
オカルト的考察
・『2つの勢力』
・
過去10年(2013年は函館開催のため省略)に3着内に入った馬の「馬齢」と「脚質」をまとめたものが以下の表なんだけど・・・なんだか国取合戦のように見えてきたので、そのノリで書いていきますね///
・
「馬齢」の表を見てみると、5歳馬は頑張って1着を勝ち取ろうとするも、なかなか勝ち切れずに2着止まりとなることが多かった。
2010-2012に至っては新興勢力の3歳馬軍に3年連続で勝利を奪われたっ!!5歳馬軍はなんとか2014年に勝利するも、翌年から2年連続で今度は古豪である6歳馬軍に1着の座を占拠されてしまう。
一方その頃4歳馬軍は、2010-2014には”三着”という野営地から移動を開始し、2015-2016には”二着”に進軍、”二着”は4歳馬軍と5歳馬軍が入り乱れる最激戦地!!2017年は5歳馬軍に押し込まれている間に3歳馬軍に勝利を奪われたが、2018-2019年には連勝し5歳馬軍を圧倒した!!
2020年!!今年は3歳馬軍は参戦していないっ!!
4歳馬軍は3連覇を成しえるのかっ!?
それとも5歳馬軍が2014年以来の覇権を握るのか!?
【武将選択】
★5歳先行型★
アロハリリー
ジョブックコメン
ダンサール
★4歳先行型★
コントラチェック
レッドアネモス
★4歳差し型★
ウインゼノビア
サムシングジャスト
フェアリーポルカ
★4歳追込型★
シャドウディーヴァ
ビーチサンバ
★5歳差し型★
オールフォーラヴ
スカーレットカラー
リープフラウミルヒ
4歳馬軍の差し戦術が炸裂するかっ!?
女王の冠はどの勢力に!?
・・
・
今回ちょっと遊んでしまいましたっw信じるも何もないですよね////最後にサラっと書きましたが、流れ的には差しの4歳馬あたりが好走するのではないかと考えています。
※当レースの本予想はレース前日の8月1日(土)を予定しています。もし遅れた場合はレース当日の正午までにこの記事にUPします。その前に金曜午前中に投票機能付きの出馬表を載せますので、みなさんの予想を投票して教えてください。
出馬表
※金曜日に出馬表を載せます

投票してみんなの予想を教えてねっ///
※予想はレース前日の夜に公開しますのでまた後ほどチェックしてみてくださいっ///
※投票ページのコメント欄にあなたのブログの宣伝をしてもOK///
※コメントを残してくれた的中者の宣伝や告知を紹介します///
中央だけでなく地方競馬の情報も網羅。予想ソフトも充実しており、競馬初心者から熟練の上級者まで幅広くお使いいただけると思います。まずは無料登録から→競馬最強の法則WEB
予想
LAPデータ
想定展開
8/1(土)の枠連データ
予想印
◎本命 | 5-7コントラチェック |
○対抗 | 2-2スカーレットカラー |
5-8フェアリーポルカ | |
▲単穴 | 8-13サムシングジャスト |
4-5アロハリリー | |
△連下 | 6-10リープフラウミルヒ |
×入賞あり | 3-3ナルハヤ |
6-9ビーチサンバ | |
★特注 | 7-12オールフォーラヴ |
4-6カリビアンゴールド |
買い目

人気や馬体重により当日に変更する場合はツイートしますので、ツイッターをチェックしてみてくださいっ///
単勝 | 5-7コントラチェック | |
複勝 | 5-7コントラチェック | |
2-2スカーレットカラー | ||
5-8フェアリーポルカ | ||
枠連 | 2-4.8 5-3.4.5.8 6-4.8 (全8点) | |
馬連 | 7-2.5.6.8.10.12.13(7点) | |
馬単 | 7-2.5.6.8.10.12.13(7点) | |
ワイド | 2.7.8(ボックス)(3点) | |
三連複 | 2-7.8-3.5.6.7.9.10.12.13(15点) | |
三連単 | 7-2.8.2.3.5.6.8.9.10.12.13(18点) |
レース結果
1着 | |||
2着 | |||
3着 | |||
4着 | |||
5着 |
単勝 | 円 | ||
複勝 | 円 | ||
円 | |||
円 | |||
枠連 | 円 | ||
馬連 | 円 | ||
馬単 | 円 | ||
ワイド | 円 | ||
円 | |||
円 | |||
3連複 | 円 | ||
3連単 | 円 |
コメント